『袴で卒業式』 | ねがてぃぶママのつれづれ日記。

ねがてぃぶママのつれづれ日記。

ブログの説明を入力します。


わが子の通う小学校では、
毎年 1〜2人、袴で卒業式に
参加する子がいる



私的には、
一生に何回もない和装の機会だし、
せっかくの晴れの日だし、
すごく すてきなことだと
思うのだけれど、
「小学生の卒業式で袴なんてねぇ」
なんて お母様方も結構いる

「小学生の(分際で)…」

と、聞こえてしまうのは、
私の考えすぎ  



でも、そんなこと気にしてたら、
かわいいわが子(親バカ)の
晴れ姿を見そこねる  



ってことで、
袴レンタルの試着に行ってきた  



最初は本人の希望の “ 黒 ” を試着 


{46AC229A-A047-467E-B2F1-2AC8EBAC01C7}


「おっ、なかなか いいね 
               えんじ色の袴も渋い 



でも、せっかくの小学生の
かわいさもほしいってことで、
明るい色も着てもらった。



これも本人の希望で “ 赤 ”


{42407CAC-533D-46A3-B5F9-33D03295C9E6}


やっぱり明るい色の方が、
かわいい  (やっぱり親バカ)



えんじ色の生地に、
大正浪漫な大柄の花模様 



これもすごくよかったんだけど、
本人の希望とお値段の関係上…


{0030F0D8-93F6-4C53-98FF-3BBAE87CE0DF}


赤い生地にひかえめにラメが入っていて、
袖・背中の柄の配置のバランスがいい
これに決定 


着物に袴に草履に…
諸々 総額 ¥60000弱  

さらに着付けにアップ・髪飾り…

最終的にいくらかかるのやら



卒業式まで、
がっつり働くぞぉ

当日は写真、撮りまくるぞぉ