世界青年学会開幕 創立100周年へ第1回本部幹部会 「生命の世紀」へ勇気(りん)(りん)2024年1月8日

·  池田門下の出発 師弟に生き抜く人こそ「青年」

·  原田会長、永石女性部長、11カ国・地域の代表と共に

平和の心を世界へ広げ、生命の世紀を勝ち開こう――直結の池田門下が総立ちとなり、世界青年学会の建設へ新出発した本部幹部会(巣鴨の東京戸田記念講堂で)

 創価の師弟が目指す2030年への新たな出発を()げる「世界青年学会(かい)(まく) (そう)(りつ)100周年へ 第1回本部幹部会」が7日午後、()(がも)の東京戸田記念講堂で(かい)(さい)された。これには、原田会長、長谷川理事長、永石女性部長らが、各部の代表、研修会で来日した11カ国・地域86人のリーダーと共に出席。席上、池田大作先生が()(ごう)し、このほど新たに(がく)(そう)された「平和()心を」「世界へ世紀へ」、「生命()世紀」の書が()(ろう)された。原田会長は、不動の「師弟の精神」と、時代の変化に対応する()()で、「青年学会」を世界に広げゆこうと(うった)えた。(全国配信は12日午後4時から16日まで〈配信の会場と時間等は各県・区で決定〉。「モバイルSTB」での配信は12日午後4時から21日。「SOKAnet会員サポート」では配信しません)

音楽隊・しなの合唱団、女性部・富士合唱団が「世界広布の歌」を披露。それに合わせ、音楽隊・創価ルネサンスバンガードが三色のフラッグを掲げ力強く舞う。音楽隊は本年で結成70周年。民衆の前進は常に、朗らかな調べとともに!(同)

 いよいよ「世界青年学会 (かい)(まく)の年」が始まった。池田門下の手で、学会(そう)(りつ)100周年を勝ち(かざ)(ちか)いを()め、「第1回」となった本部幹部会。会合に先立ち、明るく()びやかなハーモニーが会場に(ひび)(わた)った。

 音楽隊・しなの合唱団と女性部・富士合唱団による学会歌「世界広布の歌」とともに、音楽隊・創価ルネサンスバンガードによる()(れい)なフラッグが参加者の心を()()する。

 〽理想に燃えて(われ)()()く ああ 世界広布の()()高し――

 師弟(せい)(がん)の創価の大行進は今、勢いを()しつつ、世界で進む。

 来日した11カ国・地域のリーダーたちが(しょう)(かい)されると、(みな)、決意を込めて立ち上がり、大拍手が起こった。

 日本では、今月から「世界青年学会 開幕キャンペーン」がスタート。広布(こう)(けい)の3月へ、各部一体となり、新たな人材育成と対話拡大に全力を(そそ)ぐ。

 師の心をわが心とする青年が一人立てば、新たな勝利への(まく)が上がる。これが、池田先生が示した不変の学会精神である。

新たな広布の(かね)を打て鳴らせ

「成人の日」を迎える新成人と共に、「世界青年学会」の中核を担う青年たちが、新出発の決意にあふれて(東京戸田記念講堂で)

 本年は、池田先生の青年部の室長(しゅう)(にん)70周年の(ふし)(きざ)む。就任時に26歳だった先生は、学会全体の()(かく)・運営を(にな)い立ち、「札幌・夏の(じん)」や「大阪の戦い」「山口(かい)(たく)指導」など、全国各地で拡大の(きん)()(とう)を打ち立てた。

 この()(しょう)(とう)(そう)(つら)なり、新時代へのバトンを()(はた)(がしら)こそ、新しき熱と(ちから)()ちた創価の青年である。

 さあ、全員が青年の心意気で、師の期待に(こた)える(ほう)(おん)(あか)しを!――「広宣流布」(そく)「世界平和」の(ぎょう)(しょう)を打ち鳴らす幹部会では、開幕企画として、きょう8日に「成人の日」を(むか)える西村()(さき)さん(東京)、()()()潤さん(福岡)、北田(じゅ)()()さん(大阪)、柴田(たける)さん(東京)の活躍が紹介された。

自らが一人立ち上がり、師弟の道を! そこに人生の勝利がある――1998年2月の本部幹部会で青年を励ます池田先生(東京で)

