目から鱗だったわ | 気の向くままに。
よくよく考えてみればそうだよな さてどちらがいいものか・・・?

オッスオッス( ´ω`)寝る前に思考してスッキリしてからだよな 黒さんぅ

○コバルト2回納品破棄によるシャード売りと純粋なコバルト納品との収支の差

( ´ω`)おさらいしよう

(´ω`)コバルトHQを純粋に納品した場合、1日分(リーヴ権6枚)でおよそ1万5千強のギルを

( ´ω`)システムから搾り取る事が出来る事が先日の記事で計算して分かった

(´ω`)これは鉄鉱代のみの計算であり、シャード手掘りをした上でこの金策を長く見積もって

( ´ω`)報酬の鏡鉄鉱だけで納品を可能にしている環境での計算だ

(´ω`)もう1つおさらいしよう

( ´ω`)○○2回納品破棄という単語は大口リーヴ特有の物で

(´ω`)2回までいつも通り納品し、3回目の部分で後で決めるを選び

( ´ω`)ジャーナルから該当リーヴを破棄した場合、再度破棄する前と同じ報酬内容で再受注するテクニックだ

○あいわかった 本題はよ

( ´ω`)おk この2回納品破棄を用いて、極々稀にコバルト納品のリーヴで出てくるアイスシャード60個を延々と繰り返し

(´ω`)手に入れたシャードをマケボで売り払うと言う方法で金策を行うと言う 相場次第で大きく儲けに変動が起きるものだ

( ´ω`)この場合、通常と違いリーヴによる支出も収支も本来の3分の2になる

(´ω`)つまり1枚のリーヴでシステムから回収出来るのは1800ギル程度となり

( ´ω`)1日分やった時の儲けは(2回納品を6回、つまりリーヴ2枚分納品をしていない計算になる為)リーヴ4枚分になる

(´ω`)およそ1万~1万1千と言った所だな

○ここで絡んでくるのが例の物か

( ´ω`)そう アイs・・・

(´ω`)ごめんもう1回やらせてくれ

(´ω`)彡そう!

( ´ω`)アイスシャードだ

○FBI呼んどいたから

(´ω`)やめて差し上げろ(震え声)

( ´ω`)さてそのアイスシャード リーヴ1枚につき120個貰える事になる 4枚で480個だな

(´ω`)黒さんの住んでる某Titan鯖だと大体25ギル前後が相場だからソレで計算すっと

( ´ω`)1万2千ギルだな リーヴ1枚のシャードでの儲けは3千ギルになる

( ´ω`)直接貰えるギルと足すとリーヴ1枚辺り4824ギルっつー計算になるな

(´ω`)結果として直接報酬のギルとシャードの売り上げを足すと、2万3千凸凹になるっつー事だ

○なかなかじゃないか

( ´ω`)そうだな 今のTitanなら悪くない儲けだ

(´ω`)この儲けの内、出費となるのは(報酬がアイスシャード固定になるから)鏡鉄鉱と鉄鉱代がストレートに掛かるけども

( ´ω`)本来より1回分ずつ納品回数が減っているから、通常と比べて1日単位での計算は3分の2の数で済む 出費も同じだな

(´ω`)普段ならコバルトHQを54個用意しなきゃならない所を36個で済ませられる 鉄鉱代は324ギル浮く

( ´ω`)鏡鉄鉱代は鯖にもよるが、Titanだとどうだったかな コイツも25前後だっけな?するってーと450ギル浮くか 足して774ギルだな

(´ω`)アイスシャード代も鯖によるが、Titanだと25前後 これまた450ギル浮くから足すと1224ギル 奇跡のクリスマスイブ()だな 覚えやすい

○つまりどうなるんだってばよ

( ´ω`)通常であれば9882ギルの原価が掛かっているところを、この手法だと8658ギルで済ませられる

(´ω`)で、通常であれば1日分の儲けは1万5千強であり 報酬の鏡鉄鉱やシャードは自分で使ってしまう為頭打ちだが

( ´ω`)この手法だと報酬のシャードを売る事を前提にした代わりに2万3千ギル凸凹となる

○あれ?これTitan鯖ヤツは純粋にやるよりマケボに流した方が儲かってね?

