イベントバナー

〈明日を照らす〉 テーマ:団結の(ちから)

 創価学会は、()(たい)(どう)(しん)の団結で、世界広宣流布を進めてきました。今回の「明日を照らす」は、「団結の(ちから)」をテーマに学びます。

御文

 (そう)じて、(にち)(れん)()()(だん)()(とう)()()()()(こころ)なく、(すい)(ぎょ)(おも)いを()して、()(たい)(どう)(しん)にして南無妙法蓮華経と(とな)(たてまつ)るところを、(しょう)()(いち)(だい)()(けつ)(みゃく)とは()うなり。
 ((しょう)()(いち)(だい)()(けつ)(みゃく)(しょう)、新1775・全1337)

 【通解】総じて、日蓮の弟子檀那等が、自分と他人、(かれ)(これ)という()(へだ)ての心なく、水魚の思いで、異体同心に南無妙法蓮華経と唱えるところを、生死一大事の血脈というのである。

同志の結合こそ勝利の方程式

 いかなる()(なん)にあっても、弟子たちが強い(きずな)で団結して祈っていくところに、「生死一大事の血脈」は流れ(かよ)っていく――。この()(せい)(くん)のままに広布に(いど)む創価学会には、日蓮大聖人直結の信心の血脈が()()がれています。それは、学会が“(はげ)ましの団体”であるからにほかなりません。
 続く部分では、「もし、この通りになるならば、広宣流布の(だい)(がん)(じょう)(じゅ)するであろう」(新1775・全1337、通解)と(おお)せです。()(たい)(どう)(しん)の団結で戦いに挑むことこそ、広宣流布を()()げるための()(へん)の鉄則であり、勝利の方程式なのです。
 池田先生は、「大聖人に直結して、広宣流布へ(まい)(しん)しゆく同志の結合は、わが学会の他には、どこにもない。あの友の勝利も、この地の栄光も、『()()()()(こころ)なく』祈りゆく、()(たい)(どう)(しん)(きょく)()の団結が、(われ)らにはある」と、つづっています。
 仲良き信心の連帯で、広宣流布の勝利を築くことができるのです。

御文

 たとい(しん)(みょう)(およ)ぶとも退(たい)(てん)することなかれ。
 ()()(さぶ)(ろう)()()(もんの)(じょう)(かわ)()()(とう)大和(やまと)()(じゃ)()(とう)殿(との)(ばら)()(ぼう)たち、(おの)(おの)(たが)いに()()かせまいらせさせ(たま)え。かかる(じょく)()には、(たが)いに()ねに()()わせて、ひまもなく()()ねがわせ(たま)(そうら)え。
 ((ほっ)()(ぎょう)(じゃ)(ほう)(なん)()、新1304・全965)

 【通解】たとえ大難が身命に及ぶようなことがあっても、退転してはならない。
 富木、三郎左衛門尉、河野辺等、大和阿闍梨等の殿たちや御房たちに、互いに読み聞かせて差し上げなさい。このような濁世には、互いに常に話し合って、ひまもなく後世を願うようにしなさい。

(つど)って語れば前進の原動力に

 「大変な時だからこそ、同志と(はげ)まし合いながら信心を(つらぬ)いていきなさい」
 ()(なん)()()の地から、門下一同に送られた()(もん)です。()(しっ)(ぴつ)された当時、日蓮大聖人だけでなく、門下への(はく)(がい)(はげ)しさを増す中、(たが)いに師の手紙を読み聞かせ合い、語り合っていくことの重要性を教えられています。
 ()(なん)に直面した時、人は自身の弱い心に引きずられてしまいがちです。だからこそ私たちは、学会の組織で同志と共に前進していくことが大事です。
 小説『新・人間革命』第27巻「(げき)(とう)」の章で山本伸一は、この()(せい)(くん)(はい)して次のように語っています。
 「信心を学び、勇気をもって(じっ)(せん)していくには、人間対人間の(しょく)(はつ)(けい)(はつ)が不可欠です。同志が(つど)い合っては、仏法の教えを語り合い、(かく)(にん)し合っていく。それによって、“よし、(がん)()るぞ!”と決意し、新しい(ちょう)(せん)の歩みを()み出すことができる」
 ()(しょう)の指導を学び、同志と語らうことが、前進の原動力となるのです。

御文

 (にち)(れん)(いち)(るい)は、()(たい)(どう)(しん)なれば、(ひと)(びと)すくなく(そうら)えども、(だい)()(じょう)じて(いち)(じょう)()()(きょう)()ろまりなんと(おぼ)(そうろう)(あく)(おお)けれども、(いち)(ぜん)()つことなし。(たと)えば、(おお)くの()あつまれども、(いっ)(すい)には()えぬ。この(いち)(もん)も、またかくのごとし。
 (()(たい)(どう)(しん)()、新2054・全1463)

 【通解】日蓮の一門は、異体同心であるから、人数は少ないけれども、大事を(じょう)(じゅ)して必ず法華経は広まるであろうと思うのである。悪は多くても、一善に勝つことはない。例えば、多くの火が集まっても、一水によって消えてしまう。この一門も、また同様なのである。

()(たい)(どう)(しん)の連帯で(みん)(しゅう)(がい)()

 ()(たい)(どう)(しん)であれば、(だい)()()()げて、必ず法華経を広めていくことができる!
 日蓮大聖人が、広宣流布実現のための(よう)(てい)として(ほん)(しょう)で示されているのが、「異体同心の団結」です。
 「異体」とは、それぞれの個性や特質が(こと)なっていること。「同心」とは、志や目的を同じくすることです。一人一人がありのままの自身の生命を(かがや)かせて信心に(はげ)み、広宣流布を目指していくことを()します。
 この“信心による団結”は、広宣流布達成のための(しゅ)(だん)ですが、同時に、目指す目標でもあるといえます。人々が深い次元で(たが)いを(そん)(ちょう)し、大きな目的を成し遂げるために(ちから)を合わせていく。人々が強い(きずな)で結ばれたこの学会の組織の様相にこそ、世界平和の(しゅく)()があるからです。この理想の連帯を広げゆくことが私たちの使命なのです。
 池田先生は、つづっています。
 「『異体同心』こそ、広宣流布の(かなめ)の中の要である。人類が夢見た人間共和の(さい)(ごく)の連帯を、(われ)らは築いているのだ。いかなる()(しょう)も、創価の『(いち)(ぜん)』の前進を(はば)むことは断じてできない。人数ではない。師弟(せい)(がん)の祈りで異体を同心とし、(こん)(ごう)()()の団結で()(すす)むのだ。どんな逆境もはね返し、(みん)(しゅう)の正義の(がい)()(とどろ)かせようではないか!」
 信心の団結があれば、何事も必ず成就することができる!――この確信を(むね)に進んでいきましょう。