【即戦力になるギターに向けてメンテナンスを始めます♬②-5】 | 泰蔵の日々是雑記

泰蔵の日々是雑記

Guitar,音楽,コミック&ラノベ,珈琲,BEER等々のネタを独断且つ主観的に記します。
最近はBanG Dream!内のRoseliaがお気に入りです。

ここ数日で夜間は少し過ごしやすくなって来た…かな❓🤔な地元です😅

 

今回は約一か月以上振り❓の『即戦力になるギターに向けてメンテナンスを始めます♬②-5』です。

前回の②-4

 

 

の最後では「コンデンサー…ここまで自分の聴感上でも効果がよく分からないなら、手付けないで行くか🤔」と決めていたのですが…下の動画がお薦めとして出て来たので試しに観てみたら…今度は変化あるように聴こえるじゃんっ💦と😮

 

("オーバルトーン 鵺"各Typeの鳴らし比べは5:09~辺りからです)

 

今回の動画はストラトキャスターのシングルコイル且つクリーン音。

「ウ~ム、ハムバッカー使用で、出来れば歪ませていく時の音色も聴いてみたいな🤔」

 

と探した結果…オーバルトーン公式❓で見つけました❗
この比較、自宅のデスクトップPCと外付けスピーカーで差が分かりました😮

 

 

 

個体の色と名前…イタリアサッカー好きなら絶対に聞いた事ある単語ですね⚽
オーバルトーンの人はイタリア好きなのかな❓

クリーン音や歪ませてもToneを絞って行くと違いが分かりやすいのですが、Toneフルで歪ませた音は違いがよく分かりません😅

そう言えばFunk Ojisanの動画でも「コンデンサーはお守り(〇〇のコンデンサーを付けているんだからよい筈…という自己暗示だと思います😅)」とコメントされていたのを思い出しちゃいました😂

高域の削れ方は、個人的には黒(NERO)が自分の聴感上1番印象良かったかな🎵

ただ…『オーバルトーン 鵺』って割と高いんですよね😅
一寸冒険して買ってみて、効果無かった(又はかえって悪くなった)ら外して元のを付け直せば良いか🎵って気軽に手出し出来る値段じゃないですもん😂

 

このギター🎸にそこまで高いコンデンサー付けて果たして効果の程は❓ってのも、Blogのネタとしても使えそうですが…高くつくなぁ👛(笑)image

 

でもこのコンデンサー(↓)から替えてみたいっ❗って沼世界への誘いを断ち切れるのか!?俺🤣image

 

一旦頭と心をクールダウンさせて、またジックリ考えてみます(笑)