下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ -20ページ目

下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ

メディアにも度々登場!!
都内に全6店舗の「黒毛和牛焼肉店うしくろ」を経営するカリスマ店主!

いやー行って来ました、那須!ニコニコ





後輩の紹介で那須アイランドリゾートというホテルに行ったのですが、こちらはスタッフサービスの元オーナーが数年前に自社株を売却した1000億円の資金を元手に、倒産したゴルフ場を買い取りリニューアルした施設です。





そしてこのホテルの食事で出している野菜を生産している自社ファームがあるとのことなので、行って参りました。





とにかく夕食、朝食で出た野菜の美味しいこと美味しいこと。
夕食はフレンチのフルコースだったのですが、シェフはフランスの2つ星レストランでシェフをしていた方で美味しいのは当たり前なのですが、ビックリしたのは朝食です。




新鮮な野菜の食べ放題で、とにかく生のまま何も付けなくても美味しいのです。
通常、ホテルの朝食というのは期待できないものなんですが、超感動の一言です。




二泊したかったのですが、予算と予定が合わず、帰りに自社ファームに行きました。



$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
家内のお母さんと



$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
新鮮な生姜の束!!



ここは馬糞を使って完全無農薬にこだわっており、(通常は少量くらいは農薬を使うものですが・・)
味と健康に対するものは驚嘆を覚えるほどです。








$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
唐辛子を取る長男



$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
サツマイモ!




$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
たまねぎ?



$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
広大な敷地


そして場長さんとたっぷりお話をさせていただき、(大変物腰も柔らかく素晴らしい方でした。)
早速お店で使える野菜に関して、契約をしてきました。



少量多品種の為、一年を通して同じ野菜を供給するのは難しいとのことでしたが、その都度面白い野菜を送っていただいて、スポットうちのお客様に提供しようと思いました。




ということで、皆さん美味しい健康に良い野菜を食べたくなったら米沢亭に来てくださいね。



おはようございます!




私は今、「壮大な夢を持っている飲食店経営者の会」というグルッぽの管理者をやらせていただいております。



現在8名まで来ました。



どんどん増やして行きたいので、「テーマ」にご興味のある方はどしどし参加お待ちしております。



ルールとしては「どんな夢でも応援する」。




くだらないと思っても、馬鹿らしいと思っても恥ずかしがらずに語りましょう!!




夢は絶対に叶う その方法は色々ありますが、強烈に思えば思うほど、イメージできればできるほど。



大いに夢を語りましょう!!
こんにちは晴れ



今日は一段と朝は冷え込んで来ましたね。雪の結晶


皆さんご覧になったと思いますが、先日のテレビ放映の反響が想像していたよりも少なかったので、社員一同少し拍子抜けしております。しょぼん



しかし、常連さんに迷惑が掛からなかったということで良しとしましょう




とは言え、やはり反響はゼロではなく初めていらっしゃるお客様もかなり見られ、特にネギ挟み特上タン塩はかなりの出数となってますナイフとフォーク




$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ-IMG_1018.jpg社長、副社長 沖縄の居酒屋で




ということで、本題の沖縄案内をしましょう




ホテルは今回は積み立てもしてあったということで、少し奮発して「かりゆしオーシャンスパホテル」という所に泊まりました。べーっだ!
$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ




さすがに色々な面で良かったです。



特に目の前にプールがあって、泳ぎながら飲むビールは最高でしたねビール



初日は私はサクッと寝まして、二日目には去年は天候の為に行けなかった無人島に行きました。



ナガンヌ島という所なんですが、朝早くに那覇の泊港からクルーザーらしきものに乗って出発です船

$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ素晴らしい景色と兄弟愛!!


そうして船に乗り込んだはいいものの、発進してビックリ!大波小波で船酔いに見舞われてしまいました。しょぼん




$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ


そしてようやく、島に到着!!!!!!!!!



$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ小松川チーフ!

