要素の考え方 | アンビシャス清水昭安の 「きっとあなたも しみ~'s Blog!」


こんばんは!




しみーですチョキ










自分の考えていることが意外とシンプルである。










こう気づいたのも最近です。






















2年前




















「なんかしたいけど、何してええかわからへん」























から始まり、今に至りますが、























振り返れば、結局、



















理想と現実を埋める事をしているだけだと感じました。



















ただ、注目すべき点は、理想という言葉です。
























僕も数年前まで、ふわっとした言葉で使っていましたが、






















じゃー理想って何?
















と聞かれると、………でした。


























つまり、理想の要素を考えていなかったのです。


















結構、その気づきから、要素分解はするようになりました。






















言い換えれば、言葉に定義づけを始めたのです。



































めちゃくちゃ簡単な例えば、

















「かわいい」って言葉があります。

















これって要素分解すれば、沢山の要素が出てくるはずです。





















モデルさんに当てはめてみると、
















・目が大きい



・背が高い



・足が細い






…などでしょうか?






















この例は、理想の要素分解を考える上での自分の基本です。





















更に上記の解釈でいくと、













上記の要素をクリアすれば「かわいくなれる」ハズです。



















単純な話です。






















じゃあ、自分にとっての理想って?
























それはそれは沢山あります。




















でもまだまだ要素は未完成です。


















1つ1つ明確にし、



















それを1つ1つ自分のものにしながら、
























更なる理想の要素を探しています。

































僕が交流会やイベントに行く目的の多くはそれです。




















理想探しです。






















自分の中では察知できない、他人に潜まる自分の理想を探してるのです。



































常に理想は増え続けています。


















いつか、その理想を全て習得する日が来るまで…





















チャレンジは続きます(^O^)/