4月13日(日)、13回目となるヘッドクォーター誕生祭が行われました。
この誕生祭は、当店の開業記念にあたる4月11日に一番近い日曜日に毎年行われ、その年にヘッドクォーターサポーターズクラブのメンバー様にご登録頂いた皆様をお招きして、直接、感謝の気持ちをお伝えするという、当店の年間行事の中でも私が最も大切にしているイベントです。
早いもので、当店も開業より13周年。
これもひとえに、いつもヘッドクォーターをご愛顧下さるお客様をはじめ、お取引して下さるメーカー様、問屋様など、日頃、当店をご支援頂いている皆様のおかげでございます。
皆様、本当にありがとうございます。
14年目のヘッドクォーターもこれまで以上に益々のご高配を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
13周年のお祝いということで、I様より、お祝いの品を頂きました。
I様、いつもありがとうございます。
カミさんと美味しく頂きますね。
ご馳走様でした。ありがとうございました。
ちなみに、ヘッドクォーターサポーターズクラブは、有料会員制度です。
年会費や特典については、当店にて直接ご確認いただくとして、何も知らない人からすると私がぼったくっていると思われるのも嫌なので、毎年、私が自分のためにチューニングして使っている他店では絶対入手できないルアーをメンバー様特典の返礼品としてプレゼントさせて頂いております。
今年は、この「スピンテールポインター65F」と「スピンテールポインター78F」。
11cmオーバーのスピンテールミノーは、世の中に色々と存在するけど、このサイズのバス用スピンテールミノーって、現在、全くと言っていいほど市場に見かけないでしょ!?
上が65Fベイトフィッシュシルバー、下が78F金シャチゴールドというカラーネームで、今年度メンバー様限定の記念の品ということで、ダズラー処理の金銀でおめでたい感じに仕上げております。
お気付きの方もおられるかもしれませんが、実はコレ、ラッキークラフト様の名作、ビーフリーズ65SP/78SPをフルチューンして、フローティングのスピンテール化した物。
今年は復興支援の意味合いもあって、ラッキークラフト様のルアーをベースに作ると宣言して、コレを作ったのですが、やりだして、まぁ~難産だということに気付きまして、過去最高に製作時間を要するルアーとなりました。
作成に際し、昔から私が尊敬して止まない、あのお方にまで、スピンテールミノーを作るにあたってのアドバイスをいただいたりして、本当に良い経験になりましたが、ホント、大変でした。
ただ単にビーフリーズ(英名・ポインター)のテールにペラ付ければ完成になるかと思いきや、コレがそうは問屋が卸さない。
ぶっちゃけ、材料費+時給換算すれば、一体4000円もらってもやっとれんわって感じです。
これについてのブログは、改めて書かせて頂きますね。
誕生祭のメインイベントでは、毎年、ヘッドクォーターサポーターズクラブにメンバー登録して頂いた方の中から、厳正な抽選により、その年の「福男」を選出致します。
「福男」に選ばれた方には、当店から、副賞として、ロッドまたは、リールなどの高額商品が贈られます。
しかしながら、福男に選ばれれば、無条件にタダで貰えるわけでなく、実際にその商品を使用した使用感を1ミリの忖度もなく、レポートにまとめ、他のメンバー様に公開するという大役が課せられるのです。
・・・ということで、厳正なる抽選の結果、今年度の「福男」に選出されたのは??
A様です A様、おめでとうございます!!
