二人で射撃場に行ったものの、お互いにトラブルをおこして、すぐに退散となりました😵

 

猟友のトラブルはこちら

↓………↓………↓


一体シャチに何がおこったのか? 

↓………↓………↓

猟友はスコープのゼロインが簡単に終わりそうなので、シャチの方は火薬量を少し減らした弾丸の命中精度をチェックします🎯


使用するライフルは内地専用【ブローニング.レバーアクション/308w】20インチで軽量、取り回し良好です。

火薬代が去年の1.5培以上になってしまったので、今回は少しでも火薬を減らせないかとのお試しです☝️


レストは新作のコレ❗


果たして使い勝ってはどんな感じでしょうか?


お〰️、先台がカッチリとはまります❗
下に敷いてあるターンテーブルのおかげで、左右にもすいすい振れます↔️

ただ、ターンテーブルにレストは乗せてあるだけなので、反動でたまにズレますね😅


先台を挟む部分を、もうちょい広げて、ターンテーブル無しでもいいのかな〰️、とも思いました。


弾頭はシェラの125グレイン/フラットノーズ.ホローポイント


まずは50m、前から使っていた45グレイン、3発で☝️

まぁ、こんな感じです。 

減らした薬量でこれ位あたれば良しとしましょう。 まずは42グレイン  5発

一発飛ばしましたが、反動も軽くなりいい感じ👍


43グレイン…ちょっとバラつきますね😅


44グレインも試してみます。


と、ここで何やらハプニングが?


引き金を引く→ハンマーが落ちる→反動が無い?


レバーを操作すると空薬莢がコロリ➰?

しばしボーゼン🙄


猟友も見ていたらしく「…音がしなかったぞ?空薬莢でも入れたのか?」


いや、そんなハズは無い? もしや火薬の入れ忘れか?


猟友『試しにもう1発撃ってみたら?ニヤニヤ😏』


いや、それシャレにならないでしょ〰️💢


はい、確認の為、銃身を外してみました❗

テイクダウンで良かった。


で、銃身を覗くと…

真っ暗…向こう側に光が見えません💦


おわ〰️マジか😵


シャチ、本日、終了となりました。


帰宅後、テイクダウンした銃身にクリーニング.ロッドを突っ込んで、弾頭がどの辺りか確認、ライフリングの入り口位だな。

ハンマーでコンコンと叩くと➰💥🔨

クリーニング.ロッドに刺さって弾頭が出て来ました😅

あいや〰️、
やれやれだであ〰️💦 とりあえず弾頭が抜けて良かった👍

こんな事が無い様にと1発ごとに火薬を入れる→弾頭を付ける、をやっていたのですが、自信無くなるわ〰️😵


次回から、こんなトラブルを防ぐ為に完成した弾丸の重さでも計ってみるかな?