 青年の(きゅう)(ごう)に走り抜いた若き池田先生の()(せき)(おさ)めた(えい)(ぞう)()(ちょう)した後、池田主任副会長が、池田先生の3幅の書を紹介した。

1984年9月に横浜で行われた神奈川青年平和音楽祭のテーマを、池田先生がしたためた「平和乃心を」と「世界へ世紀へ」の一対の書。祭典では、スタンドの人文字としても描かれ、降りしきる雨の中で、出演者・観客4万人が心を一つに不屈の負けじ魂を示した

 初めに、一対となった「平和()心を」「世界へ世紀へ」。これは1984年9月に横浜で行われた神奈川青年平和音楽祭のテーマを(しる)したもの。この翌年が国連「国際青年(ねん)」であることを()まえ、戸田城聖先生が横浜で発表した「(げん)(すい)(ばく)禁止宣言」を(けい)(しょう)することを(ちか)った(さい)(てん)である。

 池田主任副会長は、師弟()()の「平和乃心を」広げてきたのが創価の平和・文化・教育運動であるとし、本年3月を目指す現在の青年運動もその(いっ)(かん)であると述べた。

1983年に大阪市の関西文化会館の敷地に設置された「生命世紀之碑」を刻むため、池田先生が一文字ずつしたためた文字を額装した「生命之世紀」

 次に「生命()世紀」。池田先生は(はん)(しん)(あわ)()(だい)(しん)(さい)から2年後の97年5月、関西の地で、“21世紀前半は「第二の七つの(かね)」を打ち鳴らしながら、世界平和の()(ばん)をつくりたい。「生命の世紀」である21世紀の後半は「生命の(そん)(げん)」の哲学を時代精神にし、世界精神へと(てい)(ちゃく)させたい”と遠大な構想を示した。

 「生命之世紀」はまさに、先生が(かか)げた21世紀のビジョンであり、世界青年学会の()(ひょう)にほかならない。

 池田主任副会長は、これらの書の意義に()れつつ、「平和乃心を」社会へ世界へ語り広げながら、「生命之世紀」を勇気(りん)(りん)と勝ち(ひら)こうと(うった)えた。

音楽隊の創価グロリア吹奏楽団と鼓笛隊の創価シャイニングスピリッツの演奏が友の心を鼓舞する。参加者の退場時には、苦難に立ち向かう友に届けと北陸の歌「ああ誓願の歌」を奏でた(東京戸田記念講堂で)

 ()いで、清水女子学生部長が、自身の()(きょう)(ちょう)(せん)を語りつつ、(えん)する友に「生命尊厳」「(ばん)(にん)(そん)(けい)」の(てつ)(がく)を語り広げる決意を()(れき)

 韓国の(キム)(ヒョ)(ジン)青年部長が、信心(こん)(ぽん)(けい)(ざい)()(しゅう)(しょく)(なん)などの()(きょう)を勝ち()えた体験を(じゅっ)(かい)しつつ、世界に()(はん)の青年の(じん)(れつ)を構築したいと語った。

 ここで、音楽隊・創価グロリア(すい)(そう)(がく)(だん)()(てき)(たい)・創価シャイニングスピリッツが、「春の声」(ヨハン・シュトラウス2世作曲)を(しゅく)()演奏。西方青年部長は、(きゅう)(げき)な社会の変化に(おう)(せん)しつつ、多角的な運動を(てん)(かい)しゆく好機の今、新たな運動の形として(さん)(かく)する3月の「未来アクションフェス」に向け、草の根の対話を広げたいと訴えた。

 原田会長は冒頭、先の()()半島()(しん)()(さい)(しゃ)に、改めて心からのお()()いを述べた。

 そして、小説『新・人間革命』の(しっ)(ぴつ)をはじめ、(すん)()()しんで友に(はげ)ましを送り続けてきた池田先生のペンの闘争に(げん)(きゅう)。「よき弟子をもつときんば、師弟(ぶっ)()にいたり」「師弟(そう)()せば、なに(ごと)()すべからず」(新1211・全900)の()(せい)(くん)(はい)し、(けん)()な団結で一切に勝利し、師匠の正義を満天下に示していきたいと(のぞ)んだ。さらに、壮年・女性部の先輩世代も、世界青年学会の一員として、新たな時代感覚や()()を若い世代から学びつつ、青年が喜び(いさ)んで集う学会を、さらに(はっ)(てん)させようと呼びかけた。

 最後に、参加者全員で学会歌「誓いの()()よ」を大合唱した。