SG大阪バラエティライブ                          ~FPのためのスタディ・グループ~ -11ページ目

交通反則金の税務

おはようございます、税金FPです。


あっという間に、明後日で12月ですね~。


早いものです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さて、本日は交通反則金を会社が支払った場合の税務です。



会社の役員や従業員が駐車違反などの交通違反を犯した際に支払う反則金について、

会社が負担した場合は「業務中」か「業務以外」で税務上の取り扱いが異なります。



税法上、法人が業務遂行に関連した行為に対して課された罰金等については、損金に計上できないことになっていますので、業務上の交通違反により、その反則金を会社が支払った場合は、損金不算入となります。



ただし、駐車違反によってレッカー移動された場合のレッカー代や保管料などは、罰金等には該当しないため、損金に算入できます。



一方、社用車をプライベートに利用していた場合など、業務と関係ない状況で犯した交通違反の反則金を負担した場合は、


違反した個人への給与として取り扱われ、源泉所得税の対象となります。



給与として取り扱われた場合、従業員に対するものであれば損金算入できますが、役員の場合は損金不算入となりますのでご注意ください。


なお、レッカー代や保管料を会社が負担した場合も同様に給与として取り扱われます。

交通違反や事故は、業務への支障がでるだけではなく、会社としての使用者責任や損害賠償問題になるケースもありますので、この機会に安全運転の徹底と、車両の点検・整備、加入保険等の確認をしましょう!



ほな!

波動の予感

新たに大阪府知事と大阪市長が決まりましたね


シンママFPです。おはようございます。



新しい大阪の代表のお手並みはこれから拝見するとして。


11月ももうすぐ終わりということで年末調整の話題もちらほら。



今回はそんな年末調整の話題から。



一年の途中で自営業から給与所得者になったばい年末調整はどうなるの?


給与所得⇒別会社の給与所得になる場合は、前職の収入証明を現在の会社に提出することによって年末調整が受けられます。


しかし自営業者が廃業し給与所得者になった場合には自分で翌年確定申告をする必要があります。


確定申告時に廃業までの経費も計上しましょう。



その場合は現在の会社での収入証明をきちんと残しておきましょう。


もちろん廃業までの収入を証明できるものや経費の領収書等も忘れずにまとめておきましょう。



人任せには出来ないことですから間違いのないようにチョキ



ちなみに私事ながら、扶養家族が二人減ってしまったので来年度の保育園の費用が上がってしまいそうです。


子供手当ての余波はこんなところにも現れるのですね汗



それではまた来月13日にお会いしましょう合格



税理士vs税務署


おはようございます。 朝5時おきの みぞみぞ です。


ついに冬の季節がやってきましたねーーー


先週、何年かぶりにコートを買いに店をまわりました。


カシミアのウールコートが定番と思いきや、ポリエステル素材

で丈が比較的短いものが主流のようでちょっと驚きました。


というかファッションに関する感覚が、時代遅れになってきて

いることを痛感させられました叫び


ビジネスだけではなく、いろんな分野にアンテナを張らなければ

と強く思う今日この頃です!



さて、本日は税理士vs税務署について・・・・


先週、先輩の顧問先に税務調査がはいったので、勉強のため

見学させていただきました。


トータル3日間に及ぶものでしたが、ヒアリングにはじまり現地

調査、帳簿や各種契約書の確認などを経て、税務署からの

指摘事項といった流れでした。


特段調査に問題はなかったのですが、税理士と税務職員との

やりとりに興味深いものがありました。


というのも、税理士と税務職員は敵対関係?それとも税理士が

顧問先と税務職員の仲介役?税務署が圧倒的に強い?意外に

弱い?税理士と税務署はつるんでいる?仲間?

などといった疑問があったからです。


結論から申し上げると、昨今は税理士が弁護士化しており

顧問先の立場にたって対決姿勢をとるケースが多いようです。

今回もそんな感じでした。


私の上司が税務署あがりの税理士で、昔は税理士が仲介役になる

ケースが多く、税務職員をたてて顧問先が良く理解しないままに税金

を追徴させるケースも多々あったようです。


右肩上がりの経済成長を遂げているときで、顧問先の方も多少の金

なら時間をくわれる方が惜しいといった要素があったからなのでしょう。


いまは、赤字の企業が多く税務署は無理やり取り立てることもできず

税理士も企業数が激減して顧問先の取り合いになっている感がある

ので、必死で戦う姿勢を見せる。 こんな感じです。


時代とともにいろんな力関係もかわるのですね======


本日はここまで。それでは今日も1日頑張りましょう!!!!!