Hiroshi Mizuhara - Black Petals(1959)
水原弘(歌手、俳優) - 黒い花びら(1959年)  


作詞:永六輔/作曲:中村八大




Hiroshi Mizuhara - Black Petals(1959)
水原弘(歌手、俳優) - 黒い花びら



水原 弘(1935年11月1日 - 1978年7月5日)さんは、日本の歌手・俳優である。愛称は「おミズ」。東京府東京市深川区(現在の東京都江東区)出身。東京都立赤坂高等学校商業科卒業。 マナセ・プロダクションに在籍していたが、一時期、渡辺プロダクションに所属。井上ひろし、かまやつひろしとのトリオで「三人ひろし」と呼ばれていた(ただし水原の持ち味は当時の「ロカビリー・アイドル」としては全く異質であったため、後に守屋浩と交代する)。



デビュー曲「黒い花びら」で第1回日本レコード大賞

東京都立赤坂高等学校2年の時に、文化放送主催の「素人ジャズ喉自慢」に優勝。その後活動していたジャズ喫茶で渡邊美佐にスカウトされ、芸能界入り。 1957年、ダニー飯田とパラダイス・キングに初代ヴォーカルとして参加するが、翌年には脱退。
昭和33年水原弘とブルーソックスを結成。メンバーには森山加代子・ジェリー藤尾・ペドロ梅村がいた。



1959年、東京芝浦電気(現・東芝)の音楽レコード事業部の東芝レコードから「黒い花びら」でレコード・デビュー。夏木陽介主演の東宝映画「青春を賭けろ」に歌手役で出演。「黒い花びら」は発売初年に30万枚、総合計57万枚という当時としては大ヒット作となった。ちなみに最初のマネージャーは渡邊美佐の妹、曲直瀬信子だった。



またこの年から始まった第1回日本レコード大賞を「黒い花びら」で受賞。新人デビュー年の大賞受賞は現在においても水原が唯一である。また第10回NHK紅白歌合戦に初出場。その後も3年連続で紅白に出場を果たし、独特の甘い“低音”で一世を風靡した。そして20代の女性たちに多大な人気があった。
ウィキペディアより