我が子の練習その後…です。笑

声かけをしたり、一緒に弾いてみたり、諦めたり…と試行錯誤しながらですが、なんとか練習しています。……本当になんとか。

自分の子どもに練習させるって本当に難しいですね😭
よくある、「こうやって家で練習させよう!」というやり方を色々試していますが、その日その日で気持ちも調子も違うので、やっぱり同じように練習って難しい😱


でも、子どものことを一番わかっているのは親です。


少しのチャンスを見つけて1日10分でも5分でも良いので、ピアノに向かったり、歌ったりしてほしいなと思います。
私も頑張りますにっこり!!


楽譜を机の上に出しておいたら、読んでました


また、私が試している練習方法で効果があったものをまとめてみます!





肝心な我が子ですが、自分からピアノ弾く♪と言う日が増えてきました🎵




(ちなみに1歳からヤマハ音楽教室のグループレッスンにも通っており、鍵盤は次年度から始まりますが、ピアノ弾いてみる!というので、私が なんとなーく教え始めた…という流れですにっこり)



家のピアノレッスンでは、おんぷの学校を使っています。
自分の先生からおすすめされたテキストで、私もこのシリーズは気になっていたので、まずは娘で研究しよう!!!と思い、使っています。
昨年10月の終わり頃から使い始めて、今2冊目📖




そして目標を持たせようと



4月にあるピティナステップに参加してみることにしました!!!



本人は結構はりきっていて、発表会ごっこと言って毎回家の練習の時はお辞儀から弾きます♪
そして発表会ごっこなので出演順2番は私🤣
なに弾けば良い?と聞くと、私が弾いていて覚えたのか「ラゥマニョフ(ラフマニノフ)飛び出すハート」と言ってくれます。


幼稚園児からラフマニノフの名前を聞くことは今まで無かったので、なんか新鮮。笑
私は毎回弾くの大変だけど😅





このやる気が本番まで続くように、頑張ります!…私が爆笑

 
🌷教室HPはこちら↓🌷


 

教室公式LINEが出来ました!

こちらからのお問い合わせ、体験レッスン申込みも可能です!友だち追加→メッセージの送信をお願いします。

友だち追加

 
メールでのお問い合わせはこちらまで↓

メールはこちら

 
お気軽にご連絡下さいスター