制限解除でヒラが必要な時のために占星も上げてたんだが、ガン下がりしてんな....そんなにプロテス削除分で装備のステが伸ばされてんの?
オッスオッス( ´ω`)80までやること変わんねぇの地獄なんだけど(半笑い)
○FF14:5.0アーリー
(´・ω・)ジョブガイド見た結果のもどかしい感
( ´ω`)まぁ新しいのが増えまくってる奴よりは操作感覚が変わらねぇ分、戸惑うことはなさそうだけども
( ゚д゚)ざっくり咀嚼した感じ、単体は今まで通り ジョルラ(ジョルト)→ヴァルサンダーorヴァルエアロ
( ゚д゚)効果アップがついたらヴァルストーンorヴァルファイア→ヴァルサンダーorヴァルエアロ
( ゚д゚)インパクトが範囲に回ったから、単体は上記を繰り返してマナが溜まったらエンコンボ、と。
(´・ω・)範囲はヴァルサンダラorヴァルエアロラ→インパクト(スキャッター)を繰り返して
(´・ω・)マナが溜まったら消費マナが変更されて3連発から5連発打てるようになったエンムーリネ連打、と。
( ´ω`)今までと違って飛び退かないデプラスマンとも言えるアンガジェマンがあるから、例えばギミックや行動パターンがはっきりわかってなくても
( ´ω`)遠慮なくコンボを成立させられるのは気兼ねなくて良いんだが
( ´ω`)ルプリーズの存在意義が正直わかんねぇんだよな
( ゚д゚)消費マナあたりの威力だけ見たら(スコーチがないLv帯では)ずば抜けてるんだけども
( ゚д゚)正直、そばに寄れない状況下でマナが溢れないように使う程度だよな それもスコーチまで覚えたら近寄れるタイミングにツッパするほうがいいし
( ´ω`)スコーチまで込で合計威力2270、スキル数で割ると1WS辺りの威力454と、フレッシュ5連発よりヤバイ訳だが
( ´ω`)マナが溢れ続けたりエンコンボ中にボスがフィールドを離れるギミックがある場合は、ルプリーズでお茶を濁す感じになるのかね
( ゚д゚)プレイフィールの向上用なのかもな
( ´ω`)個人的にはバーストに合わせる場合、マナフィでマナを既定値に届かせないと、魔法ダメージ5%を捨てることになる所が手間だな
( ゚д゚)あー、ただためて打てばいいもんじゃなくなったのか エンボルとマナフィを同時に使うローテで考えないとチェックでもどかしい事もあるのかね
( ´ω`)かもなぁ、と それとLvが上がるとコントルシクストのリキャが35秒に縮むようだが これもローテ次第で間に合ったり間に合わなかったりしそうで
(´・ω・)まぁ制限解除で挑む時は助かるんじゃないかな 78Lvまで上がらないと縮まないからしばーらくは考慮に値しない状況じゃが
(;´ω`)それは言うな
( ゚д゚)んで、制限解除で回復が要る用の占星に関しちゃどうなんだ?
( ´ω`)まぁ、下がった内容のが多い上に、特色とも言えたバフ効果時間延長が軒並み消えてるから
( ´ω`)....何か、フィードバック後の再調整でやっとどうするか考える感じ?困るねぇ
( ゚д゚)逆に言うと、計算式の変更で与ダメの値や桁が、今までとだいぶ変わるのかもな
( ´ω`)あぁ、それで3~6%増加でも今までと遜色ない増え方になるってオチなのかね そうだと気楽でいいんだが
(´・ω・)こういう調整内容を見るとこう、空想ではあるが某小説投稿サイトに出てくる運営って現実には居ねぇんだなぁって思うよね
( ´ω`)あぁ、実装されてるジョブすべてがバラバラに運営の持ちジョブになってて、作り手がガチ勢故に考えられた調整になってる事にされてるアレか
( ゚д゚)あったなぁ、現実じゃ一プレイヤーとして主観たっぷりじゃ開発側として生き残れないからだろうけど
( ´ω`)主観がごま塩的に振りかけられてる黒魔はあんだけ操作感の向上とかあったら便利だな系要素が追加されてるから
( ´ω`)他のジョブもそれぐらい振りかけて調整してえぇんやで?って思うよな
(´・ω・)だねぇ でもそれって全パッチ通してそのジョブを遊び続けてる、それでいて開発側としての素質も持ってる人が開発メンバーに加わらないと?
( ´ω`)絶望じゃねーか
( ゚д゚)そういやモンクも極意のスロウ効果が残ったままだって悲哀に満ちた声があったよな
( ´ω`)あったな ろくにモンク上げてない上に、当時叔父がモンクだった時に50ジョブクエを変わりにクリアしたぐらいだから何とも言えないが
( ´ω`)とりあえず無我とやらを使わずとも、疾風の構えにしてると常に迅雷の最大スタックが4になるのであれば
( ´ω`)えっと、迅雷1スタックでどんだけ上がるんだっけ?
( ゚д゚)与ダメ10%、キャストタイム5%短縮だったか?
( ´ω`)って事は、紅蓮の構え迅雷3スタックと比べると疾風の構え迅雷4スタックはキャストタイム5%短縮が増えてる事になるのか、与ダメは据え置きで。
(´・ω・)だねぇ 多分バースト時の時だけ、紅蓮の構えに切り替えて無我で迅雷4スタックに引っ張り上げて、極意発動して殴れって事なんじゃないかな
( ゚д゚)普段は極意使わず疾風の構えですばやいおじさんになれって事かね 実際動かしたモンクの人の声が気になるところ
○あとがき
ナイトの威力設定に草
( ゚д゚)53Lvまではハルオーネコンボで、54でゴアブレ覚えたらハルオより着弾威力すら40増える上にDotもあるから常時ゴアコンボになって
( ゚д゚)60Lvになってハルオがロイヤルに置き換えになったらゴアはDot付与目的だけになってロイヤルコンボが主体となるとかいう
( ゚д゚)凄まじくルーレットで飛ばされるダンジョンでコンボ回しが変化する鬱陶しい設定になってるよな
( ´ω`)53IDまでは常時ハルオコンボで、54シンク~59シンクまでのIDに飛ばされたら常時ゴアコンボで
( ´ω`)60シンク以降はロイヤル主体でゴアはDot切れ次第上書きのためだけに使うとかいう パレット配置面倒なジョブになってないか?
(´・ω・)しかもロイヤルに付随する忠義の剣バフはロイエ発動のためだけっぽい感じだし、それ76Lvにならないと打てないし
(´・ω・)正当進化形はホント70後半にならないと変化を感じられるスキルが覚えられなくてもどかしい思いしそうよね