〈TOHOKUユース・ミーティング――私たちがつくる明日〉 シアトル・マリナーズとくにんコーチ いわくま久志さん2024年6月13日

  • “負けない心”が勝利を開く

 各界でかつやくする東北ゆかりのちょめいじんと東北青年部が、希望の明日を開くために必要な「東北のチカラ」について語り合うかく「TOHOKUユース・ミーティング――私たちがつくる明日」。今回は、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスやメジャーリーグで投手として活躍し、現在はシアトル・マリナーズとくにんコーチを務めるいわくま久志さんとの語らいを掲載けいさいする。

“勝負の世界”で

武田将宣東北学生部長

武田将宣東北学生部長

 〈武田将宣東北学生部長〉 お会いするのを本当に楽しみにしていました。私は野球観戦がしゅで、いわくまさんの全力とうきゅう姿すがたに勇気をもらってきた一人です。
 
 〈岩隈久志さん〉 ありがとうございます。私自身、一球一球にチームのしょうはいがかかっているとの責任感でマウンドに立ってきたので、そう言っていただけてうれしいです。

柏舘慶子総宮城副女子未来部長

柏舘慶子総宮城副女子未来部長

 〈かしわだて慶子総宮城副女子未来部長〉 岩隈さんは、日本のみならず、アメリカのメジャーリーグでもかつやくされた選手です。どのような思いで“勝負の世界”に身を置いてこられたのですか。
 
 〈岩隈〉 野球はチーム戦ですので、自分だけが結果を出せば勝てるというものではありません。逆に自分が思うようなプレーができなくても、仲間のふんとうによって勝てる時もあります。ましてや、プロの世界は、個性かがやく選手がちからを出し切って戦うため、選手一人一人の調子の良しあしもふくめて、あいてんかいが最後まで読めないおもしろさがあります。
 だから私は、チームの勝利のためにまかされたポジションで、まずは「自分自身に負けないこと」を大切にしてきました。どんなにぎゃっきょうでも、心は前を向く。心で負けなければ、最後には勝利をたぐりせることができると信じてきました。

メジャーでのぎょう

 〈武田〉 岩隈さんの勝負哲学てつがくうかがい、2015年のシアトル・マリナーズ時代の「ノーヒットノーラン(無安打無得点試合)」がおもかびました。メジャーのたいでは、日本人で2人しか達成していない偉業いぎょうです。まさに負けない心で勝利をつかんだのですね。
 
 〈岩隈〉 実は試合の前日、トレーニング中にかんせつ周りをいためてしまい、不安を感じていました。
 
 試合中はコントロールがよくなくて、ヒットは打たれていなかったものの、だんよりもストライクりつが低かったんです。それまで自分以外の投手がノーヒットノーランをあと少しではばまれるという場面を何度も見てきましたから、簡単かんたんにできるものではないと思っていました。
 
 〈柏舘〉 でも、試合が進むにつれ、周りの期待は高まっていきましたよね。
 
 〈岩隈〉 それは私もはだで感じていました(笑)。“ノーヒットノーランをねらってみよう”と思いが変わったのは、最終回でワンアウトを取った時でした。
 チームの仲間が三塁さんるいがわむずかしいファウルフライをごとなファインプレーでってくれたんです。思いが変わった瞬間しゅんかんから、じわじわと緊張きんちょういてきたのを今でも覚えています。
 ゲームセットの目前、三つ目のアウトを取ろうとボールを投げ、相手に打たれた瞬間は、まった当たりだったので“ヒットだ”と思いました。しかし、センターの仲間がフライをキャッチしてくれ、ノーヒットノーランを達成することができました。チームの仲間のそんざいが、大きな力になったんです。
 
 〈武田〉 当時、本調子でなかったというのはおどろきましたが、仲間のあとしがあって、最後まであきらめないピッチングができたのですね。
 
 〈岩隈〉 ノーヒットノーランを達成するピッチャーは、いくつもさんしんを取れる人が多いです。でも私はそうではなく、少ない球数でバッターに打たせて取るピッチングスタイル。これまでも仲間といっしょにアウトをかさねてきましたし、仲間の奮闘に感化されて、“今がり時だ”と決意できたことは一度や二度ではありません。家族や仲間、ファンの方々やライバルの存在など、周囲の人々の存在があって、今の自分があると強く感じます。
 さらにかえると、メジャーリーグに行く前の東北楽天ゴールデンイーグルス時代の7年間で、負けない心や人間として大切なことを教えてもらいました。

