稀に短文、殆どがク〇長い❓ブログ

稀に短文、殆どがク〇長い❓ブログ

Guitar,音楽,コミック&ラノベ,珈琲,BEER等々のネタを独断且つ主観的に記します。
BanG Dream!内のRoseliaがお気に入りです
最近はAve Mujicaも追加❗

皆様こんばんは😁

今月ゴリ押し!?企画「影響を受けた音楽」です🎵

今日思ったのですが、「影響を受けた音楽」じゃなくて「影響を受けたアーティスト」のほうが良かったかも!?🤔(笑)

 

 

今夜は"E編"です。

「さてと、"E"で始まるアーティストは、と。あれっ❓ヘヴィロテしているどころかPC💻に入れているアーティスト数が"A"や"C"並みに少な過ぎるぞ❗😨」

という事で、日本のアーティストは別枠で取り上げようと思ってましたが、止めました😂

 

 

日本のアーティスト(バンド)で泰蔵がヘヴィロテしている"E"で始まるのは…Earthshakerですっ😤

Earthshaker…初期の所属レーベル"NEXUS"時代のは結構聴き込みましたねぇ、社会人になってから😂

学生時代はどちらかと言うと…いや完全一択で"44MAGNUM"様々だったんですよ🤔

Earthshakerはどちらかと言うと友人のS君の方が聴き込んでました😊

自分はと言うと…「Earthshaker❓HEAVY METALって言うよりHard Popだねぇ😒」とさえ言ってましたから😅

社会人になって聴き込む前までは「キャッチーな歌メロとギター」って印象だったんです。

だって国内だとLOUDNESSとかVOW WOW、44MAGNUMと比較するとHeavyさが物足りなく大人しく感じちゃってまして(^^ゞ

海外だとキャッチーなBON JOVIとかJOURNEYみたいなポジションかな🤔

 

でもね、全く触れていないって訳では無かったんですよ。

その最たる物が下の教則本📖

 

image

 

載ってるでしょう❓

シャラの「オレだけのロック・ギター上達法」

そうなんです。

練習フレーズが全部Earthshaker🎵

この時期はまだ花も咲かない男子高校生だったので🤣貧乏&ギターの機材へ優先投資していて、流石にEarthshakerのレコード/CD💿(自分の学生時代、丁度レコードからCD💿への転換期でした)を買う余裕もなく、必要な音源はS君からカセットテープにダビングしてもらったりレンタルレコード店行って確保してたかも知れません🤔

 

上記教則本は何曲も引用されているのですが、中でも自分がコピー頑張ってたのはやはり…

 

 

"MORE”が1番だった気がします🤔

代表曲みたいなものですからね😊

しかしこのMV、時代を感じる😆
魅せる為のMarshallの壁、そしてDrums🥁セット🤣

 

 

他に頑張ってコピー挑戦してたのは…

 

 

とか

 

 

更には

 

 

まぁ、Earthshakerの初期定番曲ばかりですね(^^ゞ

動画内では、ギターのシャラさんがチョーキング等で音を伸ばす時に顔を右に向けるのが見所です😁

 

Earthshakerは結構学ばせて頂きました。

歪み一辺倒ではなく、クリーン音を織り交ぜた曲(ギター音)の構成とか。

イントロ(リフ)の作り方とか、ネック側PUをこまめに入れるソロとか。

「4人でもここまで出来るんだぞ❗」的な曲作りだったり🎵

頭の中に描きやすい歌詞だったり。

 

あと泰蔵がレス・ポール カスタムタイプを所持したのも実は根底にシャラさんの影響があったかも知れません🤔
レス・ポールは44MAGNUMのJIMMYさんも愛用しているので、(国内だと)2人からの影響が大きいかも知れませんね😆

 

 

 

 

 

 

ヱビスブランドの「CREATIVE BREW」第5弾である今回取り上げる缶ビール。

今まで(第4弾まで)はインパクトあるんだけれどどうも良い意味で唸るまで行かなかった本シリーズ。

第5弾の今回は泰蔵を唸らせられるか❓

早速試飲感想です🍺

 

 

