MY BRAVE FACE(7inch)/PAUL McCARTNEY | Beatles大好きっ!猫大好きっ!

Beatles大好きっ!猫大好きっ!

BEATLESを中心とした洋楽とニャンコの日々の生活をアップ。

MY BRAVE FACE b/w FLYING TO MY HOME(7inch)/PAUL McCARTNEY
アルバム『PIPES OF PEACE』『GIVE MY REGARDS TO BROAD STREET』
『PRESS TO PLAY』『Choba B CCCP』となんとも満足のいける結果が出せなかった
PAULが、1989年ようやく話題性と内容が伴う作品として世に送りだした
『FLOWERS IN THE DIRT』から第一弾シングルとして発売されたのだ、
今回紹介する「MY BRAVE FACE」です。
前シングル「ONCE UPON A LONG AGO」のB面として収録されていた、
エルヴィス・コステロとの共作「BACK ON MY FEET」に続く共作で、
80年代前半から覇気がなかったPAULの曲に、コステロとの共同作業によって新しい
チカラがみなぎったような快心のシングルではないでしょうか。
こんなに元気なPAULを聴いたのは本当に久々で、とても嬉しかったです。
何となくWINGSの頃の「GETTING CLOSER」を彷佛させてくれるサウンドがいいんです。
実際この時のライブを体験しましたけど、この曲は本当に流れ出した途端すごく体が
熱くなった事を覚えています。
ただ私はコステロのサウンド自体がすごく好きというわけではなく、
かえってアノ癖のある曲調が苦手なくらいなので、
この曲の中でそういう感じがしている部分はやはり苦手なんですよね。
そういうのを抜きにしても、このシングルは本当にファンとしては待った甲斐のある
曲だったのではないでしょうか。
とにかくPAULのベースがブンブン跳ねているのがとても嬉しいですし、
曲全体から凄い勢いを感じ取れるというのが嬉しいんです。
出足の♪My Brave〜My Brave〜My〜Brave〜Face〜からして元気印がいっぱいです!
元気と言えばこの曲でのギターの短いフレーズとかを聴いていると、
BEATLES時代の雰囲気を感じられて更に元気になっちゃうんですよね。
あ〜〜〜ライブ思い出しますね〜。初来日のライブでも演奏してくれましたけど、
かなりこの曲が流れたら盛り上がりましたし、みんな大騒ぎしていました。
この曲はライブでめちゃ映える曲なのでオーディエンスは歌って飛び跳ねてって
感じで場内の熱気をアップさせてくれました。本当に楽しかったですよ。
さてB面にはアルバム未収録だった「FLYING TO MY HOME」が入っています。
この曲はPAUL単独で作られた曲なんですけど、個人的にはとても好きな曲なんですよ。
出来からしたらアルバムに収録される曲ではないかもしれませんが、
なんともPAULらしい懐かしいサウンドがいいんです。
どことなくPAULがソロになりたての頃を彷佛させる曲調だと思うんですよ。
曲の雰囲気はなかなか軽い雰囲気の感じで、とても親しみやすいメロディを持っていて
聴いててなんだか楽しくなりそうなんですよ。
曲調は幾分一本調子な感じもしないではないですけど、曲の流れからしたらそんなに
それも悪くないですし、耳にとても残るんです。
この曲での歌い出しのPAULの声はやけに甲高くて細く感じるんですけど
サビ部分で流れる声を聴くと意図的にそういう甲高い声で歌っているのがわかります。
でも最初この声は一体誰?って思ってしまって、PAULだったら加工しているのかなて
思ってしまったくらいです。
曲全体の強さとしてはちょっと物足りなさも感じないではないんですけど
なかなかの個性が感じられるので、もうちょっと纏めてアルバムに収録しても
良かったのではと思うんですよね・・・・
まっ、現状のままだとシングルB面という落としどころは間違っていないと思います。
決して悪い曲というわけではなくて、アルバムの流れには合っていないかも
しれないですし、シングルA面というにはフックが足りないと言う感じなんです。
それでもPAULらしさは楽しめますし、何度も聴きたくなる曲ではあるんですよ。
このへんがまたPAULの曲作りの凄いところかもしれません・・・・(^^
PAULの場合多くの楽曲を作っているわけですから、こういう作り込みをもっと
やってくれたら、さらに光輝くだろうにと思うのですが・・・
あと個人的な事ですけどWINGS時代の様な雰囲気はなくなってしまったのが残念です。
やっぱりギターの音色とかはJimmyの音に馴染んじゃっているからでしょうね〜
Hamish StuartやChris Whittenのギターも素晴らしいんですけど・・・
残念な事、このシングルは大ヒットとまでは行かず、ビルボードで25位までしか
上昇しませんでした。
その後のシングルは、ランク外もしくはTOP50位以下という結果におわっています。
一概にチャートのランクで作品の善し悪しは決まりませんが、
PAULの場合はシングルの大ヒットという部分のイメージが大きいですからね・・・
また「MY BRAVE FACE」にしても「FLYING TO MY HOME」にしても、
かなりPAULの声が苦しくなっているのがわかるので、昔から聴いているファンは
ちょっと悲しかったかもしれません。(年齢の問題もありますからね)
それでも曲調が2曲とも元気なので、凄く嬉しかった方が大きかったですけど。(^^