【Ave Mujica 1st 音源"Alea jacta est"試聴感想】 | 泰蔵の日々是雑記

泰蔵の日々是雑記

Guitar,音楽,コミック&ラノベ,珈琲,BEER等々のネタを独断且つ主観的に記します。
最近はBanG Dream!内のRoseliaがお気に入りです。

皆様こんばんは、久し振り❓の音楽💿試聴感想です🎵😁

何せ好みのジャンル(方向性)が狭く深くでして(^^ゞ

 

今回取り上げるのは、Roseliaでお世話になっているBanG Dream!から新登場したAve Mujicaです。

 

BanG Dream!関係なのでメンバーは皆女性且つ(まだキャスト:CV=キャラクターヴォイスとして公開されていない部分ですが)声優の方がプロに付いて数ヶ月〜1年位掛けて準備して来たと思われます🤔

このAve Mujicaよりも先行して活動して来て、最近全貌を現したMy GO !!!!!もその流れでしたからね。

 

メンバーは5人(下の写真は音源ブックレットより拝借)。

BANDのロゴが何か北欧のブラックメタルバンドとかに良くありそうなパッと見読み難い字体😅

 

ジャケットというか外ケース(初回限定Blu-ray付き版)はコチラ💁🏻‍♂️

よく見ると、ジャケットの雰囲気がガールズK-POPグループのDREAMCATCHERみたいです🤔

 

そして中ケースはコチラ💁🏻‍♂️

 

Blu-ray付きなので、ケースもそれ仕様。

そしてパカッと開けると、このようにDiscが2枚💿📀

(おっと、左側の円盤に俺の手が写ってた😂)

 

収録曲は全6曲、Inst Ver.一切無し❗️

Inst無しは個人的に嬉しいですね😁

収録されていても、それをバックに独り歌う🎙️習慣全く無いし、収録曲からVocal除いただけのTake(Inst)にも興味無いし🤔

 

 

では今回もいつものように項目毎の個人的評価と各曲の感想を記していきます💿

 

[項目毎の個人的感想:★=1、MAXは★5、⭐︎=0.5]

・曲調:★★★★★

・歌詞の世界観:★★★★⭐︎

・各パートのフレーズ:★★★★★

・各パートの音色:★★★★

・インパクト:★★★★★

・個性度:★★★★⭐︎

・総合:★★★★★

 

①黒のバースデイ

暗い森の中から聴こえて来るかのようなピアノ🎹から始まるオープニング曲です。

この曲はAve MujicaYouTubeチャンネル

 

で既に聴いていたので、特段新しい発見は無いかな🤔

 

でも改めてリピートして聴くと、Roseliaの時に感じた以上のドラマティックな曲調とHeavyなGuitar🎸&Drums🥁が効いてますね。

その代わりBassがRoseliaよりも聴き取り難いかも知れません。

Drums🥁のフレーズ…特にツーバス(又はツインペダル)使った小技が個人的にツボです🎵

 

②ふたつの月 〜Deep Into The Forest〜

この曲も先行して聴いたかも知れません。

やはり出だしはピアノ🎹

その後にアクセントを合わせたHeavyなGuitar🎸とDrums🥁、Bassが聴き手の聴覚に迫って来ます。

一瞬トーンダウンする場面ではチェンバロみたいな音色が奏でられます。

『教えてよ〜 教えてよ…』という歌のサビも良い❗️

 

③Choir 'S' Choir

教会🛕の合唱隊みたいなコーラスから入る曲です。

曲名を繰り返す歌い出しは何か…一寸個人的にはダサく感じましたが、他はHR/HMとは違うジャンルのフレーズも織り交ぜていて実験的です。

 

④神さま、バカ

1〜3曲までの曲名と比べると、浮いている曲名ですね😅

曲は適度にブレイク入れて攻めて来ます❗️

で、サビの最後に『神さま…バカッ』と来て2番に入る、と。

コード進行も全体通して個人的に好きな形ですね😆

間奏でまとも❓なGuitar-Soloが出て来ますが、HR/HMの世界では必須な速弾きが…出て来ません😅

まぁ予想してましたけれどね💦

 

⑤Mas?uerade Rapsody Re?uest

曲名からしてQUEENの世界を期待してしまいます😆

Vocalから始まるのは良いとして、残念ながらQUEEN風の歌メロではありませんでした(笑)

このアルバムの中では多分一番疾走感とブレイクを効果的に織り交ぜた曲だと感じました。

1番と2番の間に入るGuitar🎸の単音メロ、しかもピッキングハーモニクスが綺麗にかかっていて良いなぁ🤔

4曲目の『神さま、バカ』よりも、よりGuitar-Soloらしいフレーズで弾いてくれています👍

 

⑥Ave Mujica

バンド名を持って来た曲です。

この曲は先行して発表された中では入っていなかった気がするので、お初かも知れません。

HeavyなGuitar🎸のリフ(ダウンチューニングか、7弦Guitar🎸かな❓)の途中でVocalが『ようこそ、Ave Mujicaの世界へ』と呟いてから一旦ブレイク、その後Guitar🎸とPiano🎹の掛け合いから歌へ。

Vocalは割と大人な声質なのですが、バックコーラスが可愛い声なんですよね。

このギャップを良しとするかミスマッチとするかは聴き手にお任せする部分でしょう。

 

 

全6曲、良い❗️良過ぎます😆

BanG Dream!に出て来る中では、暗い曲調でHardなSoundはRoselia以上ですね😳

一寸シンフォニックメタル入ってるかも知れません🤔

 

個人的にはRoseliaとのツーマンライブ(Ave Mujicaがオープニングアクトとかゲストという扱いでは無く)をとても期待してしまいます🎵

 

※9月17日(日)のRoseliaのOpening ActとしてAve Mujicaの出番が決まっています。

←最速先行予約の受け付け後に発表された組み合わせなので、自分はDAY1(My GO!!!!!がOpening Act)を申し込んでしまいました😣

中野サンプラザ関連のイベントで0th LIVE"Primo die in scana"が今回Blu-ray📀に入っているので、それで耐えますがね😂

 

今回の初回盤限定でAve Mujicaの1st LIVEの最速先行抽選予約用のシリアルナンバーが入っているので、極めて前向きに検討しようかなぁ😁とも考えています🎵


今回の6曲で乗り切るのはセットリスト的に無理があるし…My GO!!!!!の時も先輩BANDのCoverを演っていたので、ワンチャンRoseliaの曲を演ってくれるかも!?

ただ会場がなぁ…🤔💦(笑)