さぁ、どっち? | 乳癌になっちゃった!乳癌闘病記

乳癌になっちゃった!乳癌闘病記

40歳で乳がんになってしまった2児の母。
現在は45歳になりました。
記録として色々綴っていきます。

先日、仕事中に


「次男、今日は塾ある?」って聞いてきた


これはいつものことで


塾なんかは曜日固定なんだから

気になるなら覚えりゃいいし

気にならないなら

ほっとけば良いのに

何故か毎日のように確認される


その日は別の習い事だったので


「塾ないよ」と答えたら


「あぁ、あっち(別の習い事)か」


なんて呟いていたのに



定時であがって帰宅してから


次男がいないから


長男にむかって


「次男は?」とか聞いていて


長男が「◯◯!!」なんてキレ気味に答えていたんだけど



これって

認知機能の低下で聞いているのか


長男との会話の糸口を探すために聞いているのか

どっちなんだろう?




もしも長男との会話の糸口の為に聞いているなら

逆効果なんだよね。


毎回同じこと、

それも自分のことじゃないのに聞かれる長男は

既にキレ気味に答えてるわけだし


ただでさえ思春期で

ただでさえ自閉症で

ややこしい時期なんだから


キレ気味なのを察してあげてほしい



そもそも次男が塾や習い事であっても

遊びに出かけているとしても


送迎するわけでもないし

どうせ自分は自室にこもり

自分自身のペースが変わるわけでもないし

次男の帰宅が遅かろうと

心配するわけでもないんだから


なんだって良いじゃん?って思うのよ




そして我が家はかなり前から


スケジュールがわかっていないと不安になる

&視覚優位の長男の安心材料の為、


また、なかなか自分自身の予定を把握できない

超マイペース人間の次男の為、


更には家族全員分の予定を把握して

サポートしなければならない自分の為に


そこそこ大きなホワイトボードを設置して

各所から配られる月間予定表を貼り付けて


更には毎月

カレンダーに

予定を書き込んで


かなりわかりやすくまとめているの


それ、みれば??


ってことも何回も言った



見もしない、

覚えもしない、


誰かに聞くだけ

それも何回も。何回も聞く。


まわりはうんざりだってこと

そろそろ気づいて欲しいなぁ。


ってか気付かないと、

あたしだけじゃない

他の家族にも煙たがられてますよ〜