Waywardで覚えたい操作と生き残るための知識殴り書き | 気の向くままに。

カスタムワールドの快適さは凄いんだけど実績がなかなか増えない....カスタムだと取れないんだろうか

 

オッスオッス( ´ω`)理解するまで死にまくるけど、理解してからはそう簡単に死ななくはなる

 

○Wayward

 

( ´ω`)まずね、開始時にアイテムをランダムで持ってる状態で始まるんだけどね

 

( ´ω`)水袋かそれに分類される、飲水を持ち歩けるアイテムが2つある状態だと良い もしくは代わりに釣りが出来るツールを。

 

( ゚д゚)水確保は大事だもんなぁ しかし釣りツールは何故に?

 

( ´ω`)釣りしてるとハズレ(ある意味当たり)枠で水袋やガラス瓶が連れたりするんだわ 耐久値こそ作成したものと比べると低めだけど

 

( ´ω`)序盤はやること多いからな 飲水が持ち歩けるアイテムが複数ないと遠出出来ない。

 

 

( ゚д゚)後は、画面右下のクイックスロットによく使うツールを登録して、なおかつそのアイコンを右クリして

 

( ゚д゚)基本的にさせたい動作にチェックボックスをつける事か

 

( ´ω`)だな 序盤だと例えば斧を1~3まで登録して、そうだな....

 

1✓伐採 2✓収穫 3✓攻撃

 

( ´ω`)なんて具合にクイックスロット毎に同じ装備で別の動作を✓しておけば

 

( ´ω`)以後その数字キーを押すことで一緒くたに使えるから便利だぞ

 

(´・ω・)はじめのうちは石の斧で誤魔化すのが資源的にも楽だしねぇ

 

( ´ω`)槍が作れたら上の例で言うとクイックスロット3は外して、槍を装備状態にしてれば体当たりしにいくだけで槍で殴ってくれるから

 

( ´ω`)序盤の資源節約術止まりではあるが 結構大きいな。

 

 

( ´ω`)で、飲水の確保に関してなんだが 海水だと蒸留するのに時間が掛かり、水袋系統が少ないと本当にカツカツになるんだが

 

( ´ω`)淡水を汲んだ場合、表示が生水になってな こちらは熱源(キャンプファイアーだけでなくたいまつや炉、竈などに火がついていても満たす)の側で

 

( ´ω`)製作タブから直接浄化水に出来るから、待ち時間がない チュートリアルでは海水から作らされるが、現実的には淡水ありきになるだろう

 

(´・ω・)でも淡水って汲んだらその1マスは減るよね

 

( ´ω`)確かに減るが、浅い淡水をシャベルで掘ってると淡水表示になる この場合、淡水の隣接4マスを掘ってると浅い淡水と表示されてくれる

 

( ´ω`)要は淡水から水路が如く流れ出て増える訳だな 序盤はこれで汲むといい ついでに採取lvも上がるしな

 

( ゚д゚)ちなみに井戸は階段を降りて地下に入った時、その地下の空間で適当に地面掘り起こして淡水を掘り当てると

 

( ゚д゚)そのマスと同じ座標の地上部分に設置すると、井戸から無限に淡水を汲み取れるようになる 水問題は解決するぞ。

 

( ´ω`)専らそれで井戸を置けた場所を中心に拠点の囲いを作る感じになるよなぁ

 

(´・ω・)一応地上でも47マス連結した状態にあると、何度汲んでも枯れなくなるらしいけど

 

(´・ω・)そこまで浅い淡水を掘り広げて人工の湖作るのは結構だるいからねぇ 場所も食うし。

 

( ´ω`)掘る作業をするってことは善悪表示もガンガン悪が貯まるってことだからな 井戸ありきがはじめは無難だと思う(個人の感想)

 

 

( ´ω`)で、水よしとなると今度は飯に目が向くよな これは最序盤だとそのへんに生えてる木を伐採して手に入る種をもちょもちょ食べるか

 

( ´ω`)井戸確保のために掘ってたら手に入るミミズをもちょもちょ食べるので応急処置が可能ではある

 

(´・ω・)肉食わせろ

 

( ´ω`)樹皮装備を着つつ石の槍か石の斧がつけれたら、地上にいる動物をぶっ倒して革を入手 革を加工して革装備にする。

 

( ´ω`)ほぼ全身革装備に石の槍、木の盾(樹皮ではなく木の盾)を装備した状態なら、悪に偏りすぎてなければサメが倒せるようになる

 

( ´ω`)釣り竿か漁網で魚を狙いつつ、サメが出たら積極的に倒す事で飯にも困らなくなるぞ

 

( ゚д゚)合間に釣れる海藻ももちょもちょ食べれるし、シンプルに魚も釣れれば十分だな

 

( ´ω`)保管はチェストに仕舞うか、革の矢筒に押し込んでおけばそれなりに消費期限が長持ちするが

 

( ´ω`)遠出して地下潜る時ようにペミカンを作っておくと少し安心出来るだろう アレは調理前なら肉2つだけで作れて消費期限がないからな

 

 

( ゚д゚)ある程度スキルLvが上がってくると、緑や青、紫なんかの縁取りアイテムになることがある 品質が高いアイテムって訳だが

 

( ゚д゚)相応のスキルLvと縁取りアイテムのみで完成品を作ると、その完成品に縁取りが引き継がれる場合があるぞ

 

( ´ω`)よく使うツールはこれで良い品質にすると耐久値的な意味で長持ちするな ツールには軽量を付けると荷物問題が若干緩和される。

 

(´・ω・)後は、スライムを倒して手に入るゼラチンから接着剤を作れば、接着剤を使って最大耐久度を回復出来るんよ

 

( ゚д゚)青以上で冠詞がついてるなら、ハンマーで修理して使い潰し掛けて最大耐久度がゴミになりかけたらしっかり接着剤で復活させような

 

 

○あとがき

 

書き忘れたがVer2.11.6でのお話な Steam版だぞ。

 

( ゚д゚)後なんだ?銅と錫をインゴットに加工した後だと、青銅インゴットに加工するレシピがあって、鉄並の性能らしいって事ぐらいか?

 

( ´ω`)んだな タルクと木炭から作った炭の粉をバカ見てーに使うが、全身青銅になれば地上じゃ負け無しLvになるだろう 悪の度合いにもよるが。

 

(´・ω・)洗い物終わったらタルク探してこないとだねぇ