SG大阪バラエティライブ                          ~FPのためのスタディ・グループ~ -5ページ目

1セントでコモデティー投資

今アメリカで、1セント硬貨を集める人が増えているそうです。

1セント硬貨の中でも、1981年以前の鋳造のもでなければならないらしく、銀行で大量に両替してもほとんど市場に無いそうです。

1981年代以前の硬貨には、銅が95%も含まれており、世界的な銅価格の値上がりのため1セント硬貨がそれ以上の潜在価値を持ち始めたのです。

1982年以降のものは、亜鉛95%で銅が5%でうまみが無いそうです。

日本で言えば、1万円を1円硬貨に両替する感覚でしょう。

実際の両替はもっと大きい金額で行われていますので、その中から1981年以前の物を探す作業は大変だと思いきや、選別をする業者や家庭用の篩い分け機まで登場しています。

しかし、アメリカの法律でもお金を溶かしたり、形を買えることは違法行為になりますので、転売のために地金にすることができません。

ところが、1セントは資源高騰により、製造に1.7セントもかかるらしく不要論が再燃しています。

数年寝かせている間に1セントがお金で無くなれば、ただの金属の小型円盤になり、そのときに地金に戻すというストーリーのようです。

これは市場で取引されないコモデティー投資ですね。

もう株や投資信託などの、紙の資産は信用できないのでしょう。

経済が不安定なときには、現物が安心できるのは洋の東西を問いません。

しかし、どの程度のリターンが何年で得られるのでしょうか。

非常に気になります。



今回の寄稿が、私の担当の最終回です。
しばらくこのブログも寝かすことになります。
再び登場するときには、おお化けしているかもしれません。

これまで、お読み頂きありがとうございました!!

最後のメッセージ

こんばんわ。
遺言伝道師 tossyです。

今日は当ブログが年内で無期限活動休止となるに当たり、
とりあえず、最後のブログになりますので、いつものようなニュースの紹介ではなく、
私からのメッセージを送りたいなと思います。

ベタな質問ですが、皆さんはなぜ働いているのでしょうか?
お金のため?家族のため?生きがいのため?

いろいろな理由がある中で、一生懸命働いて得た大切なお金、
十分活用できていますでしょうか?

何をすれば活用で、何が無駄になるのかは人それぞれですが、
少なくても私は、納得が行くものにお金を使いたいと思っております。

では、私が納得するために必要だったことは・・・

「知ること」です。


私一人の力で世の中は変わらないし、誰かを救うなんて難しい。
でも、知識を得ることで、日本国内にあふれるたくさんの制度を上手に活用することができる。
様々な情報を知ることで、損した気持ちは確実に少なくなった。
そして、自分が知ってて良かった知識を提供することで、解決はできないまでも、
困っている人の方向性は導いてあげられる。
そして、「ありがとう」と言ってもらえる。

そんな気がするのです。


当然、世の中は移り変わるので、知識のブラッシュアップが必要です。
それはとても大変なことだけれども。

今後とも一生懸命勉強して、知識の向上を続けて行きたいと思います。


そのためにも、当SGは、有意義な知識をブラッシュアップさせる場所として
一生懸命運営して行きたいと思います。

2年近くブログを運営してきて、自分が一番勉強できたような気がします。


これまで稚拙なブログにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
今後はSG勉強会ではお会いしましょう!!


本当にありがとうございました。


それでは良いお年を!!



ファイナンシャルプランナー
大西 俊弘

お金で幸せになれる?

おはようございます、ちゃりんこFPですニコニコ


この共同ブログでの執筆、私の当番は今日が最終日となるのですが、
どうも総まとめというのが苦手なので、
気になった小説を紹介しましょう。


大阪を舞台にした文芸作品と言えば山崎豊子。


「白い巨塔」とか「華麗なる一族」とか、えらいたいそうな話で疲れる、
と思っていたら、仕事の合間の息抜きにちょうどいい短編を発見。


「しぶちん」


船場の材木問屋の丁稚奉公・山田万次郎が、
ひたすら商売に励み、節約し、財をなす話。


宴席の料理を持ち帰った杉折を瓦下にして屋根を葺く。


子に小遣いをねだられると、本気で激昂する。


妻が亡くなり、生前に彼女が食べた食堂から請求書が来た時の

口惜しがり方には、読みながら、憐れみすら感じる。


いったいコノ人は、何が幸せなんやろ。


結局、たまった莫大な財産をどうしたか?


なんと、これが!

大阪商工会議所にぜ~んぶ寄付しちゃうとこでラストシーンビックリマーク


そんなアホなショック!


作者が小説にこめたであろう「愛ある揶揄」を超えて、

なんだか、苦い味が口の中にこみ上げてくる。


はじめから名誉欲を満たすことなんて目的ではなかったはず。

ではなんでか?


柳行李の中に1銭づつ並べること、
そのこと自体が生きる目的になってたってことなのかなあ


使ってなんぼのお金を、貯める一方で、

とうとう使い方が分からなくなってた・・て、

なんて可哀想な万次郎しょぼん



私はクライアントから、お金にまつわる様々な相談を受けます。


具体的な金融商品を提案することもありますが、
そこに「どうなりたいか」という目的がなければ、まったく意味のないものです。


「どうしたら幸せ?」という、ぼんやりとした未来の視界を、

少し見えやすくするのがファイナンシャルプランナーの仕事としたら、

私は何をすべきか?


この自問自答に終わりはありません。

ブログ執筆は最終回ですが、私の答え探しはずっと続きます。


またいつか再会の日が訪れることを願って。
チャオ音譜