( ´ω`)今は、な この記事を書き留めている今限定、だ

(´ω`)今後それぞれの原材料の値段が変わったり、リーヴに手を加えられた場合は再計算しないとダメだぞ

( ´ω`)例えばこの手法の計算を黒さんも行う理由となった計算がなされていた場所では相場20ギル故に大差が無いとされていた

(´ω`)この手法でシャードが溢れたら 当然売る側は「売れなくなった」と誤解して値下げする コレが繰り返されればこの手法はマズクなる

( ´ω`)無論この場合報酬の鏡鉄鉱を使いまわして、と言うのは不可能故に 手掘りするかマケボで買うかになる

(´ω`)鯖次第でこの鏡鉄鉱がマケボで1桁だ、等であれば2回納品破棄のテクニックでアイスシャード売却の手法を取る方が儲かるのだろうな

( ´ω`)ただ繰り返せばその内ものぐさ君がマケボで鏡鉄鉱を買い漁り、今度は鏡鉄鉱の相場がシャードと入れ替わりで上がる可能性がある

(´ω`)そうなるとこの手法は微妙になるかもしれないな 手掘りすれば美味しいだろうとも ものぐさした場合は微妙だろうな

○クッソうまい金策ってなかなかないもんなんだな・・・

( ´ω`)そらそうよ

(´ω`)個人的には仕入れ担当とか加工担当とかをもっと広く見て

( ´ω`)卸売りとかを可能に出来るぐらいマケボが高機能になったら面白れェなと頭を過ぎるも

( ´ω`)民度低すぎて絶対不可能だなって素直に考えなかった事にする現実ですよ

(´ω`)せっかくロールプレイが出来る架空の世界なんだから もっとファンタジーなプレイが可能でもいいよなァ

( ´ω`)あれな やっぱアーマリーシステムってクソだな 1人で何でも出来るってのはロールの幅を狭める要素しかない

(´ω`)僕達私達のギルドの○○担当 みたいな役割分担をせざるを得ないぐらいのシステムになれば

( ´ω`)自ずとあちこちがもっとガチで市場調べたり 売れる素材掘りに行ったり取りに行ったりしてもっと安定しそうなものを

(´ω`)誰でもクラス上がったら何でも出来るよ、じゃ最終的に自給自足が当たり前になって市場が死ぬんだよなァ(涙声)


○あとがき

( ´ω`)取りあえずわちきが欲しいのはギャザクラでのIDなんよ

(´ω`)人数が増えるほど囲い込み漁の法則でヌシを特定の場所まで追い詰められて釣りやすくなるとかさ 面白いだろ

( ´ω`)走ったら逃げるんだぞ魚 網持って慎重に歩いて釣竿担当のルアー付近まで追い込んでいく

(´ω`)で、ヒットしたら釣り上げ担当が釣竿持ってるヤツ支えて一緒に釣る

( ´ω`)入場したPT人数によって挑める釣堀のサイズが決まってて、釣りランキングに載るには24人の階層必須とかでも良いなァ

(´ω`)人数不足で俺らの固定じゃいけねーぞみてーな状況が起きると困るよな・・・かといってCFはもっとマズイ 釣りすら荒れそうだ

( ´ω`)ここで募集機能を思い出す 募集機能でええな ええやろ

(´ω`)1~4人適正と4~8人適正と8~24人適正の3種の釣堀があれば実装直後は十分だろ

( ´ω`)これは入場に必要な人数ではなく、あくまでクリアに推奨される適正人数にしよう

(´ω`)例えば4~8人適正の釣堀IDクリアして、そこで得られる釣り系の釣竿や装備 釣餌等を用いれば

( ´ω`)8~24人適正の釣堀を4人で理論上は行ける(けど人間的には厳しい)とかよ

( ´ω`)あァ 今のPVPみたいに負けてもポイントが貰える仕組みを使って ポイントで交換性にすればいいな

(´ω`)そうすりゃ4人でも8~24人適正の所の釣り装備が交換出来て ソレを纏えば4人でも理論上は行ける、ぐれェになれば

( ´ω`)リアルTASのヤツが突破するだろ多分 人力TASか この世に居るのか?

○おいあとがきなのに何妄言垂れ流してんだよ早く終われよクソッタレ

(´ω`)あァ やっぱり今回もダメだったよ わちきは話が長いからな・・・

○そういう問題じゃねーだろ・・・もうお前また風邪っぴきになって来いよまたざまぁしてやるよ

( ´ω`)ソレは簡便 マジ簡便

(´ω`)兎角もっと釣り要素がクッソ楽しくなればそれでいい 1人で気ままに釣るのも悪くないけど

( ´ω`)PT組んで皆で釣り合えるような場所があれば 確実に嵌る層は居ると思うんだよなァ

(´ω`)そうすると「やることなくなったし今日も釣堀で記録更新狙うか」とかで課金継続するヤツが出てくるだろ?

( ´ω`)とくれば当然収入が増えるだろ 継続数が増えれば維持費と開発費 果ては新鯖用意の費用に回せる可能性もあるわけで

(´ω`)あ?釣り関係を開発する時点で収支トントン?赤字かもしれない?

( ´ω`)ばっかお前・・・

(´ω`)ソレを言ったらおしまいだろ!

( ´ω`)だからなァ?そのためにまずプレイヤーに告知を重ねたりアンケートをとったりして求められている釣りの拡張のSSを見せたりして釣りに対するモチベを持たせて釣りを上げてないヤツが楽しく上げられるように釣堀IDを作(この妄言は強制終了させられました 続きを見るにはわっふるわっふると)
正直スマンカッタ