⚫︎YEBISU CREATIVE BREW 燻

・2024年9月10日期間限定発売

・生ビール〈非熱処理〉

・アルコール分 5.5%

・内容量 350ml

・最寄りのJR駅近くの私鉄系スーパーにて248円(税抜)で購入

・原材料名は下の写真参照

 

[項目毎の個人的感想:★=1、MAXは★5、⭐︎=0.5]

・香り:★★★⭐︎

・アタック感:★★★★

・苦味:★★★⭐︎

・ボディ感:★★★⭐︎

・後味:★★★

・飲みやすさ:★★★★⭐︎

・総合:★★★★⭐︎

 

ここからは各項目の補足感想です。

 

[香り]

毎度感じますが、自分の嗅覚だと「麦芽&ホップのみ」のビールの香りって、何か落ち着いた香りに感じます。

今回も例外ではないですね🤔

 

 

[アタック感]

おっ❓😳と感じる程にありましたねぇ、アタック感❗️

通年販売のYEBISUと比べると、1.5倍位アタック感を強く感じましたね🤔

 

 

[苦味]

この項目も、通年販売のYEBISUよりも強く感じました。

 

 

[ボディ感]

「苦味強ければ腹にズシッと来る傾向も増える」と考えているので、気のせいでなければ結構ガッツあるボディ感です😳

 

 

[後味]

良い感じで口の中に苦味が残ります😊

 

 

[飲みやすさ]

自分は結構好きです😍

出来れば通年販売&500ml缶もラインナップに加えて欲しいですね😆

 

いやぁ、コレは良いっ❗️

何と例えましょうか…通年販売のYEBISUやSAPPORO黒ラベルのアタック感やボディ感の輪郭がハッキリしたVer.というか、より味の個性を感じやすいキャラクターというか🤔

結構ゴッツイ濃いめの味のビール🍺なので、薄味志向の方々は350ml缶でも飲み切るの少し大変かも知れません😅

 

 

※この試飲感想投稿はあくまでも泰蔵の個人的且つ主観的な味覚による評価である事をお断りしておきます🙇🏻‍♂️

 

 

 

 

泰蔵の行動圏内だとローソン若しくは"まいばすけっと"が主な購入店になっているOrion。

今回珍しくファミリーマートにて発見したので1缶手に取りお会計🧾してみました。

 

"American PALE ALE"って事は、アメリカンコーヒー☕みたいな感じで薄いのかな❓😅

まずは飲んでみない事には何とも言えないので、早速ステイオンタブを使って開缶からの試飲感想です🍺

 

 

⚫︎Orion  NAGO 75  BEER American PALE ALE

・限定醸造、沖縄醸造

・沖縄県産大麦使用

・生ビール〈非熱処理〉

・アルコール分 5%

・内容量 350ml

・最寄りのJR駅近くのファミリーマートにて322円(税込)で購入

・原材料名は下の写真参照

 

[項目毎の個人的感想:★=1、MAXは★5、⭐︎=0.5]

・香り:★★⭐︎

・アタック感:★★★

・苦味:★★★⭐︎

・ボディ感:★★★

・後味:★★★

・飲みやすさ:★★★

・総合:★★★⭐︎

 

ここからは各項目の補足感想です。

 

[香り]

PALE ALE系らしいゴッツイ香りです😂

 

 

[アタック感]

他社のPALE ALE系よりも少し🤏大人しめです。

 

 

[苦味]

国内4大ビールメーカーの主力ビールよりも少し🤏だけ苦味強めです。

 

 

[ボディ感]

まぁPALE ALE系ならば及第点です。

 

 

[後味]

苦味がほんのり口の中に残ります。

 

 

[飲みやすさ]

ゴッツイ味が好きな人ならばお薦め、苦味の強いビールが苦手な人ならば薦めない、という感じです。

 

PALE ALE系を保ちつつも一寸🤏個人的には物足りない苦味ですね😅

飲んだ瞬間じゃなくて後味でズズッと苦味を感じるのがどうも…💦

いずれにしろ好きか苦手か飲み手によって分かれそうな味でした🍺

 

 

※この試飲感想投稿はあくまでも泰蔵の個人的且つ主観的な味覚による評価である事をお断りしておきます🙇🏻‍♂️

皆様こんばんは、同テーマ投稿第4夜🌃、今回は"D編"です😁

"D"は結構早めに決めました。

と言うかコレしかないっ❗って感じで😤

 

