悲しい現実。。 | ♫浜松でエンジョイテニス&スローライフ♫

♫浜松でエンジョイテニス&スローライフ♫

★エンジョイテニス練習会を約20年間開催、完全自由参加制、ブックマークにある予定表を見て、参加ください。
★浜松でスローライフ、花、鳥、野菜、果物、蘭、骨董収集、囲碁、音楽、釣り、の、趣味道楽と、思い出、社会問題等も、書き綴っています。

浜松皐月会の定例会合、でした。。

私が、三役の会計をしていた頃には、50名以上の会員を抱える大所帯、だった、、皆んなで、栃木県鹿沼市で開催される、日本最大の、皐月展示会の鑑賞と、、皐月盆栽を買いに、、皆さん、何十万円と、高価な盆栽を、、買い漁った🙌🙌🙌、、、

 

皐月盆栽業者さんも、、皐月会のメンバーが来たと、ばかり、お酒、茶菓子等々の、至れり尽くせれり、の、ご接待、、、、これは、私ども、のみならず、全国から、皐月盆栽マニアが集まって来るので、押すな押すなの大盛況、、大型バスが、次から次と、、順番待ち、だった、、。

 

当時は、巨人軍の、川上監督、柴田選手、等が皐月盆栽マニアで、、、ゴルフの尾崎選手、などは、一千万円の皐月盆栽を買ったと、、雑誌に紹介された、くらいだ、、

政界の大物たちも、盆栽愛好家が多く、よく、雑誌に掲載された、ものだったが、、今では、盆栽をいじってでもいようものなら、、そんな暇があるなら、仕事を真面目にしろ、とかの、大クレームが、つく、時代😓😓、、

 

その後、世の中の、バブルがはじけて、、、逐次、、皐月盆栽ブームは、翳りが出てきた、、皐月盆栽を、楽しむ人が、逐次、減っていき、、、、今では、浜松皐月会も、寂しい、会合となっています😓😓。

 

しかし、海外では、BONSAIブーム、、、皐月のみならず、松柏類、雑木類、等々の、木々を、日本のように、苗から育てる、盆栽ではなく、既に、大きくなった成木を、ドリルで、削ったり、強引に曲げたり等の、創作盆栽が、主流、、あっという間に、BONSAIが出来上がる、、、盆栽はアートだ、と言っても、アートの、意味合いが、全く異なる、、創作盆栽は、これはこれで、面白いので、私も、挑戦、しようとは、思っている、、

 

私の、一番、好きな盆栽作りは、、新木作り、荒木作り、と言って、、

畑に植っている、皐月を、掘り上げて、、土を全部、洗い流す、、土を洗い流すと、根っこが出てくる、、

この根っこの部分と、立ちがりの部分に、いわゆる、妙がないと、味がないと、盆栽には、ならない、、

この、根っこと、立ち上がりの部分を活かして、、上の部分は、殆どの、切ってしまう、、、そして、新たに。芽吹いてくる、芽を、枝に仕立てて、盆栽として、作り上げていく、、創作盆栽に近い、、、、作り方だ、、

 

この、豪快さに惚れて、、浜北の植木屋さん 巡りをしては、盆栽になりそうな、植栽を見つけては、新木盆栽作りに。挑戦してきた、、、

今、時々、浜北緑化木センターとか、その周辺に、出掛けるのも、、庭に植える、躑躅、皐月の古木を、探すことと、、新木盆栽に、なりそうな、植栽探し、、が、目的だ、、、

 

皐月盆栽展示会での、皐月盆栽に、感動して、皐月盆栽をスタートして、、はや、半世紀、、、

海外出張が多く、その間に、水遣りに失敗して、高価な、盆栽の、大半は、ダメにしてしまった、、、

ネオン街の魅力に取り憑かれて、、高級乗用車、最低でも、一台分の札を、ばら撒いてきた😓😓、、、

皐月盆栽も、そうだ、、一時は、350鉢〜500鉢の、中型、大型、皐月盆栽を、庭に並べていた、、大型盆栽鉢は、一鉢、一万円から、5万円程度、五万円を超える鉢も、ある、、、なので、、投資(消費)も、、似たようなもの、だったと、思う😓😓、、

 

今では、松尾芭蕉ではないが、、夏草や兵ものどもが夢の跡と、、、、、庭には、大型の、盆栽鉢が、何十鉢と、転がっている、、、、これだけの、大型盆栽鉢を、持っている人も、浜松では、私以外に、いないでしょう、、が、、今では、大型盆栽鉢を、使う人がいない、、

重過ぎる😓、、盆栽を置く場所がない😓、、盆栽を、管理する人がいない、、😓

盆栽を育てている時間があれば、外に出て、仕事をして、外貨を、稼いだほうが良い😓、と、、、、

 

で、、浜松皐月会、会員も、減る一方、、、、

 

日本中、何を、急いでいるのか、わからないが、誰もが、セカセカセカセカ、、、金と名誉、のみを求めて、、、ギスギスギスギス、、

結果、、日本の文化、芸術が、廃れていく、、、、、これが、悲しい、日本の現実だ😂😂😂、、、