岩隈さん㊨と、武田東北学生部長㊧、柏舘総宮城副女子未来部長が、それぞれ自前のグラブを手に

岩隈さん㊨と、武田東北学生部長㊧、柏舘総宮城副女子未来部長が、それぞれ自前のグラブを手に

 〈柏舘〉 楽天時代を原点にしていると伺い、東北のファンとしてうれしいです。岩隈さんは楽天の球団そうせつ当初からエースとしてプレーされていましたね。
 
 〈岩隈〉 楽天は最初、本当に弱かったんです。ただ、れっせいの試合でも、ファンの方々が最後までスタンドで見守ってくれた姿が、とても印象に残っています。
 負け続けていても、やじではなく、「明日もがんってね」「次は勝ってくれよ!」とはげましの声をかけてくれました。
 2006年、07年は、けがが続いてせいせきを残せず、“次はない”と精神的にまれた時もありました。2軍のせつで調整していた苦しい時期、わざわざおうえんに来てくれたファンの方もいらっしゃいます。
 本当に多くの方々に励ましていただき、支えてもらったからこそ、その後のやくがあったことはちがいありません。(※岩隈さんは、けがから復帰した08年には最多の21勝を挙げ、さわむらしょう、パ・リーグ最優秀さいゆうしゅう選手などの栄冠えいかんかがやいた)
 投手はやっぱり、マウンドに上がらなければ戦おうにも戦えないんですよね。マウンドに上がる喜びを改めて教えてもらったのが楽天でしたし、野球に対する姿せいも含めて、大きく自分を変えてもらった場所が、東北でした。

被災地に「希望」を

 〈武田〉 東日本だいしんさいが発生した2011年も、岩隈さんは楽天でマウンドに上がっていましたね。
 
 〈岩隈〉 はい。震災が起きた3月11日は、兵庫・明石市でオープン戦(シーズンかいまく前の非公式試合)にのぞんでいた時で、仙台市にいる家族とれんらくがつながらず、心配でした。
 しばらくして返信があったものの、ニュースを通して東北のがいの大きさを知り、むねけられる思いでした。
 チームの仲間とも「早く東北にもどろう」と話しましたが、簡単かんたんには戻れない状況じょうきょうでした。監督かんとくからも話があり、まずは自分たちが今いる場所で、できることをやろうとチームで話し合ったことを覚えています。
 東北に戻れたのは震災から約1カ月がたつ4月しょじゅんでした。宮城・おながわ町に行き、津波で町がかいされた光景を見て、なみだが込み上げてきました。津波のせいしゃの中には、私のファンの方もいらっしゃったとなんじょで伺いました。
 被災者の方々は自身の状況や苦しい心境を語ってくれたのですが、最後にはどうおんに「それでも、私たちは応援しているからね」と。そのごころれ、励まされたのは、私たちの方だったと思います。
 
 〈武田〉 岩隈さんをはじめ、楽天の皆さんの活躍は、被災地の方々にとって何よりの励みになりました。
 
 〈岩隈〉 “試合に勝利することで、被災地に明るいニュースをとどけよう”“ふっこう貢献こうけんしよう”とみなで決めました。
 震災の影響えいきょうで、プロ野球の開幕は、例年よりずれ込んだ4月12日になりました。開幕投手のじゅうせきになってマウンドに上がり、多くの方々の思いをって投げたことはわすれられません。チームの仲間とひっになって戦った末に勝ち取ったしろぼしは、私にとっても大きな原点になっています。
 
 〈柏舘〉 震災の時、わが家も津波の被害にい、友人や知人がくなりました。私自身、野球が大好きで“野球を見たいけど、こんな状況なのに見ていいのかな”と思いながらも、テレビで観戦していました。選手の皆さんが最後まであきらめずに戦う姿にどれほど勇気をいただいたか。試合中、ずっと涙が止まらなかったことを覚えています。
 
 〈岩隈〉 スポーツの持つ力は本当に大きいですよね。震災からの復旧・復興を通して私自身も学びました。
 震災のよく12年にメジャーリーグに挑戦ちょうせんした時も、被災地の方々に少しでも希望を送る存在になりたいとの思いで、「希望」としゅうしたグラブを手に、アメリカにわたりました。
 オフシーズンに東北に帰ってきては、被災地を回る中で“何のために戦うのか”を確認かくにんするとともに、戦う勇気をもらってきました。

「希望」の二字が刺しゅうされた岩隈さんのグラブ

「希望」の二字が刺しゅうされた岩隈さんのグラブ

 〈武田〉 震災から13年がたち、建物やインフラは復旧しましたが“心の復興”という点では、まだまだ励ましが必要だと感じます。その中で岩隈さんをはじめ、被災地に寄り添おうとしてくださる方々とのきずなは、私たちが一歩ずつ前に進むための力になっています。
 
 〈岩隈〉 そうした絆の大切さを教えてくださったのは、東北の方々です。楽天で、どん底を経験した時も、応援し続けてくださる東北のファンの方々がいたからこそ、今の私があることは間違いありません。
 だれかに信じてもらえることが、どれほどの力になるか。こうした「可能性を信じる力」や「最後まで諦めないねばづよさ」がく東北のじょうだからこそ、自分だけではなく、周囲の人々にも“負けない心”を広げていけるのだと思います。
 現役をいん退たいした今、私は野球を通して人間性をみがくことを目的とした野球チームを創設し、コーチをしています。東北で学んだことを含めて、おんがえしの思いで、後進の育成に力を注いでいこうと決意しています。

語り合った後、3人でキャッチボールを

語り合った後、3人でキャッチボールを

【プロフィル】

 いわくま・ひさし 1981年生まれ。99年に大阪近鉄バファローズ(当時)に投手として入団し、2005年に東北楽天ゴールデンイーグルスへ。08年に沢村賞など数々のタイトルを受賞。12年に米シアトル・マリナーズに移籍し、15年にノーヒットノーラン(無安打無得点試合。対戦相手のチームに安打を打たれずに完封勝利すること)を達成。日米通算170勝。