【スタジオの話】先週のスタジオで個人的に試したい事を試した結果… | 稀に短文、殆どがク〇熱い❓長文ブログ♬

稀に短文、殆どがク〇熱い❓長文ブログ♬

Guitar,音楽,コミック&ラノベ,珈琲,BEER等々のネタを独断且つ主観的に記します。
BanG Dream!内のRoseliaがお気に入りです
最近はAve Mujicaも追加❗

皆様こんばんは😊

この前に行なったスタジオでの練習の際に、個人的に試したかった事柄数点の結果を中心に今宵🌃は記したいと思います😤

 

※前回のブログはコチラ💁🏻‍♂️

 

 

まずは前回のブログで載せ忘れた問題点と言うか謎😨

まずは下の写真をご覧下さい💁🏻‍♂️

今回のこの写真を撮った意味…いつもの❓Seymour Duncan P.U.ネタではありません😂

 

T.M.Oについてです。

ブリッジ部分にご注目❗

各弦に対応した可動式の駒の位置なのですが、実は3弦がブリッジ側一杯一杯まで寄せてあるのでこれ以上オクターブ調整でブリッジ側に寄せられない😱

(因みに4弦の駒のように向きを変えればもう若干可動域を稼げますがね🤔)

 

新しい弦を張った時にネックの反りも調整してみてからオクターブチューニングしたんですけれどねぇ😅

まだまだ自分で調整するには未熟って事か😨

幸いハイポジションの音が音痴になる所までは行かなかったので、先日のスタジオは問題ありませんでしたが…今度もう一度ジックリとネックの反りから見直してみる予定です😅

 

-----------------------------------------------------------------

 

ここからはスタジオ当日に試みてみたかった事。

 

・BOSSのバッファーは巷で言われている程賛否両論の音なのか❓🤔

試してみました。

①愛器🎸→CAJの5mケーブル→Marshall AMP

②愛器🎸→CAJの5mケーブル→BOSS GE-7(OFF)→CAJの3mケーブル→Marshall AMP

結果…自分の耳ではほぼ(いや、全くと言っていい程❓)違いが分かりませんでした😱

やはり7〜10m級のケーブル使わないと違いが顕著に出ないのでしょうかね❓😅

 

 

・歪み系エフェクターの前に「歪み音を更にザクザクゾンゾン」させる為にBOSSのGE-7を持って来る件

 

BOSSのGE-7のセッティングは下の写真の通りにしてみました(自宅で試して来たのと同じ)。

 

スタジオに置いてある大型AMPだとやはり歪み量が変わって来たので、Diezel VH4-2 channel 2のGainとMasterを調整し直しました。

(自宅にてスタジオ時のセッティングを再現した写真となります)

 

Gain 2は時計の短針で行くと概ね10時と11時の間(4〜5)で個人的には十分な歪みが得られました。

やはり「ザクザク」し易い音域をBOSSのGE-7でピンポイントにBoostしたのが効いているようです🤔

ただこのBoostした音域、「サー」とか「ジー」ってギター本体から発するノイズをモロに目立たせてしまう部分でもありました😨

まぁ音出している時には隠れる位の質のノイズなので許容範囲内ではありましたけれどね😁

 

 

・パワーサプライ"strymon Ojai R30"初導入に関しての件

 

結論から言えば、出音の変化は(初回は)よく分かりませんでした💦

一番効果を実感したのは、ペダル型チューナー(KORG DT-10)のおバカさん状態が少なくなった事ですかね🤔

それまではDiezelVH4-2以外の電源供給はOne ControlのDC9V/2000mA対応9V電源アダプターをKORG DT-10に繋ぎ、そこから5分岐するDCケーブル使って供給してましたからね😅

 

この方法はBOSS RV-2(リバーブ&ディレイ)も他のエフェクターと実質1本のケーブルで繋がっているので、非アイソレート状態だったというマイナス面も😱

←この電源供給方法は以前訪れたイケベ楽器エフェクターコーナー店員さんから「(出来る限りその方法は)止めて下さい」とアドバイス頂いたので、先日のスタジオでは用いていません。

 

因みにエフェクターボード&空間系エフェクター2つを新調したVo & EGのF君はこの(宜しくない)方法で電源を確保しています。

まぁ本人からその辺りの注意点とか何も触れて来ないので、聞かれない限り放置します😑

(以前自分やBassのT君のアドバイスもF君には響かなかったらしいので、十中八九聞いてくる事はないでしょうがね😂)

 

今回チューナーが(目に見える程度で)おバカになっていないのは、やはりパワーサプライから各々に直接電源供給するので電圧が安定しているからでしょう😊

 

ただこの"strymon Ojai R30"、本体よりも電源アダプターがデカくて🤣

 

まぁ電源アダプター🔌のコードは太めなので早期に断線って事は無さそう…ってかあって欲しくない😂

 

ただでさえ、延長コード越しにスタジオの壁面コンセントに差し込んだ時に上手く通電しなかったので「ムムムッ❓過去のIbanezの"TUBE KING"DISTORTION用アダプターを他の所に間違って挿してしまい、オシャカにした時と同じになってしまったのか⁉︎😱」と💦

でも別の壁面コンセントに差し込んだらちゃんと通電しました。

スタジオ側のコンセントの問題だったらしいです😂

 

 

これにて「個人的に試したかった事柄数点」については終わり😤

 

 

次回は実際バンドメンバーと合わせた際の「ザクザクゾンゾン」音がバンドサウンドにどう影響したのか❓を中心に記す予定です😊

 

 

〜次回に続く〜