2024年の
お正月は何処へ〜
大変なことが二件も起きました
平凡な日常が
どんなに尊いことかを
更に痛感しました
遅くなりましたが
明けまして
おめでとうございます
今年も宜しく
お願い致します
お正月三ヶ日も終わりですね
明日から
日常が始まります
学生時代を
埼玉で過ごしました
とらであります
地方出身者の同期や先輩が
多数いました
その中で
石川県輪島 新潟県 福井県に
何人も
聞けば聞くほど
心配になり悲しくなります
親族の安否にヤキモキしたり
もう家には住む事ができないと
泣き崩れたり
怖くて
寒くて
眠れない
毎回災害が起こるたび
考えるのですが
何故
避難所が体育館なのかと
安心して休める
避難所を作れないものなのか
税金の使い途
どうにかならないのかしら
不甲斐ない政治家達

地方自治体



幸せな国ニッポンとは
程遠い
とら地方は
いつ地震が起きてもおかしくない
南海トラフ地帯
結局
その時が来て
アタフタして
ボランティアの方々の好意に
甘えるのでしょうね
コロナパンデミックの時も然り
予め
感染者を収容して
加療できる施設を用意するとかの
予算確保して欲しいわ
全く対応が出来ていない
悲しい国 ニッポン
災害大国ニッポン
何とか対応して欲しい




