ルアーフィッシング専門店ヘッドクォーターのブログ -6ページ目

ルアーフィッシング専門店ヘッドクォーターのブログ

フレッシュ&ソルトウォーターフィッシングの専門店ヘッドクォーターのブログページへようこそ!
商品入荷情報・釣行レポート・日々の出来事をアップしていきたいと思います。

当店の季節の恒例行事の「秋のサンマパーティー」をヘッドクォーターの仲間たちと開催致しました

 

当店お抱え、国籍不詳の天才シェフ、ムッシュ・ナツキーニョ シェフが腕を振るって、炭火で秋の味覚をじっくり焼き上げる祭

 

 

秋のサンマの美味しさは、もはや説明なんて要らない美味しさで、こりゃ箸がとまらんハロウィン

 

 

 

 

残った炭火で、もう一つの秋の味覚、焼き芋きのこ

 

 

 

一口食べれば、甘~いホクホクの秋の恵みに思わずニンマリニコニコ

 

 

 

 

 

続いて、ムッシュ・ナツキーニョ シェフ、焼きマシュマロを準備中口笛音譜

 

 

 

 

甘~い匂いに誘われて、いつも遊びに来る、近所の子供たちが緊急参戦びっくりマーク

 

お世辞の言えない子供たちの笑顔が、そのクオリティーの高さを物語っており、美味いか不味いかは、この表情を見れば一目瞭然ウインクチョキ

 

 

 

さらにシェフ、我々の知らぬ間にこんな隠し玉まで仕込んでおりまして・・・!?えー

 

 

 

ムッシュ・ナツキーニョ シェフお手製のチョコレートブラウニーによるダメ押しで、我々の胃袋を完全に鷲掴み愛飛び出すハートびっくりびっくりびっくり

 

 

お腹も心も完全に満たされた「秋のサンマパーティー」イチョウ

 

来年もサンマが安かったら、是非ともまたやりましょうゲラゲラ

 

シェフ、ごちそうさまでしたラブラブラブ

 

 

 

いろいろと諸事情ございまして、ちょっと前のものとなりますが、TBC東海バスクラブ様の大江川オカッパリトーナメント第7戦の結果をご報告させて頂きます。

 

エントリーは19名

 

うち、ウェイインに成功したのは9名

 

16本の魚が検量に持ち込まれました。

 

 

優勝:2430g(3本/1170+510+750)クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

 

 

 

準優勝:2080g(3本/700+520+860)クラッカークラッカークラッカークラッカー

 

 

 

3位:1820g(3本/860+450+510)クラッカークラッカークラッカー

 

 

 

4位:920g(2本/520+400)クラッカークラッカー

 

 

5位:750gクラッカー

 

 

 

上位入賞者の皆様、おめでとうございます王冠2王冠2王冠2

 

 

 

 

ズーナマさんや、カメさんといった珍客も登場・・・びっくりびっくりびっくり

 

 

 

今回も情報を送ってくださったのは、TBC東海バスクラブ運営スタッフの吉原プロ。

 

吉原プロも8位相当のバスをキャッチびっくりマーク

 

運営スタッフで裏方さんやりつつ、サクっと釣っちゃうあたり、がーさすのジークラックサウザーサポートプロでございましたチョキ

 

吉原プロ、今回も有難うございました、そして、アップが大変遅くなり、申し訳ございませんでしたえーんえーんえーん

 

 

 

 

さてさて、今回、久々の更新となりますが、冒頭に

「諸事情いろいろございまして・・・。」

 

・・・と書かせて頂きましたが、実は、来年のWindows10サポート完全終了に伴い、それに先駆けて、オープンより使い続けてきた当店のパソコンを買い替えましたところ、最新機種の処理能力について行けなくなったのか、ネット環境が完全に撃沈びっくりマークショック

 

 

 

長時間・・・といっても、ものの5分以上の使用で、パソコンもスマホも全くつながらなくなるというメンドクサイ事態に陥りまして、大して儲かっていないのに、それなりの経費をぶちこんで、いろいろと周辺機器を一新する羽目となり、ようやくまともに使えるようになりました。

 

同じような目にあっている事業主の方が多いのか、工事作業の順番をかなり待たされましてね、それで、このところ、SNSの更新やPCを使った発注業務が滞っていたってことなんですゎえー?

