後はアタックスピードもある程度盛りつつ基礎火力を確保すれば、トーテム台数倍になるからMapも安定する場所増えるかなぁ....
オッスオッス( ´ω`)継続ダメージの瞬間的な力のなさに敵の数が残り押し切られる場面が増えて弓に逃げ出す図
○PoE
( ゚д゚)そういうとこやぞお前....
(´・ω・)気持ちはわかるんけどね 火力が足りなくなると打って変わってしんどくなるのがDot系のビルドの欠点じゃし。
( ゚д゚)そこで尚継続ダメージ系のビルドで頑張るのが "らしさ"ってものだろ
( ´ω`)うーん、じゃぁ王道を行く部類にあるライチャスファイヤー掘り下げるか?まだ4章までしか進めてないけど。
( ゚д゚)
(; ゚д゚)なん....だと?
(´・ω・)ライチャスファイヤーくん、あれライフ自動回復がめっちゃ必要だから4章の時点で使えてるのおかしくない?
( ´ω`)現状のRFくんが
( ´ω`)大体こんぐらいの与ダメを期待できて、んで今のライフが
( ´ω`)1114なんで、実際の自傷が....1114*0.9*(1-0.75)=250.65か
( ゚д゚)おぉ、ライフ自動回復293.3だから問題ない訳か っつーかなんでこんな高いんだ?
( ´ω`)まずキャラ作成直後、スタッシュ眺めててRF主体のビルド行けそうやん!って思えた理由の1つが
( ´ω`)これを1stキャラで拾えてたところな
( ゚д゚)....おぉ、書いてる事がRFのデメリットを見事に対処してくれるな
(´・ω・)ただでさえ39の自動回復がありながらも、低ライフ時....50%を下回ると100の自動回復が上乗せされるんね
( ´ω`)コイツのおかげで、RFを使える16Lvからすぐ発動できた訳だ
( ゚д゚)コレ以外ライフ自動回復のModがなくても、火耐性50%もあれば耐えられるのはでっけぇな
( ´ω`)これにかまけてほかは多少のライフ自動回復でもドンドン進められていった訳だが、当然頭打ちはある訳で
(´・ω・)まぁ、Lv帯的にまださほど高い値はユニーク品でもない限りつかんからねぇ 低ライフ時効果があっても追いつかなくなる場面は来るんよ
( ´ω`)耐性75%にしてても釣り合っちゃう程度で被弾したらしただけ減るようになったりとか、曝露食らって溶けたりとかして
( ´ω`)どうにか手段はないものかとスタッシュを漁った時に
( ´ω`)これ(鉤爪)の存在に気づいたわけだ
(´・ω・)おー、ヒットを与えた敵1体ごとライフ回復 コレは確かにリーチと違って即時回復じゃからごまかせる場面が増えるね
( ´ω`)コイツを装備して、その後にヒット回数が比較的稼ぎやすい....
( ´ω`)おれたちのぐるぐる攻撃であるサイクロンを使って、マナが切れない程度にポン、ポン、ポン....と小刻みにちょっとだけ発動する感じにして
( ´ω`)そこそこ生き残ってこっちを削ってくるマジックやレア級の敵を相手取る時は強引にライフを維持して耐えてた時があったわけだ
( ゚д゚)今となっては謎の努力だけど、ライフ付与Modとの相性自体は良い方なんだな....
(´・ω・)して、今となってはということは他の解決策が合ったんね?
( ´ω`)あったぞ 何か楽な方法ねぇのかってパッシブ調べてた時に
( ´ω`)これの存在に気づいたんだわ
(´・ω・)最大値に制限されない....?
( ´ω`)お世辞にも直感的とは言えない翻訳だが、要するにステータス表記の括弧内の火耐性の値がそのままライフ自動回復の値に加算される訳だ
( ゚д゚)あぁ、制限されないってそういう。
( ゚д゚)....
(; ゚д゚)いやそれクソ強くねぇか!?
( ´ω`)バチクソに強いぞ 2枚目のわちきの町中でのステが火耐性158%になってるのはそういう理由だ。
(´・ω・)雷下がりまクリスティだけどこれ大丈夫なん....?
( ´ω`)あ、すまん 指輪の位置替えてたら片方指輪なしになってたわ 指輪込の正しい値が雷52%で、ピュリエレの23%足して75%に調整してあるぞ
(´・ω・)あぁ、なるほど
( ゚д゚)いや4章止まりでそれにしては火耐性上がりすぎじゃね?
( ´ω`)激ハネさせられたもう1つのデカい要因としては
( ´ω`)これがスタッシュにあったのがデカいんだよな
(´・ω・)基本として20%しょっぴかれるけど、空いてるソケットにジェムをハメハメすると対応した耐性だけバク伸びするんね?
( ´ω`)おうよ これで余ってたストーンゴーレム召喚を突っ込んで、火耐性を差し引き62%稼げてるから4章止まりでこの火耐性(158%)な訳だ
( ゚д゚)実際にはフィールドだとピュリエレの23%が火耐性にも入るから、181のライフ自動回復を上乗せで得た事になる訳か
( ´ω`)おかげでRFのやりたいことはこの早い段階でも理解はした 後は効果範囲広げてQoLを上げつつ
( ´ω`)ライフをもりもり増やして、ライフ自動回復ももりもり増やして、相手に与える燃焼ダメージをしっかりと伸ばしていきつつ
( ´ω`)呪いとかで相手の火耐性を下げるのが無難になりそうだな
( ゚д゚)なるほどなぁ....
(´・ω・)して、ColdDotや弓と比較すると効率はどんなものなん?
( ´ω`)まぁ、結局継続ダメージの分類だから欠点はColdDotの二の舞い、それどころか劣化にもなり得るんだよな
( ゚д゚)劣化まであるのはマジ?
( ´ω`)ColdDotが手軽で強い理由って、同じ冷気ダメージのDotであってもスキルが違えば複数のDotが入るからで
( ´ω`)クリーピングフロストの冷気ダメージ床、コールドスナップの冷気ダメージ床、ヴォーテックスの冷気ダメージ床が3つ入るから良いとされてるんだが
( ´ω`)ライチャスファイヤーことRFくんだとこれ単体で削るしかねぇのと、とにかく頑張ってライフと稼げたらESをおまけで確保して
( ´ω`)その値の35%が範囲内の敵に与える燃焼ダメージになる訳だが....まぁ、値に限度はあるだろ?
( ゚д゚)あー....
( ´ω`)もちろんダメージ関連のModはいくつか適用されるものがあるが、燃焼ダメージはヒットではなく、スペルでもないから
( ´ω`)それらに纏わるModがあっても火力が伸びないのがColdDotのビルドとの差異でありとっつきにくいとこなんだよな
(´・ω・)となると本腰入れるならアーティラリーバリスタのオーバーラップを使った弓ビルドの方?
( ´ω`)かなぁ これもまぁ着弾までの時間を思うと結局問題は解決してないんじゃないか説が出てくるが
( ´ω`)そこはアタックスピードと投射物速度増加でどうにかカバーできるものなんかな....?と疑問を抱きながらになりそうだな
○あとがき
4台おけるようになった 面制圧は本当にDot系と比べると狂った範囲になってる 後は単体への火力か....
(´・ω・)属性どうするかも悩みどころよね 無難なのは毒らしいんけど....
( ´ω`)無難であればお高いのも否めないしなぁ 元々火矢が降り注いでくるし火が無難か....?