仲間たちから祝福され、タスキをかけて、副賞のフェンウィックの最新モデルを手にするA様。
「第十三代・福男」の襲名直後のインタビューでは「今年はコレで釣りまくりますので、皆さんレポート楽しみにしておいてください!」と非常に力強い決意表明をなさっておられました。
A様、レポート楽しみにしております。
一年間、提出が無い場合、ロッドは即、没収となり、サポーターズクラブの備品として、メンバー様がどなたでも自由に使えるようになりますので、釣りまくって、頑張って、ちゃんとレポート書いて、提出してくださいね。
そして、この誕生祭に華を添えるべく、長野から超お宝が着弾。
ロイヤルシャッドでお馴染みのハイプラスト様より、同社代表の瀧本英樹プロのハンドメイドバルサ製ミノー「トランスミノー」が全色勢ぞろい。
このサプライズには、参加者の皆さん、テンション爆上がり。
運良く手にできた皆様、バルサ特有のキビキビアクションに加えて、ジャークするとバルサ製では難しいとされているダートを生み出す、唯一無二のトランスアクションを是非ともご堪能下さいね。
瀧本プロ、お忙しい中、私の我が儘を聞き入れて下さり、気合で当店の誕生祭に間に合わせて頂き、本当にありがとうございました。
「福男」を選出する一次会の後は、場所を移動しての二次会です。
二次会会場は、食べ放題のしゃぶしゃぶ。
各々がライオンになる勢いでしゃぶしゃぶを食べまくり、円もたけなわとなったところで、二次会最大のメインイベントのビンゴゲームです。
二次会のビンゴゲームでは、参加者全員に景品が当たるのですが、毎年、あえて、その景品をメンバー様に協賛していただいております。
景品には、協賛していただいた方がどなたであるのか解るようにしてあり、当たった景品のお礼を協賛していただいた方になるべく直接言って頂くようにしています。
各々、自分が協賛した景品を当てた方が笑顔になり、自分が引当てた景品を協賛してくれた方に直接感謝の気持ちを伝える・・・。
参加してくれるお客さんから景品を協賛させて、セッコイなぁーなどと思われるかもしれませんが、私は、このようにして、誕生祭がメンバー様同士の心の繫がりができるきっかけになれば良いと思っております。
ヘッドクォーターは、量販店は無く、プロショップです。
今時なコンビニスタイルの釣具店が当たり前だと思っている方からすれば、こういうスタイルは古くさいと思われるでしょうが、ヘッドクォーターサポーターズクラブは、こういった人と人との繋がりをこれまで十三年間大切にして来たつもりですし、これからもそうあり続けなければ、当店のような店の存在価値など無いと思っております。
今年は、それに加えて、色々と都合をつけて、ご参加いただいた皆様に少しでもお喜び頂きたくて、13年間で初めて、じゃんけん大会も行ってみました。
勝った方には、当店から、スピンテールポインター65Fの一点もの、塗装に3倍時間が掛かるスペシャルカラーをプレゼントだったのですが・・・・・
なんと、ここでも、福男のA様がそれを引当てるという快挙!
この日は、まさしくA様の日だった・・・そう言わざるをえません。
ツキまくっているA様、おめでとうございます!!
実は、ここ数年に渡り、大病を患って、長期の入院を余儀なくされたりして、不運なことが続いていたA様・・・。
それでも、報われない日々を腐ることなく、決して、自分より幸せそうな他人を恨んだり、羨んだりすることなく、再び釣りに行ける日を信じて、努力し続け、ようやく、昨年、本格的に釣りに復帰。
そして、今年、ついに自身初となられる「第十三代・福男」の座を射止めるという、あまりにも出来すぎたドラマのような今年の展開に、その場にいた全員が自分のことのようにA様を祝福する姿に私はつくづく良いお客様たちに恵まれていると思えました。
明けない夜は無い、神様は常に前を向いている人をちゃんと見ているんだと、心底、そう感じましたよ。
A様、本当におめでとうございました。
今回、自らの強運で引当てたそのロッドとルアーで、今年は釣りまくって下さい。
レポート楽しみにしておりますよ。
私に取りまして、本当に大切な仲間たちとヘッドクォーター誕生祭・・・。
今回、ご参加頂いた方も、残念ながら、ご都合がつかず、ご参加頂けなかった方も本当にありがとうございました。
14年目のヘッドクォーターもどうぞよろしくお願いいたします。