日本vsイラク 昨夜のサッカーアジアカップを観終わって。 | 泰蔵の日々是雑記

泰蔵の日々是雑記

Guitar,音楽,コミック&ラノベ,珈琲,BEER等々のネタを独断且つ主観的に記します。
最近はBanG Dream!内のRoseliaがお気に入りです。

昨夜、今では貴重となった地上波TV📺放送でサッカー⚽️日本代表戦を観ていた自分です。
 

かつては男子だけじゃなくて女子も国際大会は最低でも日本が絡む対戦はワールドカップ中心に地上波でも放送していたのですが…😅

 

Jリーグもね、地上波やNHK衛星放送含めたら最低2試合はLIVE放送していたのに、今やDAZNが絡んだ弊害で放送自体消えてますからね🤔

 

まぁ世界的に放送権得る費用の高騰があるので、今回のアジアカップにしろJリーグにしろライトなファン層がサッカーに触れる機会が激減したって感じちゃいます。

観たいならDAZN加入しろ❗みたいな💦

 

 

で、久し振りに地上波で観られた日本代表戦⚽

まずは観終わった感想。

 

 

「終始日本に点が入る雰囲気が無かった」

 

 

これに尽きます。

後半アディショナルタイムにようやく1点奪取出来たけどそこまでで試合終了💦

主審の試合終了を告げるホイッスル聞くと同時にTV消しましたもん😑

 

 

観戦が久し振りなのもあり、今回の出場選手の3分の1が顔見た事無くて「…誰❓」状態でした😅

 

昨年行われた中東№1を決める大会で優勝したイラクが相手というのもありますが、他の記事で載っていた「アジア地区最強」に何となく胡坐をかいていたようにも感じましたが、ジックリ試合を観ているとあぁ、負けるべくして負けた試合だなと思いましたね🤔

 

グループ首位を狙う両国の対戦でしたが、イラクの方が気迫がありました❗

 

と同時に「敵は身内にあり」ではありませんが、今回のイラク戦に限らず「(これじゃあ)ダメだ、コリャ💦」って部分が目に付いてしまいました。

 

それを1番感じたのがGK(ゴールキーパー)。

イラクとの試合が始まる前に、初戦のベトナムとの試合で失点したシーンも流していたので観てみると…とにかくGKのポジショニングが中途半端に感じましたね🤔

だからゴール前での攻防でちゃんとボールをキャッチ出来なかったり中途半端なパンチング(ボールを弾く)で失点してました。

それは今回のイラク戦でも2失点したのは正にポジショニング含めた瞬時の判断の迷いに出ていたように映りました。

 

ポジショニングがあと半~一歩前だったらちゃんとボールをキャッチ出来たり、パンチングもより遠くへボールを弾けたのに…残念過ぎましたね。

 

後は守備陣に対するコーチング。

GKってポジションは味方と敵の陣形がよく見える場所なので、守備の修正とか相手選手のチェックを誰にさせるのか❓とか常に指示するのですが…画面上で映っている限りだとGKがコーチングしている場面は皆無でした💦

まぁ自分の好きなタイプのGKは「吠えるGK」…具体的には川口能活さんや川島永嗣さんなのもあるので😊

 

今の日本代表…個人的には他のGKに任せたいですね🤔

 

試合終了後、各スポーツ紙が日本代表の試合結果を伝えていましたが、結構GKについて触れている記事が多かったです。

例えば韓国紙でもここまで書かれていましたからね😨

 

次に目に付いたのが、DFの伊藤洋輝選手。

キックが下手過ぎます💦

ゴール前の決定機で数度外すし、前線へのロングフィード(長く蹴る)も「どこ蹴ってるんだよ💢」って位に酷かったですね。

自分達の年代の高校サッカー部だったらグラウンドや学校の敷地の外周を走らされる程のミスでしたね~。

 

3番目はやっぱり南野選手かなぁ。

自分が日本代表戦見る時に限ってかも知れませんが、とにかくミスるわゲーム内でも消える(何やってるか分からない)頻度が高いわで。

初戦では活躍したようですが、強豪国相手だと活きないのかなぁ…と思ってしまいました😅

 

4番目は浅野選手。

やはりと言うか…全盛期過ぎたかな、と。

持ち前のスピード感が見られないように感じて「あれっ、浅野選手ってこんなに走るの遅かったっけ❓🤔」と。

 

5番目は森保監督の采配(選手交代のタイミング)ですね。

イラクの足が止まって来ている時間帯に入っても、スピードでかき回す選手を中央に張らせなかったり、かき回しが上手い選手を投入するのが人数的に少ない&遅く感じました。

 

まぁそう思ったのは解説の松木安太郎さんの台詞に自分も同意したってのがありますけれどね(^^ゞ

 

 

次回3戦目は"また"地上波での放送予定がありません。

次戦の森保監督の選手起用とか采配が上手くハマるよう願うばかりです🙏🏻