今日も今日とてノンビリ放置 | 気の向くままに。
どうもこんばんは(´ω`)黒さんです

PCを注文した結果2週間後が予定日になっタカラァ! タノシミダカラァ!
某ゆっくり実況動画のネタ使った出だしはこの辺で自重しておきつつ…

時間を持て余しているからマイクラでもしてくるか…DEMO版だけどな…('A`)製品版かわねェと…

FC2やってた頃も書いたけど某コメントが右から左に流れるサイトではマイクラが若干流行ってたから
一応こっちでもDEMO版で使える小ネタを少々 製品版でやれるかは買ってから試します^p^
アメブロ民でマイクラやってる人が居るかは知らないがまぁ良いデショウ アクセス数が(自主規制

1 時間制限は延長できる

DEMO版を普通にプレイ中にセーブして終わり、マインクラフトを終了
その後マインクラフトがインストールされているフォルダ .minecraft を開き…
save → demo と開くと幾つかファイルとフォルダがある その中のLevel.DATファイルがソレだ
DEMO版でLevel.DATに保存されている目ぼしい情報は…
・終了時に立っている座標
・終了時に持っていた手持ちのアイテムと来ている防具
・終了時に残っている時間
要するに始めた直後のLevel.DATを別フォルダにバックアップして
時間が少なくなったら 手持ちのアイテムをチェストに預けて、取っておいたLevel.DATを上書きすればいいのDES

2 MAPも保存出来る

これまた前述の手順でフォルダを覗くと中に region というフォルダがある これが地上のMAPデータ
DIM-1と言うフォルダがネザーのMAPデータだ これらを別フォルダにバックアップしておけば
うっかりTNTでの整地作業で拠点が吹き飛んでもすぐ元通りだZE 整地作業も巻き戻るけどネ…

3 元手となるアイテムさえあれば無限増殖が出来る

1で記述したLevel.DATを使って増やす方法をご紹介する

増やしたいアイテムを手持ちに持ってセーブして終わり、Level.DATを別フォルダに保存
その後増やしたいアイテムをチェストに仕舞ってはまた先程保存したLevel.DATを上書きする
また手持ちに増やしたいアイテム持った状態で始まるのでそれをチェストにry を繰り返すだけである

この方法を使うと、事実上幾らでも各アイテムを増やせるので
DEMO版ながら巨大建築物を建てる事が可能である MAPデータは2の方法で保存しておけるしネ

ちなみに応用として、予め良く消費するアイテムたいまつだとか、整地で敷く人は焼き石とかを用意して
チェストに仕舞っておく んでMAPデータ諸々もちゃんと別フォルダに保存しておき 一度ワールドをリセットする
そして再度始めると当然時間制限100分から始まる訳だ すぐセーブして終了し、取っておいたMAPデータだけを
.minecraftからregionフォルダに入って上書きする そして用意したアイテムをチェストから取り出して
またすぐにセーブして終了をする こうする事で、時間延長と同時にアイテムも補充できる(´ω`)

製品版を買えない環境にあり、DEMO版しかプレイ出来ないけど時間制限のせいで
ブランチマイニングなんてやってられない!って人は上記の手順をお勧めする(*´ω`)

ちなみに黒さんは新しいPCが届く頃に製品版買えたら良いかなぁと考えている
今のPCじゃDEMO版すらカクついてるんだよチクショウwww 最低設定で木だ何だを焼き払って
何もない状態にしないと普通にプレイ出来ないとかマジ泣ける('A`)