【刺し子】放置している柄 | ゆるっとふわっと将来のために

ゆるっとふわっと将来のために

一人暮らし歴通算12年目
遅まきながら貯蓄を頑張って増やしている最中です

趣味:一人暮らし
料理と掃除が楽しくなってきました

いつも閲覧、いいねありがとうございます!

 
 
 
昨日の夜、オリムパスさんの「いろどり刺し子もめん」全色仕立てました!
仕立てたと言ってもミシンでダーッと直線縫いしただけですが滝汗
で、そのまま方眼を描いていっても良かったのですが、すぐに方眼ドット入りのさらしが届くよな~と思い、そこまでで終わらせました。
ドット方眼が届いたらそっち優先でランチョンマットを作りたいので。
 
ついでに刺し子関連のものが入っている棚の中から、ちょっとだけ刺して放置しているふきんを発掘。
 
ホビーラホビーレさんの『変わり七宝II』を「hidamari」の『ホットミルク』で刺しているのですが、説明書通りの刺し順で針を進めるのがどうしても手に馴染まなくて、ほとんど進めないまま放置していました。
 

この『網目』のときも同じような状態だったので、同じように斜めに進めるように刺し順を変更。

・・・したんだけど。

『網目』の場合は斜めに進めるとゆるい波状に進めて行けるのに対して、『変わり七宝II』は互い違いのコの字を連続で進めていかなくてはならず、それはそれで馴染まない笑い泣き

それでも説明書通りに進めていくよりはやりやすいかな?と思いながら、やっぱりあまり進められずにやめてしまいました。

ちなみに段によって糸の色を変える時は説明書通りの刺し順じゃないと出来ないのですが、私は一色で刺すので刺し順は適当でも大丈夫。いっつも適当に刺し順変えちゃうww

 

その他にも、布の裏を通すのが多くて途中で止まっている『ハート』や『二重篭目』、刺し始めれば早いんだけど糸のチョイスを間違ってテンションが上がらない『篭目』も放置しているし・・・『比翼井桁』も頑張ってる割りには横に進むしかないから全然進んでる気配が見えないし。

 

最初の頃は手を付けすぎると手が回らなくなるから一回に手を付けるのは三枚まで!って決めてたけど、案の定「飽きたから次」ってやってたら収集つかなくなってきましたチーン

とりあえずランチョンマット以外で新しく手を出すのは一回やめて、まずは『変わり七宝II』を終わらせるように頑張ろうかなと思います。

白×アイボリーが可愛いと思って始めたんだけど、実際に刺すとびっくりするほど目が疲れるから合間に『比翼井桁』を差し込みつつ、上手い具合に進められたらいいな。

白×アイボリー、多少目が粗くても遠目には分からないから良いんだけどねww

 

 

 
 
 
 
 

◆ネットでお買い物するならポイントサイト経由がお得!

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

イベントバナー

イベントバナー