〈創価大学駅伝部2024―2025 vol.1〉 

世界を目指す「強い」チームに
 さあ、新たなステージへ! 今シーズン、「大学三大駅伝」に3年連続でいどむ創価大学駅伝部は、新体制の始動から間もなく4カ月をむかえる。取材した新チームの様子を、今月1日付でそうかんとくしゅうにんしたかわしましん氏のインタビューとともにしょうかいする。

3年連続で「大学三大駅伝」に出場する創価大学駅伝部。吉田凌主将(左端)や小池選手(先頭)らが真剣に練習に取り組む(東京・八王子市の創大池田記念グラウンドで)
 創価大学をたずねたのは4月しょじゅん。選手たちが練習する創大池田記念グラウンドの周辺には、“新出発の春”をげる桜が開花していた。  チームはえのかずたかかんとくしゅうにん以降、5年連続で箱根駅伝に出場。出雲いずも駅伝、全日本大学駅伝の出場もたし、「大学三大駅伝」の常連校となった。  昨季は5000メートル13分台を14人、1万メートル28分台を13人はいしゅつするなど、過去最高の選手そうきょうごう校にもおとらない戦力をととのえた。だが、総合3位以上を目指してのぞんだ今年の箱根駅伝は8位に終わり、上位あらそいにからむことができなかった。  6年目をむかえた榎木監督は、今後のてんぼうを次のように語る。  「これからは常に優勝争いをできるチームにならなければなりません。そのために今季は、5000メートル13分台を20人以上、1万メートル28分台を16人以上出したいと思っています。その中で、13分30秒切りや27分台を記録する『Sクラス』の選手も育てていきたい。一人一人が世界をえ、日本代表を目指すなど、さらに上のステージにチャレンジすることが必要だと考えています」

榎木監督が選手たちに練習内容のポイントを伝える
 監督の高いこころざしおうするように、今季の目標を「出雲駅伝と全日本大学駅伝で3位以上、箱根駅伝で総合優勝」と定めた選手たち。スローガンには「しんそうNextネクスト Stageステージ~」とかかげた。  「真価」には、本来の「真の価値や能力」の意味に加え、目標達成に向けて全員が「進化」するという思いがある。  「真」と「花」の字には、自分たちの意思を真っすぐつらぬき、どんなじょうきょうでもだれが相手でも実力をはっし、創価大学らしい走りで“箱根の総合優勝”という大輪をかせるとの決意をめた。  副題では、チームとして次なるステージにいどむとの強固な意思を示した。  ユニホームも新しくなった。「情熱」と「冷静」を意味する「赤」と「青」のストライプなどのとくちょうは残しつつ、「強さ」をイメージした「黒」を基調とするデザインにさっしん。サブユニホームは、青と白のさわやかなスタイルになった。  新ユニホームで新たな歴史をとちかう選手・マネジャー・スタッフたち。しゅしょうの吉田りょう選手(4年)はむ。  「みなが世界を目指す高い意識で練習にはげんでいますが、しんけんさの中にも明るさがあります。今まで以上にチームは良い状態ですので、4年生がはんを示しながら、箱根の総合優勝に向けて勢いよく進んでいきます」

マネジャーたちが給水やタイム計測をサポート
 選手たちはここまでのレースでも着実に結果を残している。  1月の「大阪ハーフマラソン」では、野沢ゆう選手(3年)が創大歴代最高記録となる1時間1分46秒をマーク。吉田凌選手は2月の「香川まるがめ国際ハーフマラソン」でベストを1分以上こうしんし、副主将のぐれえい選手(4年)は3月の「日本学生ハーフマラソン選手権大会」で2年連続の入賞を果たした。  このほか、黒木陽向ひなた(3年)、小池(2年)、スティーブン・ムチーニ(同)の各選手をはじめ、多くのメンバーがトラックの競技会で自己新を記録。今月21日の「東海大学ちょうきょ競技会」では、吉田ひびき選手(4年)が1万メートルで創大日本人記録(28分11秒8)にせまる28分12秒82をマークするなど、チームとして順調な仕上がりを見せている。

新ユニホームのお披露目となった3月30日の「TOKOROZAWAゲームズ」で力走。3000メートルに出場した吉田響(左)、黒木(中)、小暮(右)ら15選手が自己記録を更新した(埼玉・所沢市の早稲田大学織田幹雄記念陸上競技場で)
 新入生もたのもしい。昨年末の全国高校駅伝を区間上位で走った4人をふくむ、過去最強のルーキーたちが入部した。  さらに今月から、シドニー五輪男子マラソン日本代表で、あさひせい陸上部のコーチを務めていた川嶋伸次氏が総監督として加入。東洋大学監督時代の教え子である久保田みつるヘッドコーチや、つきだて陽介コーチと共に、榎木監督を中心とする手厚い指導体制が出来上がった。

久保田ヘッドコーチ㊧が選手にアドバイスを送る
 「じつぎょうだん時代のせんぱいでもある川嶋さんをチームに迎えることができ、とても心強いです。一流のノウハウをチームに取り入れ、より高いレベルで練習することができます。今後は昨シーズンから取り組んできた『A』『B』『C』のグループ分けに加え、『S』グループを作れるようにし、せんばつで海外合宿もおこなっていく予定です」(榎木監督)  5月9日からは春のトラックシーズンの決勝点となる関東インカレが、東京・国立競技場でかいさいされる(同12日まで)。「真価」を示し、「進化」を見せる戦いが本格的に始まる。

選手を献身的に支える築舘コーチ㊧
●インタビュー 川嶋伸次総監督

川嶋総監督㊨と榎木監督
 ――あさひせいこうはいである榎木監督とタッグを組むことになりました。  これまでも練習の受け入れなどで、創価大学の選手をサポートする機会がありました。榎木君を監督にすいせんしたのは私です。彼はとてもめんどうがよく、細部にも気をくばれます。現役時代に苦労した経験もあり、大学の指導者に向いていると思っていました。ですから、しゅうにん2年目で箱根じゅんゆうしょうという結果にも、そこまでおどろきませんでした。 創大はこの5年で選手たちの練習姿せいや自主性が向上し、“戦う集団”に成長したと思います。その中で今回、総監督のしんがあり、チームが次のステージに進むために何か自分にできることがあればと決断しました。     ――大学駅伝でくには、何が必要でしょうか。  やはり安定したちからだと思います。東洋大学の監督時代、こまざわ大学の大八木監督(当時)から言われたのは「常に3位に入るチームを作っておくんだ」ということでした。そうすれば優勝の可能性が出てくると。そのためにはしゅんかんてきなものではなく、年間を通して練習ができる、結果を出せる選手の育成が不可欠です。 私はスカウト活動が中心になりますが、榎木監督のほうしんに合わせて、しょうらいてきに世界を目指す選手のサポートなどもしていきます。その上で特に大切にしたいのは「対話」です。選手自身が課題を見つけて、自分の強みや弱みと向き合いながら成長できるよう、適切な言葉でタイミングよく、モチベーションの上がる声かけにつとめていきます。     ――今後のほうを。  これからびていく選手たちの姿すがたを見られることは、とても楽しみでワクワクしています。前総監督のがみゆうぜんさんをはじめ、多くのかたがたじんりょくに感謝しながら、チームいちがんちょうじょうを目指していきます。   【プロフィル】かわしま・しんじ 1966年、東京都生まれ。シドニー五輪男子マラソン日本代表。引退後、東洋大学の監督に就き、箱根強豪校に押し上げた。旭化成陸上部コーチを経て、創価大学駅伝部総監督に就任。