【試飲感想】Pokka Sapporo ICE アイスコーヒー 専用ブレンド | 泰蔵の日々是雑記

泰蔵の日々是雑記

Guitar,音楽,コミック&ラノベ,珈琲,BEER等々のネタを独断且つ主観的に記します。
最近はBanG Dream!内のRoseliaがお気に入りです。

新商品を見つける時の自分のレーダー、恐らく視覚👀👓による割合が圧倒的かも🤔と感じる今日この頃です🤣

 

今回取り上げるのはPokka Sapporoを扱う自販機で一瞬我が目を疑ったアイスコーヒー専用ブレンド☕️🧊😳

 

昨シーズンのAsahi WONDAだったかSUNTORY BOSSだったかで用いられていた、氷🧊をクラッシュさせたようなデザイン&色使い。

 

視界に入って、思わず自販機の前で数秒観察した時に「もうアイスコーヒー専用ブレンドが出てるの❓😳」と。

しかもPokka Sapporoから❗️

Asahi WONDAでも無くSUNTORY BOSSでも無くKIRIN FIREでも無く、更にコカコーラのGEORGIAでも無く💦

 

Pokka Sapporoさんが先陣切って来ましたね😳(←自分の行動圏内での発売開始という意味では)

 

しかも過去に飲んだ記憶があるPokka Sapporoのアイスコーヒー缶とデザインや配色が違ってそうだし🤔

 

という事でまだ春を感じ始めたばかりなのにもう夏向けアイスコーヒー缶を見つけてしまったワクワク感❗️

早速試飲からの感想です😆

 

⚫︎Pokka Sapporo ICE アイスコーヒー 専用ブレンド

・2024年2月26日新発売

・謳い文句「ほんのりミルクとすっきり甘さ控えめなアイス専用のコーヒーです」

・名称 コーヒー飲料

・内容量 185g

・地元の自販機にて130円で購入

・原材料名は下の写真参照

 

[項目毎の個人的感想:★=1、MAXは★5、⭐︎=0.5]

・香り:★

・苦味:★★⭐︎

・酸味:★

・雑味:感知不可

・甘味:★★

・ミルキーさ:★⭐︎

・味の濃さ:★★⭐︎

・味のバランス:★★⭐︎

・価格と味の満足度比率:★★

・総合:★★⭐︎

 

ここからは各項目の補足感想です。

 

[香り]

余りコーヒー独特の香りは感じません🤔

 

 

[苦味]

口の中で広かった瞬間が1番感じますが、それでも他のブラック無糖や微糖コーヒー類と比較すると「苦さ控えめ」な味ですね🤔

 

 

[酸味]

糖類とミルク成分が入っていると大抵酸味が隠れるような商品が多い中で、今回の品は主に後味で(一瞬に近いですが)酸味を感じます。

 

 

[雑味]

毎度の事ですが、糖類やミルク成分が入った時点で感じにくくなるので今回も「感知不可」という事で💦

 

 

[甘味]

缶に記されている「すっきり甘さ控えめ」に間違いなし❗️な微糖的な甘さです。

砂糖+甘味料ですから、恐らく甘味具合は調整しやすいのでしょうね😊

 

 

[ミルキーさ]

これも缶に記された「ほんのりミルク」の通りかな❓と思ったら、自分の味覚では少し🤏ミルク入り特有のトロみとまろやかさが「ほんのり」よりもやや強めに感じました。

 

 

[味の濃さ]

ウ〜ン…今シーズン先行してのアイスコーヒー専用ブレンド商品なので比較対象がまだ無いのです何とも言えませんが、通年販売品との比較だとやや薄味に感じますね😅

 

 

[味のバランス]

苦味、酸味、甘味、ミルキーさを考えると個々の項目が薄めなので、トータルで考えると一寸🤏インパクトに欠けるバランスの味ですね🤔

もう少し濃いめの味ならばインパクト強くなって良いと思います😊

 

 

[価格と味の満足度比率]

昨今の自販機価格を考えると「この味の仕上がりでこの価格(130円)…止む無しか❓🤔」と考えてしまったので、自分の中での満足度は平均越え出来ませんでした😅

 

まだ春を感じ始めたばかりの時期なのにもうアイスコーヒー(しかもデザイン一新❓)投入…早過ぎね⁉︎😳Pokka Sapporoさんよ😅と思いました。

 

どのメーカーよりも早く市場に出したのもありますが、先行品としてのインパクトとしたら一寸🤏弱いかなぁ…🤔というのが率直な感想です。

 

但し昨今のソフトドリンク系全てに言えますが味を薄めに仕上げて来ている流れを考えると「まぁこの加減の味でも仕方ないかも…」と感じる面もあります。

 

こうなると、今年の夏のアイスコーヒー専門缶商戦、他社(他ブランド)も徐々に市場に出てくるでしょうから個人的には楽しみが増えて来る時期になって来たとも言えますね😁