〈ONE GOSHO この一節とともに!〉 男子部教学室編

· 強き祈りで満足の人生を

(どう)(みょう)(ぜん)(もん)()(しょ)

 「世界青年学会 (かい)(まく)の年」の出発に当たり、「祈りは必ずかなう」との確信を学び、信心の姿勢を確認します。

御文

 ()(とう)においては(けん)()(けん)(おう)(けん)()(みょう)(おう)(みょう)()(みょう)(おう)(みょう)()(けん)(おう)の祈禱()りといえども、ただ(かん)(よう)は、この(きょう)の信心を(いた)(たま)(そうら)わば、(げん)(とう)(しょ)(がん)(まん)(ぞく)あるべく(そうろう)。(新1713・全1242)

通解

 (いの)りの(あらわ)れ方には、(けん)()(けん)(おう)(けん)()(みょう)(おう)(みょう)()(みょう)(おう)(みょう)()(けん)(おう)の四種があるが、ただ(かん)(じん)なことは、この法華経の(しん)(じん)()くされるならば、現在および未来の願いは()たされるであろう。

背景

 (ほん)(しょう)(けん)()2年(1276年)8月、日蓮大聖人が55歳の時に、()(のぶ)(したた)められたお手紙です。
 手紙を送られたとされる(どう)(みょう)(ぜん)(もん)は、(みょう)(いち)(あま)(えん)(じゃ)であると考えられていますが、(しょう)(さい)は不明です。
 ()(もん)の内容から、その縁者が自身の父親の病気(へい)()を大聖人に願ったことに対する、()(へん)()であると思われます。
 大聖人は、病気平癒の()(ねん)を約束されるとともに、御本尊に対して(ごう)(じょう)な信心を(つらぬ)いていけば、現在から未来にわたって、あらゆる願いが(じょう)(じゅ)していくと教えられています。

解説

 今回の(はい)(どく)()(もん)で大聖人は、「(いの)り」と、その「()(どく)」の(あらわ)れ方について、「(けん)()(けん)(おう)」「(けん)()(みょう)(おう)」「(みょう)()(みょう)(おう)」「(みょう)()(けん)(おう)」の四つの形を()げられています。
 ここで記されている「(けん)」には「あらわな」「はっきりとした」、「(みょう)」には「(しん)(えん)で目に見えない」という意味があります。
 すなわち、「顕祈」とは、具体的な願いを()めた祈りで、「冥祈」とは、(つね)()(ごろ)のたゆまぬ祈りの(じっ)(せん)に当たります。
 また、「顕応」とは、具体的に功徳が現れることであり、「冥応」とは、自然のうちに生命が(じょう)()され、(きょう)(がい)が深まっていくことといえます。
 これらを()まえると、“4種の祈りと功徳の現れ方”は次のように(とら)えることができます。
 「顕祈顕応」――何か物事に直面して、(しん)(けん)に祈り、それに応じて解決の(ほう)()が開かれて、願いがかなうこと。
 「顕祈冥応」――祈りに応じた具体的結果がすぐに現れなくとも、生命に功徳が積み重なっていくこと。
 「冥祈冥応」――日々のたゆまぬ唱題の功徳によって、自然のうちに生命が浄化され、豊かになり、所願満足の道に入っていくこと。
 「冥祈顕応」――常日頃の唱題の功徳が、いざという時に、具体的な事実として明確に現れること。
 続いて大聖人は、「ただ(かん)(よう)は、この(きょう)の信心を(いた)(たま)(そうら)わば、(げん)(とう)(しょ)(がん)(まん)(ぞく)あるべく(そうろう)」と(おお)せです。
 すぐに祈りがかなう場合もあれば、はっきりとした結果が現れない場合もあります。しかし、どのような祈りであっても、必ず所願は満足すると断言されています。
 大切なことは、信心を(つらぬ)(とお)し、人間革命、(きょう)(がい)革命をしていくことであり、その中で、何一つ(こう)(かい)のない人生となっていくことを教えられているのです。
 さらに拝読御文の後には、「()および()(みん)()りといえども、(みな)仏法を(まも)らん」((じゅ)()(ほん))、「(やまい)(すなわ)(しょう)(めつ)して、()(ろう)()()ならん」((やく)(おう)(ほん))の法華経の文言を引かれ、「これを(うたが)うべからず」と、御断言されています。
 疑う心なく()っすぐに、(ごう)(じょう)な信心を貫けば、(てき)さえも味方に変えることができ、いかなる(びょう)()も勝ち()えていくことができると、大確信を示されているのです。
 池田先生は、(ほん)(しょう)の御文を通しながら、次のように語っています。
 「『祈りとして(かな)わざるなし』の妙法である。勝利のために、まず強き祈りから始める。そして(ねば)(づよ)く、(にん)(たい)強く、祈りぬき、祈りきる。この常勝の方程式を、深く(むね)(きざ)んでいくことである。強き信心の一念と行動で、乗り越えられない山はない」
 いよいよ「世界青年学会 開幕の年」がスタートします。
 私たち男子部の一人一人が、(わか)き池田門下生として、学会(そう)(りつ)100周年までの“勝負の7年”を、勢いよく船出する今こそ、強き祈りと行動を起こす時。
 いかなる(こん)(なん)(なや)みがあっても、確信をもって題目を(とな)え抜き、友を(はげ)まし、仏法の(てつ)()を語りながら、人生の勝利を開いていきましょう。
 そして、(みな)が「我、新時代の山本伸一なり」との自覚で、世界広布の大道を進み、さらに広げていこうではありませんか。

 

 

 

イベントバナー