 

表題の通り、Dと言えば…DOKKENですっ🎵

人によっては「あの御大🤘がVoの4人組じゃないのか!?」とか「いやいやいや、ここはプログレッシヴ・ヘヴィーメタルの先駆けとなったあのバカテク5人組でしょ❗」とかあるでしょうが…思春期をLA-METALで過ごした自分としてはD編の栄えある初回はDOKKEN以外ないでしょう🎵って事でお許しを(^^ゞ

 

 

DOKKENを知ったのは、当時観ていたTV"MTV Headbangers Ball”という、(確か放送枠2時間)ぜ~んぶハードロック/ヘヴィメタル一色🤘😎っていう、今から考えればこれ以上ない最新のHR/HMバンドチェック番組だったんですよ😆

 

image

 

 

華やかなバンドが多い中で、愁いを帯びたこのバラード曲のMVを観た(聴いた)瞬間、身体中に稲妻⚡が走ったような感覚でしたね🤔

 

 

良い❗

良過ぎるっ❗❗

Chorusもせず黙々とギター🎸を弾くジョージ・リンチのお姿、憧れましたね😊

イントロも(いつものように)耳👂コピしたりして🤩

 

 

他には同じAlbum収録の"Into The Fire”もイントロとかギターソロの入りの部分とか挑戦したっけなぁ🤔

 

 

 

実は"Into The Fire"のギターソロの中盤で出て来る6連符が丁度ヤングギター別冊で「練習課題」として載っていて、10代中盤の泰蔵も挑戦したのですが…16分の速弾きすら弾けないのに、それ以上速い6連符なんて無理無理でしょ😱って早々に諦めました⤵😅

 

 

 

 

image

 

上に貼ったDOKKENの2曲が入った2nd Album"TOOTH AND NAIL"ですが、当時読んだレビューの記憶によると、ギターアンプはソリッドステート(真空管ではない)を使ったらしいです🤔

でも個人的には(当時の)真空管アンプでは聴けなかったソリッドな音が妙に気に入ってしまいまして(^^ゞ

その後に続く3rdや4thは確かに2ndと違いギターの音がまろやかに聴こえたので、その音質の差からか、音楽スタジオでもMarshall(JCM800)ではなく(敢えて)RolandのJCに歪み系エフェクター使って硬い音質探っていましたね😊

まぁMarshallが苦手ってのもありましたけれどね(^^ゞ

 

DOKKENの曲は1曲として完コピはおろか一部コピーも叶いませんでしたが、ギターの音色作りとしては結構参考にしていました🔊

 

 

※余談

畏れ多いネタですが、去る6月に解体した(リハビリ)バンドの末期の状態は下の写真のような感じでした🤣

 

 

右からジェフ・ピルソン(B)、ミック・ブラウン(Dr)、ドン・ドッケン(Vo)、ジョージ・リンチ(G)

 

上の写真で勝手にアテレコしてみると…

ジェフ=T君「ドン(F君)、もう自分の好きなように歌ってちょうだい。俺もうコーラスすら歌わんから😒」

ミック=K君(我関せず😑)

ドン=F君「ジェフ(T君)とジョージ(泰蔵)、何カリカリしてんのよ。もっと緩~く演ろうよ。ってか何故二人とも横向き視線なのだろう…はて❓🤔」

ジョージ=泰蔵「何回も俺とジェフ(T君)で散々口酸っぱく改善点挙げたのに次のスタジオで綺麗に忘れやがって。もう知らん😩」

 

 

お粗末様でした🙇🏻‍♂️(笑)

皆様こんばんは、NEWテーマの"C"編です😊

 

"C"もね、"A"並みにストックがありませんでして…早くもマニアック!?路線に突入したいと思います😂

 

 

そのマニアック!?なBANDとは…ノルウェー出身のConceptionですっ😤

 

 

このBANDの上記の曲はイントロ部分の「ゾンッ ゾゾンッゾンッ ゾゾンッ」って部分が個人的に気に入っています😊

 

 

後は同じAlbum収録でAlbum名にもなっている"Parallel Minds"も曲の構成が結構好みです🤩

 

