本日二度目の更新です

 

昆布〆に使った昆布を冷凍保存していました

 

お刺身や 野菜の美味しい昆布〆が出来上がったら

昆布は もうお役放免なのでしょうが

お出汁を取った後の昆布よりは

旨味が残っているような気がして

もったいなくて・・・

捨てるのは 忍び難く・・・

 

新しい昆布も少し加え コトコト煮込んで 

自家製塩昆布に

 

 

一緒に入れたのは

生シイタケの軸を天日干しにしたもの

 

軸は傘から外し 石づきを切り落とし 

 

細く割いてザルに広げて カラカラになるまで干します

 

それを水で戻して

一緒に炊き込みました

 

調味液は

 

戻し汁   酒   みりん   砂糖

濃口しょうゆ   溜まり醤油   梅酢

です

 

以前 ランチのお店で

シイタケの軸だけを佃煮にしたものが出されたことがあり

初めて頂いた時は

それだと解らず 店主に

教わりました 照れ

 

それ以来

立派な生シイタケの軸は外して天日干しに

 

食材を とことん利用すれば

アイディアメニューも ~

 

ランチで 思わぬ発見あるあるですよ ピース

 

 

下のランキングに参加しています

 ポチッと応援(クリック)して頂けたら励みになります♪

 よろしくお願いいたします

 


人気ブログランキング

 

 
にほんブログ村

 

 
にほんブログ村