動画なんぞ見ずに公式Wikiと手探りをあわせてどうにか使えるようになったのが | 気の向くままに。

FluxNetworksだ

 

オッスオッス( ´ω`)やばいねこれ、1回でも使える環境になったらもうコレなしじゃできないLv

 

○Minecraft

 

( ゚д゚)疲労抜きの合間にちまちま弄ってたな

 

( ´ω`)おう、その甲斐あってどうにか運用できるようになったぞ

 

(´・ω・)つまり、また間が空いた時用に画像付きで情報を残してくれるんだね?

 

( ´ω`)へ

 

 

(´・ω・)おい?

 

(;´ω`)....やれと?

 

(´・ω・)おう

 

(;´ω`)マジで?

 

(´・ω・)本気と書いてマジだ

 

( ´ω`).....はー わかったよ SS撮ってくるから全裸待機でもしてろ

 

(´・ω・)よしきた(カチャカチャ)

 

( ゚д゚)脱がんでいいからベルト外そうとすんな

 

 

◆必要なアイテム

 

[Flux Core]

 

 

( ´ω`)黒い粉はレッドストーンダストを溶岩か炎に放り込めば図のようになって帰ってくるぞ

 

( ゚д゚)それと黒曜石とエンダーアイか

 

(´・ω・)結構な数必要になるからそこそこ作るとイイね

 

 

[Flux Block]

 

 

( ´ω`)これも主要なBlockに6個単位で要求されるからしっかり作っとくといい

 

(´・ω・)なかなかFlux Dust(画像の黒い粉)も要求される事になるね

 

( ゚д゚)なるたけレッドストーンダスト集めとかないとだな

 

 

[Flux Controller]

 

 

( ´ω`)単にエネルギーの蓄電や送受信だけなら必要はないが、これがあると非常に便利な機能が弄れるから作っとく方がいいゾ

 

( ゚д゚)これは1つでいいんだよな

 

(´・ω・)せやね これは1つ作れればそれでいいんよ

 

 

[Basic Flux Storage]

 

 

( ´ω`)エネルギーが保存されるBlockだ Mekanismで言うエネルギーキューブ、TEで言うエネルギーセルに当たるものだな

 

( ゚д゚)確かこれは一番Tierが低い奴だよな

 

( ´ω`)おう、256KRFまで保存出来るものだな 画像のブロックの部分をこのStorageに置き換えれば上位のものへクラフト出来るぞ

 

(´・ω・)Tier3まで上げれたね そこまで上げると保存出来る容量も128MRFと実に1億3千万近い容量になるからとても有り難いんよ

 

 

[Flux Plug]

 

 

( ´ω`)これを発電機にくっつけて、右クリックで開くGUIから保存先のFlux Storageを選択すると、無線のようにそこへエネルギーが溜まってくぞ

 

( ゚д゚)途中にケーブルも要らないし、コイルを引くわけでもないし、Storageには何もくっつけないから本当描画に優しいよな

 

(´・ω・)ケーブル配線の面倒が皆無なのがこのModの素晴らしい所やね 送受信の設定こそあるけどワンクリックだし問題ないんよ

 

 

[Flux Point]

 

 

( ´ω`)動かしたい機械設備にはこの赤い色が特徴のコレをくっつける訳だ

 

( ゚д゚)Plug同様ワンクリックで使いたいエネルギーが保存されてるStorageを選択するだけで、そこから無線のようにエネルギーを受信するんだよな

 

(´・ω・)便利すぎる....

 

 

◆肝心要のGUI説明タイム

 

( ´ω`)枚数が多いが、重要な所だから勘弁してくれな

 

(´・ω・)御託はいい、早く、早く

 

 

 

( ´ω`)一番左のタブである家のアイコンがこのページだ

 

( ゚д゚)これは....Flux ControllerのGUIだな 名前出てるし。

 

( ´ω`)おう 弄ってわかったライト勢のわちきに重要な点は2つ 1つ目は....

 

( ´ω`)Transfer Mode:Even Distribution(複数のFlux Storageがある場合、均等にRFが溜まっていく設定)だな

 

( ゚д゚)未設定の1つずつに溜まってく設定でも大きな問題はないんだが、均等な方が匠の被害が下がるからな

 

( ´ω`)うむ それとその下のTransmitter Mode:On(装備、インベントリ、ホットバーの全てから充電可能なアイテムへ送電する)だな

 

(´・ω・)コレ凄いよねぇ ジェットパックのエネルギー最大値がこのFluxStorageとイコールみたいなものだし

 

( ´ω`)発電設備が止まらない事、チャンクローダーをきちんとおいてある事、この2点さえ守れば実質ジェットパックの充電切れなんぞ起こらないLv

 

( ゚д゚)旅先で飛べなくなる事が割とあった我々には重要すぎる機能だな

 

 

 

( ´ω`)2つ目のタブは登録されているNetworkの一覧だな 複数作ることも当然可能な訳だ

 

( ゚д゚)ほーん....ならジェットパックへの充電用とか、機械設備用とか、そういう分け方をすればエネルギーを食い合うリスクが減る訳だな

 

( ´ω`)まさにそれ 今はまだ十分まかなえる程度の機械設備しかないからいいけど、自動化が進んだら別にするのがベストだべな

 

(´・ω・)個数分のFluxStorageが必要にはなるけど、管理しようとしたら分けた方がわかりやすそうじゃし、重要やね

 

( ´ω`)ちなみに未選択のNetworkの名前は暗くなるから、その機械がどのNetworkに接続してエネルギーを送受信してるかが1発でわかるゾ

 

(* ゚д゚)懇切丁寧すぎかよ....