 

ギター🎸の音は何か自分が知っているMarshallの音と一寸違う感じに聴こえるんですよね🤔

この当時のMarshall AMPってここまでズクズク低音が出なかったような…。

となると考えられるのがイコライザーやOver Drive等をギターとAMPの間に繋いで低音部分をBoostして補っているとか…ですかね❓🤔

若しくは当時の流行り「改造Marshall」とか。

今だったらENGLとかDiezelのAMP使えば一発で解決🎵って感じな気がします。

あ、でも歪みの粒は2つの動画観ても「Marshallらしさ」がありますかね。

自分はもう少し歪みの粒が細かい方が好みですけれど(^^ゞ

 

 

CONSEPTIONってBAND、自分の記憶だと日本盤出てたのが確か1~4thだったと記憶しています。

自分もこのBAND知った時揃えたのですが、今回の2曲が収録されている"Parallel Minds"って2ndしか手元に残りませんでした😅

 

 

 

 

皆様こんばんは、芸術の秋🍂ですね😂

 

今月から新設したブログテーマ「影響を受けた音楽」シリーズ🎵

本日はアルファベット2番目の"B"です😁

 

先日の"A"編からガラリと変わって…選択肢がやたらと多くて、どのアーティストにしようか結構悩みました😅

 

 

が❗

今も聴き続けているBANDの中で「B編初回であろう🤔」という事を考えたら、やはりハズせないBON JOVIで行きます🎵

 

取り上げる曲は1stアルバム収録のこの曲🎵

 

 

今回改めてMV観たけれど…リッチー・サンボラの「弾いているふり」感が半端じゃなかった🤣

音のポジションが違う所が多いです🤣🤣

 

この頃(デビュー時)ってリッチー・サンボラはケーラーのトレモロシステム使ってたんですよね🤔←因みに泰蔵はデビュー時から追っています🎸

 

でも何かのインタビューで読んだところ、機材の盗難に遭ってしまったとかで💦

その後KRAMERとエンドース契約結んだ&3rdアルバムのヒットと続くわけですね😊

 

 

この頃(時期的に2~3年の誤差があるかも知れませんが…)って、Kb🎹で始まる曲を結構漁ってた気がします。

JOURNEYとかEUROPEとかASIAとか。

あ、あとNIGHT RANGERも🎵

 

リッチー・サンポラも今回取り上げたRUNAWAYとかONLY LONELYとか必死にコピー試みましたね😊

 

 

特に上に貼った"ONLY LONELY"は耳コピに多くの時間使いましたね😊

今このMV観たら、ギター🎸がHAMER製のエクスプローラータイプですね🤔

この頃から既にハムバッカー×3つ仕様になっています。

記憶しているインタビュー時期から予想するとSeymour Duncan"59"だと思いますが🤔

トレモロユニットもフロイドローズですね。

この後に使うKRAMERに繋がる仕様が既に出来上がっている感じです😊

 

リッチー・サンボラがこれまた何かのインタビュー記事で載っていた「昨今の速弾きブーム~中略~自分もある程度弾けるけれど、それ以上に曲に合ったフレーズ、口ずさめるようなフレーズを弾くようにしているんだ」との考えに大共感してしまいまして🤩

この考え方は自分の中で結構活かそうとしていますね。

あとEARTHSHAKERのSHARAさんもフレーズ聴いていると似たような感じの持ち主なのかも…と感じています😊

 

 

自分の中でのBON JOVIって、1st~Keep The Face(5th:1992年発売)まででして、それ以降は大人しく感じちゃったというか、よりブルージー路線になったみたいで追わなくなりました😅

後は他のBANDを追い始めたのもありますね🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様こんばんは😊

いやぁ~今日から10月ですねぇ😀🌙

 

という事で(どういう事でだ!?😂)新たなテーマを考えてみました。

題して「泰蔵が影響を受けた音楽(BAND・アーティスト)」ですっ😤

要は泰蔵が物心ついてから現在まででヘヴィロテした曲、バンド、アーティストを(改めての分も含めて)順番に取り上げて行こう❗って感じです。

 

