〈THIS IS SOKA! 世界市民のきずな〉 第8回 イタリア 広布の主役は私自身!2024年6月20日

 使命の天地でやくどうするSGIの様子を、各地の写真を通してしょうかいする「THIS IS SOKA!――世界市民のきずな」。第8回のたいはイタリア。たいどうしんの団結で進む友の姿すがたを伝えます。

ルネサンス発祥の地であるイタリア・フィレンツェでは、青年部の活躍が光る。市民の憩いの場「シニョリーア広場」で同志が一堂に

ルネサンス発祥の地であるイタリア・フィレンツェでは、青年部の活躍が光る。市民の憩いの場「シニョリーア広場」で同志が一堂に

ミケランジェロ広場からフィレンツェ市内を望む。中世の町並みを残した景観は「屋根のない美術館」と呼ばれる

ミケランジェロ広場からフィレンツェ市内を望む。中世の町並みを残した景観は「屋根のない美術館」と呼ばれる

フィレンツェにあるイタリア文化会館。池田先生が1992年と94年に訪れ、同志を真心から励ました

フィレンツェにあるイタリア文化会館。池田先生が1992年と94年に訪れ、同志を真心から励ました

イタリア文化会館の敷地内に延びる糸杉の並木道。池田先生の提案で“詩人の道”と親しまれる

イタリア文化会館の敷地内に延びる糸杉の並木道。池田先生の提案で“詩人の道”と親しまれる

 人間が人間のとうとさにめ、人間が中心であることをうたったルネサンス。その大みんしゅう運動はイタリアの地で始まった。同国の同志におくった長編詩で、池田大作先生はびかけた。ルネサンスとは「えざる前進」「かんだんなきしょう」である――と。
 
 世界のカトリックの中心地。広布の道はへいたんではなかった。だが「だいじょうだよ」との師の大確信。時をつくり、時を待ち、目の前の一人と友情をはぐくんだ。そして今、そびえ立つおうしゅうずいいちの人材山脈。国家とインテーサ(宗教協約)を結ぶなど、社会から厚いしんらいが寄せられる。
 
 一度きりの人生。どれだけの人を幸せにしたか。笑顔にしたか。どれだけ社会にくしたか――私自身が主役の広布のドラマ。前進し、飛翔する友の連帯は、イタリアに人間共和の「永遠のみやこ」を築いている。

トスカーナ州の海岸都市・チェチナの広布開拓に尽くした友。草創の思い出を語らう

トスカーナ州の海岸都市・チェチナの広布開拓に尽くした友。草創の思い出を語らう

チェチナの会館近くの市道は「牧口広場通り」と命名されている

チェチナの会館近くの市道は「牧口広場通り」と命名されている

2000年の歴史を今に伝える首都ローマ。ローマ帝国の中心「フォロ・ロマーノ」は、現在も発掘調査が続く

2000年の歴史を今に伝える首都ローマ。ローマ帝国の中心「フォロ・ロマーノ」は、現在も発掘調査が続く

ローマの同志。明るく陽気で、信心の喜びを飾らない言葉で語る

ローマの同志。明るく陽気で、信心の喜びを飾らない言葉で語る