月々日々に――池田先生の折々の言葉2024年6月7日

ねばづよはっつづけるせいねんこえみんしゅうの声、
れんたいの声にこそ、かいえるちからがある。
「声は力」である。「声はひかり」である。
 
※聖教新聞2019年2月4日付「随筆『人間革命』光あれ」を基にしています。

 

名字の言 不運は不幸?2024年6月7日

 実業家の松下こうすけ氏が、池田先生と対談した時のこと。先生が“これまでのはんせいで最も苦労した体験をお話しください”とうと、氏は“このしゅの質問が一番答えづらい”と返した▼その理由を氏が続けた。「他人からみてとうと思われることはあっても、自分ではそのなかにつねに喜びというか希望がかがやいており、そのため苦労という感じがなかったのかもしれません」。未来をえ、目的を持って生きる人には、苦労はするものではなく、喜びや希望とぶんなのかもしれない▼ある壮年部員は数冊の古いノートをたからにしている。高校時代、彼はうでこっせつし、字が書けない時期があった。そのさい、級友全員がりんばんで授業でのばんしょを彼のぶんも書き写した。その時のノートである▼当初は自分の運の悪さをうらんだが、授業ごとにひっせきちがうページを見ては、みなの真心に感謝の思いがいたという。今も級友らとは交友があるとのこと。彼はじゅっかいする。「あの体験は不運ではあったが、不幸ではなかった。結果的にたもののほうが大きかったからね」▼人生には不運にわれる時もある。だが、未来まで続くとは限らない。それを“不幸”となげくか、“幸福”へのてんかんてんとするかは、自分のいちねんだいである。(白)

寸鉄2024年6月7日

高等部のけっせいから60年。
平和の世紀になう未来のたから
学びに学び使命の大空へ
     ◇
信心の世界はすべての経験
が生きてくる―戸田先生
広布のろうはなし
     ◇
ほめられぬれば
そんずるをもかえりみず―
御書。はげましは前進のちから
(新1791・全1360)
     ◇
せんぷうやエアコンの火災
増える時季。多くはけいねん
れっいんと。事前にてんけん
     ◇
わかもの中心にイヤホンなんちょう
が増加。大音量・長時間
使用はけんかしこく利用を