〈介護〉 100人いたら100通り それぞれの花がく のうせいまひのむすめと42年2024年5月29日

作家・わきたにみどりさん

 兵庫・西宮市のたくで、「重度のうせいまひ」のむすめ・かのこさんのかいを42年間、続けてきたわきたにみどりさん。5月には、かい生活と自身の思いをせきにつづったしんちょが発刊され、話題となっている。今回は、支えとなった人との出会いについて聞きました。

受け入れるまでの5年間

 ――むすめさんののうせいまひという事実。告げられた時、どのように思われたのでしょうか。

 最初は、とても受け止めきれません。はっきりと進み出すまでに、5年ぐらいかかりました。
 初めは、信じたくない。“ちょっとおくれているだけ。絶対みんなに追い付く”って、思いたいんです。
 告知されたしゅんかん、まるで、知らない星に飛ばされたかのような、がい感とどく感でいっぱいになりました。
公園に行っても、おかあさんたちの輪の中に入っていけない。“あんたになんの苦しみが分かるの”って、なっちゃうんですね。
  
 ――日々のかい、特に大変だったことは。

 リハビリに週3回通って、しゅうがくまえせつにも通いました。なのに、良くなるどころか、ひきつけのほっひんぱつがえりすらできなくなったんです。
 大変だったのは、本人の意思とは関係なく、はげしく体を動かすずい運動。これが始まると、3、4日、マラソンを続けるように、かのこの体力はしょうもうします。ねむることも、食べることもできません。必死に、かのこをめて、そのたびに、“今回は、もう無理かも”と思いました。
  
 ――ある日。電車の中から赤い車を見たわきたにさんが、かのこさんに「あの車の中には……幸せな家族が乗っているんやろね。お母さんもね、あんたが生まれてくるまでは、あんなふうに幸せだったのよ」と話すエピソードは、しょうげきを受けました。

 はい。5年間、がんり続けた自分の中から、こぼれ落ちた言葉です。
 だんは、明るくったり、良い母、明るい母であろうと、つくろったりしていました。しかし実際は、周囲へのしっや、自分の人生がうばわれるようないかりもありました。
 それまでの私は、“平均的な幸せ”の基準を勝手に決めて、そうでない自分を不幸だと思っていたんですね。赤い車の一件から、“たきりの何が悪いの。むすめにとっての幸せを求めよう”と考えるようになったんです。

ピアカウンセリング 効果は大きい

18歳の時、筆と墨でお絵かきに挑戦

18歳の時、筆と墨でお絵かきに挑戦

 ――なやんだ時、政子さんというせんぱいからの一言が大きかったとか。

 政子さんは、きんジストロフィーという指定なんびょうむすを育てあげられたせんぱいでした。
 当時、どこに行っても、「苦労するで」「大変やな」と、マイナスなことばかり言われる中で、政子さんからは、「幸せになれるで」と、力強く言われました。その言葉は、夜にかがやくお星さまみたいで、りょくてきでした。
  
 ――共通の経験をしている人がそばにいることは、大きな力になるんですね。

 とても大事です。同じような立場の人がなやみを語り合うことを「ピアカウンセリング」と言いますが、この効果は大きいと思います。
 一番められた時は、正直、じょうきょうが似ていない人の言葉を受け入れられないしゅんかんもある。同じようなかんきょうの人と話すことは、自分の心を救うことになると思います。

天使でもあくでもない

指をぎゅっと握り、意思表示をする

指をぎゅっと握り、意思表示をする

 ――言葉でのやりとりができず、苦労されたのでは。

 ニコっと笑ったり、おこったりするのは、表情から分かりました。ただ、実際につうはかれるようになったのは、かのこが26歳の時です。
 当時、新人だった理学りょうほうのおかげです。かのことコミュニケーションを取る方法をさくしていた彼女に、私は「無理、無理」と言っていました。
 でも、彼女はあきらめませんでした。指をにぎる強さで、「イエス」「ノー」を伝えられるようになるまで、7年間も練習を続けたんです。
  
 ――“会話”ができたしゅんかんというのは?

 ある時、その理学りょうほうの方が、「ほら、言ってるやん。おかあさん」って言うんです。
 こちらははんしんはん。そこで、何色が好きか聞いてみました。私はピンクだろうと思いんでいたのですが、何度聞いても、「イエロー」の時だけ指をぎゅってにぎるんです。“あ、本当に言ってるんだ”って。この時から、部屋のカーテンや洋服が、すべてイエローに変わりました。
 また、かのこが“天使”でも“あく”でもないことが分かったんです。つうの人やねって。どちらかというと、それまでは、天使あつかいしているわけです。まるで、お人形さんのように。
 だけど、ヘルパーさんにおに入れてもらった時に、「ヘルパーさんにお礼を言おうね」って言うと、“お礼は言わない”って主張するんです。理由を聞くと、“お仕事だから”と。ヘルパーさんは、「そうです。かのこちゃんをおに入れて、お金もらってます」って、笑っていました。

だれせいにしない

仲良しきょうだい。正嗣さん㊧とかのこさん

仲良しきょうだい。正嗣さん㊧とかのこさん

 ――かのこさんの兄であるまささんは、どのようなそんざいですか。

 親子というよりは、戦友かな。
 おさない時は、してあげられなかったこともたくさんある。一番つらかったのは、かのこの入院にってばかりで、おさなまさめんどうが見られなかった時です。夜中に病院をした私は、たくもどり、まさを「ごめんね」ってめて、またすぐ病院へ。あれは切なかった。
 彼が私から受け取ったゆいいつ最大のプレゼントは、「自由に生きる」こと。まさは“何でも自分でできる子”に育ち、ある日とつぜん、ペルーに行くと言いだし、現在はアメリカで「特別えん教育指導員」として働いています。いや、さすがに自由すぎるやろって、思いますよね(笑)。
  
 ――かい生活の中で、作家としてもはばひろかつやくをされています。活力のみなもとは?

 私は、「家族のだれせいにしない」と決めたんです。私が、自分のやりたいことをあきらめたら、かのこを“不幸の原因”にしてしまう。そうしないためにも、全部あきらめず、やることにしました。
 おもえがいていた通りの未来ではないかもしれません。でも、100人いたら100通り、1000人いたら1000通りのストーリーがあります。“だれのように”っていうのではなく、それぞれの花がく。必ず幸せになれる。これが今の実感です。

新著『みどりとかのこ 今日も元気で!』(鳳書院)

新著『みどりとかのこ 今日も元気で!』(鳳書院)

 わきたに・みどり 大分県生まれ。作家。1990年に絵本『とべ! パクチビクロ』(らくだ出版)を発刊。脳性まひの娘を42年間、介護してきた。実家の母がうつ病を発症した際には、日常の「くすっ」と笑えるはがきを13年11カ月、毎日送り続けた。5000枚のはがきをめぐるドラマは書籍となり、後に「キセキの葉書」というタイトルで映画化。西宮「さくらFM」で自身のラジオ番組を担当する他、個人通信「風のような手紙」の発行や新聞でのエッセー連載など、多くの人に希望を送り続けている。