 

何でもかんでもペーパーレスのデジタル社会の世の中って、便利に見えて、こういう時、無力だなとつくづく思い知らされた出来事でしたねうーん

 

 

 

これによって、コツコツ貯めた修繕費などの経費は、スッカラカンになりましたので、そこは皆様の温かい御善意におすがりするしかなく、当店にてお買い物をして頂き、何卒、お助け願いたいというのが現在の切実な想いなのですが、逆にその間、いろいろとネタの方は溜まっておりましたので、徐々に更新していこうと思いますおねがいおねがいおねがい

 

これからもどうぞ、お付き合いの程、宜しくお願い致します口笛音譜

 

 

 

 

 

 

 

「頑張ろう能登!」をキャッチフレーズにヘッドクォーターサポーズクラブとしての復興支援の一環として、仲間たちと石川県七尾市の多根ダムに行ってまいりました。

 

 

昨年の10月に多根ダムに釣行した際は、まさか、こんな大変なことが起きるなんて夢にも思わず、心配していたのですが、ボート店の「たねや」様も建物そのままで一安心照れ

 

 

 

ボート代をお支払いして受付を済ませたものの、この大減水により、いつもの「たねや」前の桟橋からはボートを下すことが出来ず、現在、ダムサイト側に桟橋を移動しての営業となり、車で対岸まで大移動リムジン後ろリムジン前

 

 

 

駐車スペースに車を置き、湖を見下ろし、あまりの減水とドチャ濁りにビックリ叫び叫び叫び

 

 

 

 

とりあえず、下まで観に行こうってことで、桟橋まで降りてみることにしました。

 

 

 

 

桟橋付近に人が立つとこんなにも小さくなり、いかに減水しているかが良く解ります。

 

 

 

 

見慣れた景色が激変&水色は午後の紅茶ミルクティー状態笑い泣きあせる

 

 

 

 

 

不安要素全開かもしれませんが、復興支援が一番の目的ですので、こうして、石川県に足を運んで直接お金を落とすことが大事と割り切れば、こんな状況もどうってことありませんウインク

 

 

ラッキークラフト様のご尽力で、七尾市にバス釣り場として利用することを認めて頂いた奇跡のバスフィールド多根ダムが震災の影響でどうなってしまうのか、本当に心配していたことを考えれば、またこうして、多根ダムでバスフィッシングが楽しめるだけで十分ですアップおーっ!アップ

 

 

 

 

今回、私が同船させて頂いたのは、ヘッドクォーターサポーズクラブの″モッテル漢”ことK様。

思い起こせば、愛知県のどのショップよりも先駆けて、オープンして間もない、大した情報も入ってこない多根ダムに2016年の8月に私とK様が切り込み隊長となって乗り込んだことで、ヘッドクォーターサポーズクラブのメンバー様が多根ダムに足を運ぶきっかけとなりました真顔

 

 

 

今になって思えば、愛知県から、釣れるか釣れないか解らない遠方の石川県のリザーバーに大した情報も持たずに乗り込むなんて、傍から見れば、言い方悪いけど「人柱」以外の何でもないと思いますけどね!?ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

その時にラッキークラフト様のルアーで仕留めたK様と私の50アップクラッカークラッカークラッカー

(詳細は2016年8月の当ブログをご覧ください)

 

コレがヘッドクォーターの御客様が多根ダムに足を運ぶきっかけとなった全ての始まりでした。

 

 

 

あれから、8年という月日が流れ、震災という不幸な出来事に見舞われた多根ダムに復興支援の一環として、ご一緒させて頂けることに複雑な感情がこみ上げてきます。

 

ただ、どうやって見ても、二人とも何気に若けぇ~のが、まぁまぁ笑える・・・ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

 

そんな感傷に浸ってばかりいては、私としても仕事を全うできないので、ココからはバスアングラーモード全開で、バリバリ悪条件の多根ダム攻略に頭をフル回転させることにニコニコ

 

 

ぶっちゃけ、トップウォーターでボコったるわくらいに楽勝に考えておりましたが、この状況に加え、出船したAM11時前に風が強くなって、水面ザブザブでトップに出ず・・・笑い泣き汗

 

 

早々にY様にはこの状況なら手っ取り早いっしょってことで、スピナーベイトを撃ってもらうと、あっさりと来ました、復興支援フィッシュ第一号ビックリマークビックリマーク

取りあえず、ヨカッタ、ヨカッタと震災を乗り越え生き残った多根バスとの再会を喜ぶ私たち。

 

 

 

 

すぐに更に追加で、サイズアップにも成功していい感じ笑

 

 

減水で湖の水面の総面積が減り早い段階で、あぁ~こういう所を撃てばいいのねって感じが、何となく掴めたので、違うルアーならどーよってことで、私はカバークランキングを試すウシシ