$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログうちの変態さん!


$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
再び兄弟愛!専務は寝不足で死んでました。もったいない・・・



$下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
最後は全員で記念にパチリ!!


ということで帰りも軽く船酔いに悩まされながら何とか那覇に到着!

そして、ホテルでのバーベキューナイト&カラオケ編は又次回ということで、~~~~

お楽しみに!

今日はめっきり寒いですねショック!










とうとう、今日放送日です!!












やばいです、ドキドキしております。








電話が止まらなかったらどうしよう・・・


常連さんに迷惑掛けたらどうしよう・・・


などなど・・














ということで、嬉しさ反面、不安も感じております。












いろんな所に書き込んだり宣伝しているので、放送前の段階で菊川店はもう予約で一杯だそうですにひひ
















小松川や群馬の本店にも飛び火してくれると良いですね!!!












それでは!!!!!!





こんにちは!



昨日は私が所属する「東京韓国青年商工会」の新入会員であります、「株式会社ハヌル」の西原英里さんによる第一回マナー研修を総勢10名ほどで菊川店で行いました。http://www.haneul.co.jp





「ハヌル」さんという会社は元JALの客室乗務員の方だった英里さんが中心となり、お姉さんや(この方も元JAL!)後輩、先輩と共に立ち上げた企業へ本物のマナーとサービスとは何かという研修を行う会社さんなのです。

べーっだ!





そして西原さんはなんと!私の遠い(でもそんなに遠くない)親戚で田舎も一緒なのです。グッド!





ということで、写真を撮り忘れてしまったのが残念ですが、3時間びっちり本物の客室乗務員(元スッチー!!)による研修をやりました。




最後の挨拶でも言ったのですが、始めるまでは正直半信半疑だったのですが、非常に素晴らしい内容で、今後定期的に行うことが、弟と共に決定いたしました。ラブラブ






ということで、無事研修が終了しその後社員のケンタと約束していた、麻布十番にあるレストラン「カシータ」に打ち上げと称して小松川店の5名で行って参りました。(こっちの方が実は楽しみでしたにひひ
下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ
バイトのソウスケと



ここは知る人ぞ知る飲食業界者にかかわらず、サービスに携わる者ががこぞって訪れる、最高のホスピタリティ溢れるということで有名なレストランなのです。





説明すると長くなるので、皆さん各自で調べて頂くとして、私は先輩に連れられていった1年前に続く二回目の再訪でした。(結構それなりに金額はするのですガーン





当然期待をして行ったのですが、いきなりスタートからミス発生!!!!




なんと、予約の人数が2人になっていたのです。

急遽、やっつけで指定した席と違う所に通されたのです。ダウン




社員研修の後の勉強で訪れると伝えてあったにもかかわらず、このミス。

当然私はさりげなくクレームを2回ほど伝えました。



するとやはり、個室の部屋に誘導して頂き責任者の方が丁寧に謝罪に来てくれ、名刺を交換したのです。

これぐらいでは驚かずにいると、次はなんと料理長のほうから、ワインを一本サービスしてくれたのです!!





そしてなれない5人は注文しすぎてお腹パンパンでワイワイ食事を楽しみ、最後の料理を食べると、定番といわれているプレートを持って来てくれたのです。


下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ


とここまでは、噂通りの対応で、さして驚きもしなかった私ですが、そのプレートを見るケンタが「何か面白いのが付いてますよ」というので、刺さっている小さいフラッグ見ると!?




下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ


先ほど名刺交換した物をコピーして店名と会社名入りのフラッグ刺さっていたのですドンッ





これには正直度肝を抜かれました。




ということで、たらふくワインを飲んだ僕らは、少々のトラブルが起こりながらも、免許取立てで初首都高のソウスケによる運転でドキドキワクワク帰って来たのでした。




又今度は大事な人と訪れたいですね!!

ぜひ皆さんも行ってみてください。(ちょっと値段は張りますが・・)