夏野菜の育て方、オクラ。。 | ♫浜松でエンジョイテニス&スローライフ♫

♫浜松でエンジョイテニス&スローライフ♫

★エンジョイテニス練習会を約20年間開催、完全自由参加制、ブックマークにある予定表を見て、参加ください。
★浜松でスローライフ、花、鳥、野菜、果物、蘭、骨董収集、囲碁、音楽、釣り、の、趣味道楽と、思い出、社会問題等も、書き綴っています。

夏野菜の育て方シリーズ、、今回は、オクラ、です。

 

私は、1ポット4本くらい、の、苗を入手して、そのまま、植え付ける、、大きく成長した苗を残して、あとは全て、カットする、、

そして、畑に出るたびに、根元に土寄せと、施肥をする、、又、オクラ独特の害虫が、葉っぱを食べるので、殺虫剤散布は、欠かせない、、、、これらの管理をしていると、、根元の株は、太りに太って、、まさに、樹木のようになる、、脇芽を残そうが、カットしようが、、大きな植栽のようになって、一本の苗から、毎日のように、沢山収穫が出来るようになる、、

 

背丈も、2mくらいにまでなるので、支柱はしっかり、立ててあげる必要はある、、

 

2、3本あれば、食べきれないくらいに、収穫出来るってものです。

オクラを、細かく刻んで、鰹節を振りかけて、ネバネバを、楽しむ、、

天ぷらも美味しい、

焼肉の時、とかに、一緒に焼いても美味しい、、

等々、、これが、秋まで、収穫出来る、のですから、茄子同様、効率の良い、野菜、ですね。

 

尚、プランターでも、育ててみましたが、畑で育てるのとは、大違い、、プランター向きの野菜、では、ないですね。ー