あぁ~、やっぱり、そーゆーことなのね・・・。

 

こういう場所、アンタたち好きねェ~ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

更に色々試すと水色から、ルアーも波動の強いもの、見た目がハッキリするものが好まれているようで、早々にパターンを掴み、久々の多根ダムのバスフィッシングを堪能ウシシウシシウシシ

 

ホントは大の苦手意識のあったスピナベが炸裂して、更に2本のニューロッドへの入魂も出来ちゃって、解りやっすい性格のK様は、上機嫌なことこの上なし・・・爆笑爆笑爆笑

 

更にめんどくさくなって、写真パスパスフィッシュも入れたら、ホント、よく釣れました。

 

 

減水しようが、ドチャ濁りになろうが、震災後の多根ダムは、震災前と変わらず、ボコボコに釣れる多根ダムでございましたヮラブラブラブ

 

オマケの多根鯛(!?)まで釣っていただいて・・・ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 

あぁ~、楽しかったぁ~笑笑笑

 

 

釣りを終えて、七尾グルメを食べて復興支援真顔

 

 

初めて七尾市を訪れた時から、我々が愛してやまない「野菜なべ あやの」様ラブ

 

北陸のソウルフード、とり野菜鍋を中心に地元で水揚げされた海産物が楽しめる小料理屋さん。

 

 

愛想の良い女将さんが一人で切り盛りしている地元の方々に愛される地元の名店で、他の観光客には全く会いませんが、コチラにお邪魔するといつも私たちを温かく迎えて下さるお店ですチュー

 

 

コチラも震災の影響で壁にひびが入ったり、食器が全部割れたりしたそうですが、女将さんの震災前と変わらない元気な御姿とお店が営業しているのを見て一安心ほっこりほっこりほっこり

 

御挨拶をさせて頂いた後、まずは、女将さんの今日のオススメというヤナギバチメ(ウスメバル)の刺身を肴に、こうして再び七尾に来れたことを祝して乾杯ロックグラスロックグラスロックグラスロックグラスロックグラスロックグラス

 

・・・といっても、帰りがあるのでウーロン茶ですけどね口笛

 

 

 

続いて、コチラがあやの名物の「豚やさい鍋」鍋

 

あやの様では「鳥」じゃなくて「豚」なんですよね。

 

 

 

 

こんなもりもりに盛られた野菜を全て食べ尽くした後には、お約束の雑炊で〆飛び出すハート

 

ヘッドクォーターサポーズクラブのお抱え料理人・ナツキーニョシェフ(右)も眼がとろけちゃって出来上がっちゃっておりますますがね・・・ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

アレコレ書くと行った気になって、能登に行ってもらえないといけませんので、料理の味についての詳細はあえて書きませんが、まぁ~コレが美味いのなんのってウシシ

 

 

女将さん、ごちそうさまでした。

 

久々の「あやの」クォリティー、堪能させて頂きましたョニコニコ

 

 

七尾には「あやの」様以外にも美味しいお店が沢山ございますので、多根ダムに釣りに行かれた際には是非とも、お立ち寄り頂き、食事をすることで復興支援をして下さいねおねがいおねがいおねがい

 

 

 

 

その後は、震災直後にニュース等でその惨事を目にすることが多かった和倉温泉の「総湯」様で入浴をして復興支援真顔

 

 

まだ、和倉温泉は、ほとんどの旅館が営業を再開しておりませんが、この「総湯」様が営業を再開して下さっていることで、釣りで汚れた体の汗を流し、愛知までサッパリして帰れます筋肉

 

 

コレが本当に有難いことで、ウチのメンバー様方は、多根ダム釣行の際にはいつもこの「総湯」を利用させて頂いております。

 

 

 

いつも当たり前に出来ていることが震災前と同じように入浴できることにいつも以上の感謝の気持ちを感じずにはいられませんでした真顔

 

「総湯」様、ありがとうございました。

 

 

今回、実際に被災地に足を運んで感じたことは、行政や色んな方々のご尽力で、復興は進んでいるものの、まだまだ完全復活には程遠く、今なお修復が終わっていない災害の爪痕を目の当たりにして、非常に考えさせられるものがありましたうーん

 

 

被災なされた当事者ではない、自分がができることなんて、本当に小さいことかもしれません。

 

大好きなバスフィッシングに関わる仕事をさせて頂いているからこそ、多根ダムで釣りをさせて頂くこと、そして、こういう、素晴らしい場所があるんだと一人でも多くの方に知って頂くことで、少しでも復興のお手伝いに繋がれば良いなと思いました真顔

 

 

 

 

そんな現在の多根ダムで確実にボコってもらって、多根ダム、そして能登を好きになってもらえるように、私なりに状況をご説明させて頂くとこんな感じですウインク

オープン当初にいた湖に一番初めに入ったと思われるバスの生き残りの50後半の魚がある年を境に激減し、アベレージが極端に小さくなったものの、その子たちが成長し、現在の多根バスでは30~35くらいがアベレージと推測されますうーん

 

 

偽らざる感想を述べさせて頂くならば、バカデカいのを釣るのは相当ムズいと思われますが、その反面、デコる可能性は限りなくゼロに近いでしょうラブ飛び出すハート

 

 

 

しかも、30~40位のが、かなりの高確率で複数匹釣れますウインク

 

 

これくらいのサイズになると色んなルアーで色んな釣り方が試せるのが楽しいですねラブドキドキ

 

 

更に数も出て、釣れ方に再現性があるので、それが正しいのかどうかがちゃんとハッキリ解るのもいい。

 

 

ラッキーパンチのポロリとデカいの一本も記憶には残っていいのですが、ちゃんと産卵行動が出来る大人サイズのバスを一日に沢山釣る経験ができることで、最近では貴重となった本当の意味でパターンフィッシングが学べる場所ではないかと思いますウインクチョキ

 

 

当日は、水の濁りの影響もあってか、水をぶるんぶるん攪拌するタイプのスピナーベイトとクランクとシャッドテールをトレーラーにしたスイムジグが好反応で、カラー的にも派手なカラーやシルエットがハッキリするカラーが圧倒的に釣れましたョ目ひらめき電球

 

 

撃つべき場所にも完全に偏りが見られ、水の動きが直接当たるストラクチャーとバスのエサとなるザリがいそうな所には必ずついている感じで、バシっと合ったルアーがそういう場所に入れば、あっさり釣れる印象でしたね目ひらめき電球

 

 

水が少ない分、湖全体でそれらの条件を満たしているところに限りがあるため、その傾向は非常に顕著に見受けられましたウシシウシシウシシ

 

 

当然、この状態がいつまでも続くわけではありませんので、あくまで参考程度にとどめて頂き、多根ダムに釣行なさる際は、その時の多根バスとの知恵比べをお楽しみください。

 

以上、ご参考までニコニコニコニコニコニコ

 

何かご質問等ございましたら、お気軽にヘッドクォーター店舗にて直接ご質問頂けましたら幸いです。

 

 

 

 

普段、釣れない、釣れないとお嘆きのアナタびっくりマーク

 

能登半島被災地の復興支援兼ねて、一度、石川県多根ダムに行ってみて下さいねおねがいおねがいおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月もつり人社様より、バサー誌の最新号が入荷致しました。

今月の特集は「TUNING」です。

 

いいですねぇ~。コレは面白そうだ爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

ルアーをチューニングする人としない人って、ハッキリ分かれるかと思うんですが、私は完全に前者で、昔からの悪いクセで、なんか気になるとすぐイジろうとするタイプ。

 

 

 

自分がこのルアーのココがこうなっていれば良いのだけれど、その状態で手に入らないので、しようがないから、なんとかしよう考えると、もう止まらなくなります笑い泣きあせる

 

 

自分だけがこういうルアーを持っていれば、もっと楽して釣れるのにって思うからイジるわけで、ハナっから、自分の好みに合っているモノが存在すれば、イジる必要なんてないと思うんですよウインクウインクウインク

 

 

 

このギョーカイに長くいると、色んな方とご一緒させて頂く機会が一般人の方に比べてはるかに多いと思うんですが、客観的に見て、自分は釣りのセンスが先天的にあまり無い側の人間ショック

 

 

更に引き運も大して強く無いときてるんで、それなら、もっと練習して、腕を磨けばいいいのに、怠け者で、努力もせず、他人が持っていない武器を持てば、もっと釣れるんじゃないかと安直に考えてしまうんですヮ・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

要するに、何とかして自分だけが使える武器を手にすることで、少しでもいい想いをしてやろうと考える煩悩の塊みたいな、本当にろくでもない人間だということですゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

つぅーことで、最近、必要に迫られて、セコセコと作っている、このとある往年の名昨を容赦なくチューンしたスピンテールミノーアップおーっ!アップ

 

コチラの詳細につきましては、改めて書くことにします・・・ウインクチョキ

 

 

 

 

 

スネークヘッドコンペ2024の時に協賛イベントとして開催させて頂いたヘッドクォーターでの大抽選会・・・。

とんでもない当選確率で、ラッティーツイスター様のフロッグが当たるという大盤振る舞い的なイベントでしたニヤニヤ

 

 

 

ご当選者の皆様の手元へと旅立っていったフロッグたち笑

 

 

 

 

そのご当選者の方のお一人からチューニングのご依頼を頂き、閉店後、夜中まで残業して、せっせせっせとフロッグチューン滝汗あせる

 

 

ホントはね・・・。

 

実は、あわよくば、もっと多くの方より、チューニングの仕事をご依頼頂けると踏んでいたんですヮ、コレが・・・笑い泣きガーン

 

 

 

ところが、見事に大外しの″捕らぬ狸の皮算用”となり、まぁ~こういうモノは、宣伝広告費と捉えなしゃーないかの諦め境地だったのですが、ココに来てS様より、一気に4個の御注文びっくり

 

S様、ありがとうございますラブラブラブ飛び出すハート

 

 

 

そーなると、頑張りまっせぇ~と単純な私はよせばいいのに、いつもの甘やかしモード!?

 

・・・イヤ、サービス精神にスイッチが入り、S様にお喜び頂くべく、スペシャルチューンでさーびす、さーびすぅーラブラブドキドキ

 

 

 

それがコチラ・・・目ひらめき電球

ポケットマウスのポッパーチューン(写真奥がオリジナルの状態で手前がポッパータイプ)びっくりマーク

 

 

ご存知無い方の為に補足致しますと、ラッティーツイスター様の商品ラインナップには、ポッパータイプのルアーはBOPしか存在せず、このポケットマウスのポッパーは、同社の正規品ではございません。

 

 

・・・つまり、ポッパータイプのポケットマウスを入手するには、自分で作るしかないガーン

 

デフォルトのポケットマウスをベースにとあるチューンを施し、ポッパータイプにするという、メンドクサイ作業をしなくてはならないわけですガーン

 

 

 

 

ポッパーですから、このように、カップを作ってあげる必要があります。

 

やり方と必要なパーツが解れば、簡単ちゃー簡単なんですが、それを見つけるためにかけるコストと労力と時間があるわけで、何事もトライ&エラーを繰り返さねば完成しません真顔

 

 

私も自分なりにチューン方法を確立するために、それらをそれなりに使いましたてへぺろ

 

 

 

もともとはジェリービーンで行われていたチューンですが、一番初めにこの方法を発見された天才的な方、マジ、尊敬致しますニコニコニコニコニコニコ

 

 

コレも、甘やかし・・・いや、サービスでゲラゲラ

 

 

こんなパーツもサービスで取り付けましたので、状況によって、ファーだけでなく、ブレードなども簡単に取り外し出来て、色んなバージョンでお楽しみ頂けますよラブラブラブ

 

 

 

 

 

ポッパーにチューンすることで、ただでさえ小型のポケットマウスが、これだけダウンサイジングに成功しますから、ライギョはもちろん、バスにメチャメチャおすすめアップおーっ!アップ

 

 

コレ、意外とご存知無い方多いんですが、ライギョ用のフロッグの方が、バス用のフロッグよりも水面下に水を押す力が強く、そこをよく解っておられる方は、わざとライギョ用を使ったりしますので、使ったこと無い方は一度お試し下さいニコニコ

 

 

チューンの御注文を頂いたS様はバスにお使いになりたいとのでしたので、御本人には、サプライズで勝手にやっちゃいました爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

勝手にやっちゃったので、ご本人様にお喜び頂けるか心配でしたが、コチラの想像以上にメチャメチャお喜び頂けましたウインクチョキ

 

 

 

・・・ぶっちゃけ、絶対にお気に召して頂ける自信があったんですけどねウシシウシシウシシ

 

 

 

 

ウチのメンバー様のグループラインでご紹介させて頂いたところ、有難いことに自分も欲しいということで、他の方々からもチューニングの御依頼を頂きまして、お渡しした時の御客様の笑顔を思い浮かべて、老体に鞭打って更に連日連夜の残業で作成・・・叫び叫び叫び

 

ビンボー暇なしとは、まさにこのことですな・・・笑い泣きあせる

 

 

 

 

みんな、ご主人様にお喜び頂けるように、ちゃんと働いて、デカバス連れて来るのだぞ!!おねがい