サビアンシンボルとは?
あなたの星の成長を解き明かす鍵
サビアンシンボルは、360度のホロスコープに込められた「人生の物語」です。
ホロスコープは円形=360度になっていて、12の星座が30度ずつで区切られています。
つまり、1つの星座は30度で構成され、全360度で1周。
これが基本です。
1つの星座のひとつひとつの度数には異なる意味があるという考え方のもと、1度ごとに成長のステップが描かれています。
これらの度数を通じて、私たちの人生のさまざまな瞬間や成長の過程が描かれています。それぞれの度数は、私たちが経験する変化や挑戦、成長の段階を象徴しているのです。
ルディア版とジョーンズ版の違い
サビアンシンボルにはジョーンズ版(Marc Edmund Jones版)とルディア版(Dane Rudhyar版)があります。これは、同じ元のシンボルを異なる視点で表現したためです。
1. ジョーンズ版(オリジナル)
1925年、占星術家のマーク・エドモンド・ジョーンズが、霊媒師エルシー・ウィーラーの協力を得て、一度きりのセッションで360度分のイメージを受け取りました。これがジョーンズ版で、シンプルかつ現実的なイメージが特徴です。
ホイーラーは霊的な直感を使い、ジョーンズはその直感を占星術的な理論に落とし込む。
この融合が、サビアンシンボルを単なる占星術の枠にとどまらず、深い霊的・哲学的な要素を持つものにした理由です。
2. ルディア版(再解釈)
その後、哲学者で占星術家のデイン・ルディアが、ジョーンズ版を基により深いスピリチュアルな視点で再解釈しました。詩的かつ心理的な意味を重視して表現を変えたのがルディア版になります。
多くの占星術関連書籍はルディア版を基に解説しており、実践的なリーディングや心理的アプローチが特徴です。
特にルディア版は、1度ごとの成長プロセスを重視した連続的な物語として構成されています。
この違いを理解することで、シンボルの解釈がより多層的になり、自分自身の物語をより深く読み解けるでしょう。
サビアンシンボルの特別さ
多くの占星術は「牡羊座はこんな性格」など大枠で語られますが、サビアンシンボルは星があなたに語りかける「詩」や「寓話」のようなものです。
例えば太陽星座が牡羊座9度の場合。
「水晶を眺める人」というシンボルが、内面を見つめ未来を洞察する資質を示します。
-
太陽サビアン:人生のテーマや輝き方
-
月サビアン:無意識の欲求や心の奥深さ
-
アセンダントサビアン:第一印象や歩む道のスタイル
このように、ネイタルチャートにあるすべての天体の度数には、それぞれ深い意味があります。
さらに、天体だけでなく、感受点やハウスカスプ、仮想点(バーテックスやドラゴンヘッド)にも重要な意味があり、それぞれの度数が人生に深い影響を与えます。
各シンボルを理解することで、あなたの資質にさらなる深みが加わり、人生の物語が立体的に浮かび上がることでしょう。
1度を足す理由とは?サビアンシンボル独自の数え方
サビアンシンボルは1度足して読むのが特徴です。
例えば、太陽が牡牛座15度なら16度のシンボルを読みます。
これは、0度を1度目と数え、1度目を象徴の起点とするサビアン占星術の考え方によるもの。
「物語は1度目から始まり、度数ごとに展開していく」という概念です。
各サインのサビアンシンボルの意味と特徴
-
牡羊座:始まりや挑戦、自己表現
-
牡牛座:五感、価値観、豊かさ
-
双子座:知性、交流、多様性
-
蟹座:感情、家庭、居場所
-
獅子座:創造性、自己表現、輝き
-
乙女座:分析、奉仕、実務力
-
天秤座:対人関係、調和、美意識
-
蠍座:深い絆、変容、魂の結びつき
-
射手座:冒険、哲学、視野の拡大
-
山羊座:社会的成果、責任、安定
-
水瓶座:革新、未来志向、自由な発想
-
魚座:無条件の愛、夢、スピリチュアルな統合
サビアンシンボルを知ることは、単に「星の意味を知る」ことではありません。
それは、自分という人間が持つ本質や資質を、多角的に捉えることです。
太陽のサビアンは、あなたがどう生き、何を目指すのかを示します。
月のサビアンは、あなたが心の奥底で何を求めているのかを教えてくれます。
アセンダントのサビアンは、あなたが世界にどう映り、どのように人と関わるかを照らします。
サビアンは「あなた自身の物語を読み解くための言葉」です。
それは、単なる占いというよりも、あなたが選択や行動を通して自分をより深く理解するための視点だと言えるでしょう。
12サインのサビアンシンボル一覧
各星座のサビアンシンボルをチェック
おすすめ
人生に、最上の占いを
■ホロスコープ鑑定■
生まれた瞬間の星の配置から
あなたの生涯が織りなす可能性と道筋をロジカルに導き出します
未来を見据え、願いのその先を目指すための
人生開拓セッションです