取り上げる順番は、とりあえずはアルファベット順で、且つ1つのバンド、アーティストを出して行こうかな、と🤔

 

栄えある❓初回はAで始まるアーティストです。

自分のパソコン💻内の一覧を確認したら、思ったよりもAで始まるのって少なかったんですよ😅

 

 

という事で、Aで始まる…ANTHRAXでっす🤘😎

 

 

実はANTRAXは泰蔵がスラッシュメタルに足突っ込んだ切っ掛けになったバンドなんですよねぇ~🤣

その前にも高校時代に組んでいたバンドのDrums🥁SA君からMETALLICAの超名盤である"MASTER OF PUPPETS(邦題:メタルマスター🤣)"を聴かせてもらった事があるのですが、当時の泰蔵は曲の切れ目が分からず(具体的にはBatteryとMaster Of Puppetsの境目)「あれっ、もう次の曲に入ってるの!?😮」状態でした😂

 

それに対して貼った曲が収録されたアルバム💿"SPREADING THE DISEASE(邦題:狂気のスラッシュ感染)"は当時の泰蔵でも1曲1曲の境目も判りましたし、何よりも歌のメロディーとか声質がとっつき易かったのが大きいです🎵

 

他にも下記のような曲とか…🤔

 

 

 

(↑MV用にイントロが若干短くなっています😅)

 

Madhouseは少しコピーも試みましたが、ギターソロはほぼ弾けませんでした😣

しかも当時はANTHRAX Best1&2が発売されていたのに、METALLICAの"…AND JUSTICE FOR ALL(邦題:メタルジャスティス)"のスコアを間違って!?(実は超名曲"ONE"に挑戦したかった💦)購入しちゃったので、Madhouseは何回もレコードから録音したカセットテープを繰り返して聴いて耳コピしてましたね😂

 

この頃から結構ギター音がザクザクしたBANDも聴き始めました。

が、やはりMarshallだと低音部分が個人的に物足りないです😔

 

 

余談ですが、演奏シーンの背景に置いてあるMarshallキャビネットの迷彩柄にも憧れました😁

元々がミリタリーマニアでもあったので🤣

 

 

これを切っ掛けに、泰蔵はスラッシュメタル"にも"ズブズブとハマッって行く事になるのでした🤣

 

 

 

 

 

皆様こんばんは😊

 

本日のBlogはお休みです🙇🏻‍♂️

 

 

また来月から宜しくお願いします😊

皆様こんばんは😊

泰蔵のBAND生活(歴史❓)で切っても切り離せないアーティストである浜田省吾さんの曲の人気ランキングが記事化されていましたので、引っ張って来てみました🎵

(一寸古い記事ですが😅)

 

と言っても、ネタ元の「ねとらぼ」ってこういったランキング形式の記事ってPC💻でも平気で6ページ位に分けるので「タイムパフォーマンス」を重視する昨今の流れではじれったいというか、「最初に総合ランキング載せろやぁ~🔥」って個人的に思っちゃうんですよね😅

 

という事で泰蔵は記事中でも総合ランキングが載ったページを貼っておきました🤣

下がそのランキングです💁🏻‍♂️

 

 

流石に"Blood Line"は入ってなかったか(^^ゞ

まぁ省吾さんの曲の中でもかな~りHeavyな方に入りますからね🎵

あ、Heavyって曲調の方であって、歌詞は反戦っぽい内容です。

 

 

栄えある第1位は「もう一つの土曜日」、レコーディングされたのも数パターンある、省吾さんファンにとってはお馴染みの曲ですね😊

 

自分も好きなHard調の「MONEY」は第9位🎵

LIVEでもド定番ですからね~😊

 

 

ランキングを見てみると、既に第4位の時点で同票同位が出て来て、17位以降は更にその傾向が強くなっていますね🤔

 

 

皆様がご存じの曲は何曲ランクインされていましたか❓😉

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様こんばんは、現在バンド無所属の何ちゃってメタラー❓泰蔵です🤣

 

 

先日学芸大学のライブハウスにお邪魔した時にBassのT君も居たので、今後の2人での意思確認を行なって来ました。

 

案についてはこちらのブログで以前上げた内容をもう少し細かくしたものを文章にしてT君に事前にLINEで送付、目を通してもらっていました。

 

