【刺し子】図案描き | ゆるっとふわっと将来のために

ゆるっとふわっと将来のために

一人暮らし歴通算12年目
遅まきながら貯蓄を頑張って増やしている最中です

趣味:一人暮らし
料理と掃除が楽しくなってきました

いつも閲覧、いいねありがとうございます!

 

 

 

自分で染めた布で刺し子をしようと思い立ち、なんとか方眼を描く方法ばっかり考えていたのだけど、そういえばこんなアイテム持ってた!

 

DAISO 刺しゅうプレート

 

いやぁ、すっかり忘れていた。

自分で方眼を描ければ一目刺し風の模様は刺せるので全く困ったりとかしていなかったのですが、そういえばプレートを使えば方眼図を描かなくても簡単に図案が描けるじゃない!と。

 

ちなみに。

 

Excelを使えば丸模様なども自分で描けることに気が付きました。

文字だけなのでちょっと分かりづらいかもですけど、もしPCとプリンターを持っていればかなり簡単に出来るのでやってみてください。

 

 

【Excelで丸模様を描く方法】

➀Excelを開いて右下の「ページレイアウト」を選択する

②左上の▼をクリックして全セルを選択した状態にする

③全セル選択状態のまま「A」の上で右クリック→「列の幅」を選択し、セルの幅を「5mm」に設定する

④同じく全セル選択状態のまま「1」の上で右クリック「行の高さ」を選択し、セルの高さを「5mm」に設定する

※ピクセルとは違うので注意

 

*ここでシートの余白を最小にしておくとよいかと思います

*私はこのタイミングで方眼線(セルの線)を表示させるために「セルの書式設定」→「罫線」→「色」をグレーに変えて「外枠」「内側」を選択します。図線を邪魔しないようにグレーにするのがおすすめ。

 

⑤「挿入タブ」から「図形」を選択し、「○」を選択する

⑥任意の大きさの○を挿入する(ホビーラホビーレさんの丸模様だと30mmくらい?違うかな)

※セルの線に丸の外周が沿うように調節してください

⑦図を選択して右クリック→「図形の書式設定」→「塗りつぶしなし」を選択

⑧「図形の書式設定」→「線」→「幅」を1.5ptに変更、「実線/点線」を長破線に変更する

※線の色など自由に選択してください。私は長破線を選択しますが少し短い破線でも良いと思います!

 

⑨図を選択してコピー、貼付、貼付、貼付、、、と繰り返します(微調整は目視で)

 

*ここで「図形の書式設定」→「効果」→「3-D回転」で破線の流れを調節しておくと、刺すときにスムーズに刺し進めることが出来ると思います。あくまで私の場合ですが、

25mmの○・・167°、10°、167°、10°の繰り返し

30mmの○・・160°、19°、160°、19°の繰り返し

で調節するとキレイになりました。面倒だし細かいけど、これをやるのとやらないのでは出来上がりが絶対に違うと思います!

 

⑩一行分「○○○、、、」が出来たら、行ごとコピーして任意の列分貼付します

※ここでは角度の調節は不要です。

⑪一ページ分作れたら印刷して完成!!

 

 

私が色々考えた中ではこれが一番簡単な丸模様図の作り方です!

ちょっと技術がいるかな、と思いますが、応用で七宝模様も出来ます。

また、正三角形になるかどうかは微妙なんですけど、連続した三角や四角、その他「図形」の中にある多角形も簡単に作れますクラッカークラッカークラッカー

私はとりあえず丸を2種類、三角、六角形を作ってみました。

連続模様可愛い~。

 

あとはトレース台を使うか、チャコシートを使って布に写していただければ、刺し子の図案としてはかなり優秀なのではないでしょうか。

とっくにどなたかが上げているかもしれないし、もっと簡単な方法を知っている人もいるかもなんですけど、私の中では大発見だったので記事にしてみました(笑)

「こんなん当たり前でっせ」っていう内容だったらめっちゃ恥ずかしいwww

 

 

図案として使えるかどうかは週末の実験になりそうなので、それまでに頑張って今刺しているやつを終わらせないと!!

 

 

 

 

 

◆ネットでお買い物するならポイントサイト経由がお得!

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス