月々日々に――池田先生の折々の言葉2024年5月19日

こうふくは、きゆくてつがくまる。ゆえに
ぼうをもつことだ。希望こそじんせいたからだ。
希望がなければぶんでつくることである。
  
※『普及版 池田大作全集 スピーチ』〈2001年(1)〉を基にしています。

名字の言 心にうるおいを生む“ひと”2024年5月19日

 ある10代のメンバーと音楽がだいのぼった。好きなジャンルを聞くと「ぼくは“ざっしょく”なんです」と。きんせんれたがっきょくを、ジャンルや年代を問わずにくのだそう▼近年はサブスクリプション(ていがくせい)サービスがきゅうし、気にった音楽やえいなどをがるちょうできるようになった。わかもの世代で、昭和や平成初期の文化がきゃっこうびる“レトロブーム”も、こうしたしゅの“入り口”が増えたことと無関係ではないだろう▼レコードの売り上げは、20代のあいだでもびている。ざっ「アナログ」の編集長・野間美紀子氏は、はりろすなどの“身体感覚が、デジタルネーティブの若者にとってしんせん”(朝日新聞2023年11月28日付)とぶんせきする。レコードをかける時の、音が鳴るまでの“どおしさ”は、配信ではあじわいにくい▼生活のこうりつたんが進むさっこん。チャットでの会話やビデオ通話など、コミュニケーションのあり方も変化した。そうした中でも、心を動かされる喜びまでは“しょうりゃく”したくない▼「心こそ大切なれ」(新1623・全1192)。一つのあいさつ、一つの語らいにめる気持ちの“みつ”はかならず相手にとどく。ささやかであっても、心にうるおいを生む“ひと”をかさねていきたい。

寸鉄2024年5月19日

「創価学会じょうじゅう御本尊」
記念日。せいがんの祈りから
ちょうせんを開始!先生と共に
     ◇
熊本の日。くつの同志が
希望の行進!愛するきょう
に新時代の人材城をこうちく
     ◇
真の友はあらゆる宝の中
で最も大きな宝―文人フランス
ぜんゆう広げる語らい今日も
     ◇
社会へのこうけんこうれいしゃ
心の健康につながる―識者
“人のためつらぬく多宝会はかがみ
     ◇
有名人かたるSNS型とう
がい急増。3カ月で
219億円と。かんげんわな多し