 

 

 

( ´ω`)3つ目のタブだ ここには選んだNetworkと繋がっているFluxPlugとFluxPointがずらりと並んでくれるぞ

 

(´・ω・)おー、名前変更で繋げてある機械の名前を使ってるんね これは何の機械と送受信関係にあるかがひと目でわかっていいね

 

( ´ω`)うむ クッソ便利だ ちなみに緑色が発電、つまりPlug 赤色がPoint 青色がStorageと色でもわかるようになってる これはデフォ機能な

 

( ゚д゚)おー、PlugやPointの色と同じ色がここで出るのか 間違えて逆に接続しちゃってても、Controllerで確認すればミスが一目瞭然なんだな

 

( ´ω`)おう 接続ミスもすぐ修復可能になるから本当に助かるゾ

 

 

 

( ´ω`)選択中のNetworkにPlugやPointが幾つ接続してるか、何個のStorageにこのNetworkを割り当てたかなんかがわかる4つ目のタブだ

 

(* ゚д゚)神かよ....

 

(´・ω・)何しかも今現在受信してるRFが見れちゃうのね

 

( ´ω`)そうなんだよ、Transferの部分がそれな で、送受信可能な最大値がその上のMax2種だ

 

( ゚д゚)便利すぎでは?

 

( ´ω`)ほんそれ

 

 

 

( ´ω`)5つ目のタブではNetworkの名前を後から変えれたりするぞ

 

(´・ω・)変えた場合はちゃんと右下のSave Changesボタンを押して保存するんね

 

( ´ω`)おう ちなみにNameの下のAccess Settingの所は最初はPrivate(個人のみ)なんだが、表示のようにPublic(公共)にすると

 

( ´ω`)次のタブのページで名前が登録されているプレイヤー全ての充電可能なアイテムへ送電してくれるんだ クソ便利

 

(* ゚д゚)マルチやLANプレイですら役立つのかよ....最早最高神

 

 

 

( ´ω`)直上で触れたプレイヤーの名前登録タブだな

 

(´・ω・)なるほど、プレイヤーネームが載ってるからぼかしたのね

 

( ゚д゚)ペアプレイがバレてしまうのは変わらないけどな

 

   !!!

(;´ω`)

 

 

 

( ´ω`)新しいネットワークを作る機能がある最後のタブだな

 

( ゚д゚)戦争が起きるからやめろっちゃん!

 

(´・ω・)ちなみにわっちはじゃがりこ派

 

('A`)チョコ関係なくなってるじゃねーか....

 

 

 

( ´ω`)コイツはFlux Storageの1つ目のタブだな と言うか差異があるのは1つ目のタブだけだったりする

 

(´・ω・)これは....2代目のStorageやね 02ってついてるし

 

( ゚д゚)なるほど、このStorageには296.1KRFしか保持されてないが、Network全体に保持されてるRFが下に出てくれるのか

 

( ´ω`)懇切丁寧を司る女神かよ...

 

 

 

( ´ω`)これはPlugの1つ目のタブだな どこのネットワークに接続するかを一番上のネットワーク名クリックで選ぶわけだ

 

(´・ω・)自動的に2つ目のタブに進んでネットワークをクリックして白い字にすることで繋がるわけやね

 

( ゚д゚)と言うことは....

 

 

( ´ω`)当然Pointの1つ目のタブも同様だったりする

 

( ゚д゚)名前設定機能マジで便利すぎかよ....

 

(´・ω・)高機能すぎてロマンを感じる人が限られそうやね....

 

 

■まとめ

 

( ´ω`)それなりのレッドストーンダストと多少の黒曜石と少しのエンダーアイがあれば、エネルギー配線に限りEnderIOを過去にするLvゾ

 

( ゚д゚)引き合いに出されるModのおかげで伝わる奴にはすげぇ勢いで伝わるっぽくて続く言葉がないんですがそれは

 

(´・ω・)アイテムはMekanismの量子もつれ転送機で行えば、もう壁に機械設備埋め込んじゃってOKだよねコレ

 

( ´ω`)EnderIOなんて要らなかったと言えるほどだわな

 

(´・ω・)アレかね、逆にアイテムが流れてくのみたいけど、エネルギーの送電の配線のせいで手軽でロマンあるラインが作り辛いみたいな所に刺さる感?

 

( ´ω`)あー、わかる ベルトコンベアとかでクッソ単純に小規模零細工場っぽくしたい時にケーブルも電線も邪魔だしな

 

( ゚д゚)ちょっと作ってみたくなるよな 折角だから木炭ブロック辺りはコンベアで運んでRS倉庫に放り込む形にするか

 

( ´ω`)いいね 描画に優しい拠点を作りつつも、ワンポイント的なロマンがあるのは良い 実に良い

 

 

○あとがき

 

マジでもうFluxNetworkなしでは生きられない体にされた

 

( ´ω`)コレとRefinedStorageとJEIとTOP、後は...OpenblocksとTinkersconstruct辺りが対応された時点で環境移動出来るLv

 

(´・ω・)付け加えるならHaCとかImmersive engineeringもやね

 

( ゚д゚)実況動画とかで採用する所、増えてほしいよな ちゃんと英語での紹介動画とか読める人がもっと深い情報を晒してくれたりすると助かるんだが

 

( ´ω`)Wiki読みながら実際弄ってっつー状態だったからなぁ 字幕翻訳がマトモに働かないから英語解説見て察せる人らとかめっちゃ尊敬するわ