7ハウスって対人のお部屋です。

 

なのでここに太陽があると結婚が人生のテーマなのかな?と思ってしまうような傾向がたしかにあります。

同時に、7ハウス太陽の人にとって離婚は人生の敗北。という一文も見かけたことがあり、すごいパワーワードだと思いました泣き笑い

 

 

そんな敗北者な自分ですが、私なりに思う7ハウスを書いてみます。

 


 

まず、私の星で言うと、7ハウスのカスプ、つまりディセンダントに水星がコンジャンクションしています。

サインは蠍。

7ハウスには太陽、水星、天王星も在住していて、けっこう賑やか。

 

なのでつい、7ハウスに蠍座的要素を持ち込みたくなってしまうのですが。これが間違いのもと。というのを後述していきます。

 

ここに一旦サインの話は置いて、先に進めていきますね。

 

 

 

 

7ハウス太陽のテーマとして、他者を通して自分を知る。というものがあります。

人の評価が自分の評価につながるということ。

故に、7ハウスに太陽をお持ちの場合は

 

「あなたってこういう人よねおいで

と周囲に言われる機会が多いのではないでしょうか。

 

 

全くないよ。という方は、周りを見渡してみてください。

その人たちが、つまり=自分を映す鏡なんです。

 

 

なので7ハウス太陽の方は、一緒に居る人がとても大切になります。

これは、既婚未婚に限った話ではありません。

 

 


 

なぜかというと、結婚は一人の人との関係性を深めていく。ということだからです。

これは蠍座がナチュラルハウスになっている8ハウスの話。

 

その手前、7ハウスは天秤座のナチュラルハウスです。

関わる人ひとりひとりとの距離、バランスを図り、釣り合いを取って、それを定義。


もしその中の誰かと結婚しましょう。となったとしても、それはただ「契約」する段階にある。それだけなんですね。

 

だけ、と言いきるのも不適切な気もしますが、結婚はゴールではないので、「その先」のことを扱うのが8ハウス。

 

7ハウスは「ぼくたちわたしたち結婚しますピンクハート」と、ただテープを切っただけの状態とも言えます。

 

※私のように7ハウスが賑やかだとハウスのことに意識が向きやすく、それ故でもありますが、ディセンダントのサインの意味から考えてしまう。

すると前提を見落としてしまうので、サインは後から考えるようにした方がいいいです。経験者は語りますパー

 


 

されてうれしいことを、してあげる。

自ら動いていくことで、環境や心持ちというのはいとも簡単に変わります。

 

そして「変わったことを実感しやすい」のも7ハウス太陽の人なんですね。

なぜなら外を見るだけでいいからです。

 

ここが1ハウス太陽ですと、ひたすらに内観をしていくことになるので、7ハウスはまだ優しいのかなと思います。

 

ぜひ心がけてみてくださいおねがい