今日もイレギュラーな時間の更新です

 

長時間のドライブは 助手席でも疲れが・・・

 

何故か首がコリコリに凝って

 

歳には勝てませんネ ショボーン

 

夫は

私に運転を代ってもらうより

ひとりドライバーの方が疲れないらしい えー

いたって元気 ビックリマーク

 

では 記憶が鮮明なうちに

 

今回の旅の備忘録を

 

 

一日目

 

中国道から米子自動車道を走って松江まで

 

途中蒜山SA で昼食

 

 

 

朝食抜きとは言え

このボリュームは ちょっと・・・

 

 

シェアしながら 完食はせずで・・・

旅館のごちそうの邪魔にならないようにセーブ 

 

 

最初の目的地は 松江

 

松江城周辺 武家屋敷などをぶらり散策

シニアのゆるり旅です

 

 

松江へは 二~三度訪ねたことがあるので

気ままに散策することに

 

 

小舟で巡る国宝松江城堀川めぐりは

外から楽しんで~

 

 

歴史館へ

 

 

 

 

 

こんな方のお出迎え

 

パパに抱っこされた二~三歳くらいの男の子

この人形を見るなり ギャン泣き 

 

きっと怖かったのでしょう

 

夜泣きしなかったかなぁ・・・

 

ばぁば世代は 心配になります

 

 

 

かまどや味噌部屋    茶室や奥方居間

 

この歴史館から少し歩いて

 

 

こちらへ

 

 

小泉八雲旧居 ( ヘルン旧居 )

 

ラフカディオハーンです

 

日本での14年間

松江 熊本 神戸 東京の四都市に住まい

 

『 耳なし芳一 』 や 『 雪女 』 の作者で有名ですね

 

意外や 西洋人としては小柄で

自称160cm ( 本当は157cmくらいだったとか・・・)

 

その上 目が悪く

片目は失明 もう片方も天眼鏡がないと判読できなかったとか

 

それを物語ってるのは この書斎机

下差し

 

別注のレプリカです

 

椅子に対して机が凄く高いです

 

 

私が座ってみると こんな感じ

 

机と座高のバランスが ビックリマーク

因みに私は小泉八雲の自称身長より3~4cmくらい高いですが・・・

 

机上に顔をくっつけ 天眼鏡片手に書き物をしていたとか

納得の高さですね

 

 

八雲がとても気に入っていた

枯山水の庭園

 

座敷に座り

三方から庭を眺められるのです

 

 

もっと散策したかったのですが

 

この日の宿は

 

ちょっと秘境?な感じだったので

 

陽が落ちる前に着きたくて

 

ちょっと水分補給をして

 

 

一服した後は 

 

車を走らせ一路今宵のお宿へ 車

 

楽しみな夕食は・・・

 

つづく

 

 

下のランキングに参加しています

ポチッとクリックして頂けたら励みになります ♪

どうぞよろしくお願いいたします

 


人気ブログランキング

 

 
にほんブログ村

 


にほんブログ村