※以前上げたブログはコチラ💁🏻‍♂️

 

 

結論から言うと、上に貼ったブログ内で出て来る案①-①…「最初からEG(泰蔵)とBass(T君)を除いたパートを(正式メンバーとして)探す」になりました。

自分ではユニット(プロジェクト)的な①-②でも良かったんですけれどね(^^ゞ

 

演りたい形(メンバー)については決まったので、次は(目指す)編成。

現段階で奏者の実数(メンバー募集サイトで加入希望している人の数)は一旦置いといて、下記のパターンの編成を考えています。

①Vo、EG、Ba、Dr

②Vo&EG、EG、Ba、Dr

③Vo、EG、Ba、Kb、Dr

④Vo、EG×2、Ba、Dr

⑤EG、Ba、Dr

 

要は自分とT君がこれまで演ってきたスタイル(ジャンル)の踏襲になるのですが、いきなり新規メンバー加えてオリジナルのリアレンジって加入者にとってハードル高そうな気もするので、最初はCoverとオリジナルのリアレンジVer.の併用若しくはCoverを半数以上と考えると上記の組み合わせになるかな🤔と。

因みに⑤は最悪、(泰蔵とT君が納得出来る)良いVoが見つからなかった時の編成になります。

⑤だと泰蔵とT君がVoも兼任するパターンになるかな😂

(ってか歌えるのか❓俺🤣)

 

募集記事はバンドメンバー募集サイトに載せる事を考えているので、概ねの条件もT君と擦り合わせしました。

以下がその概要です。

・完全アマ志向

・「真剣に演れば楽しくなる。楽しくやるには(普段の練習に対する)真剣さが必要」が理解出来、且つ実行出来る事

・男女年齢問わず(逆に50代のオッサン2人と演ってもOKって方)

・歴は基本的に問わず(泰蔵みたいなリハビリ組でも脱初心者でもOK。初心者は自己申告なので一緒にスタジオ入りして確認ですね🤔)

・活動(練習)は一か月~二か月に1回、土日どちらかの午後に来られる事

・Hard Rockや過激過ぎないHeavy Metalに免疫ある人(80's以降のMETAL好きだと尚良し❗)

 

但しVoについてはやはりバンドの顔であり華なので、追加で条件を増やす予定です。

・声質は極度のハスキー、だみ声(酒焼け、タバコ焼け等)、咆哮系といった所謂Dirty系はNGで非喫煙者🚭が好ましい

・活字が好きな人(歌詞の世界観を理解したうえで表現するのがVoだと考えているので)

・EG兼任を希望する場合は、Vo&EGの1.5人分をちゃんと担える人

・自分の考えをちゃんとメンバーに伝えられる人

 

今上記のVoに求める文を打っている時点で「一寸厳しい(敬遠されそうな)要素もあるなぁ🤔」とは思いましたが、そこは前任のVo&EGのF君と演った時の経験則から導き出した部分でもあるんですよね😅

まぁソレもあって止む無しのパターンである⑤も挙げてみた、という所です。

 

因みにどんな感じのオリジナルを過去に演っていたの❓と興味ある方々もいらっしゃると思います。

言葉にすると「浜田省吾さんと尾崎豊さんの詞の世界観+Hard Sound」になります🎵

 

浜田省吾さんの曲で例を挙げると

 

 

とか

 

 

をもう一寸シンプル編成にしてMETAL風の音にする感じ。

 

同じく尾崎豊さんの曲で行くと

 

 

ですね😊

 

バンドサウンドで例えると、初期のBON JOVIとかJOURNEYが近いかも知れません🤔

サウンドはHardだけれど歌メロはキャッチーな🎵

そうなるとDrは勿論の事、Kbも居てくれると大変助かるのですが、何せプレイヤー人口を考えるとKbをもう一人のEGにするのもアリかな🎸とも思いますし、VO&EGと泰蔵でEG弾く人2人って形もあるな、と😊

 

 

先日のT君との意思確認も終わったので、来月辺りから募集内容詳細を詰めて動き出す予定です🎵

あ…ギター🎸も涼しくなってきたからそろそろ清掃・調整~個人練習始めなきゃですね😅