引越しまで約一ヶ月となりました。
準備と言っても転勤なので引越し代は会社持ち。
楽々パックで荷造りを自分でする気は全く無いのですが
楽々パックを無駄なく使う為に準備に必死になっています。
今の自宅の荷物をそのままそっくり
持っていってもらおうじゃないの!( ̄w ̄)
アート引越しセンターだと人間も運んでもらうことが
できるようだけどそこらへんはどうしようかな・・・
大阪~東京とかの引越しだと
午後搬出⇒翌日午前搬入になると思うんだけど
搬出後、退去の確認を不動産屋にしてもらって
その後、移動しても翌朝移動してもいったいその日は
何処で寝る事になるのかしら?(・_・)
布団も積んじゃってるから無いヨナー・・・
ま、その辺の疑問は置いといて
新居に合わせて家財道具を全部片付けなおしです。
典型的なO型で大雑把なくせに微妙な時にそれはもう綿密な計画を立てる私。
主に発揮されるのはリゾート以外の旅行の時と模様替えのとき。
今回も物件を探す時にはPCに部屋の図面と家財道具の縮小の
データを作って家具の配置を大体決めて自分たちに合う部屋を探しました。
購入前の内覧で実際寸法を測って改めてデータを作りなおし
購入が決まれば更に正確な図面が手に入るし作り付けの家具類の収納も
サイズが細かく正確に解るので棚一つ一つの何処に何を入れるか
部屋と同じく縮小して全てデータを作ります。
とにかく新しい情報が入るたび修正修正ひたすら修正・・・・。
そうすれば引越しの作業を始めても悩むことなく一気に出来るし
収納家具の買い足しや処分をザクザクやっていけます。
そんなわけで、この1ヶ月は毎日毎日家財道具の寸法を
測ってはPCに向かう、そんな日々でした。
それもようやく大体終って次は家具の処分と買いかえです。
・・と言っても我が家には家具らしい家具って殆ど無いんですが。
ダイニングセット、食器棚、ソファーベッド、本棚、ベッド*3ぐらいですね。
プラスチッック収納ケースとメタルラックで埋まってます。
後はカラーボックスか・・・。
アイリスオーヤマバンザーイって感じです(笑)
やっぱり組換えが自由自在なものは便利で良いです。
今回作り付けで食器棚があるので食器棚は処分。
ソファーベッドも入らないし使ってないのでので処分。
旦那のわけのわからん巨大モニター(重量60Kg)も処分。
今回買い直しはちょっと大型のカラーボックス2つを処分して
メタルラックミニのクローゼットを1つ。
元々同じモノを1つ持ってるので日向花と愛花用にそろえました。
それから結婚の時買ってもらった押し入れ用のプラ収納
(3段2列6引きだし)が週能力はあっても側面の柱に埃が溜まるし
6個1体だと置き場所が決まってしまって使い勝手が悪いので
処分してちょっと高いけどFITSケースで揃えなおし。
新居は押入れが無いのでいずれクローゼット内でも使えるように
72cmの押入れサイズから53cmのクローゼットサイズで購入。
その分段数を増やして・・・
2~3日中にFITSケース16個も来ますよ。
家の中に入るんだろうか?(苦笑)
積み上げると2m超×2列になります(笑)
コレで引き続き衣替えも安泰( ̄▽ ̄)
↑衣替えは引出しの差し替えだけ。問題はソコです。
とりあえずPCの乗ってる棚の乗せ変えが一番しんどいなー・・・
買い換えなくても家の中にあるメタルラックの組替えが多くて
引越しの時まで重労働なカンジです(´д`;)
------------------------------
- A)Fits フィッツケース クローゼット L-53 カプチーノ
- B)Fits フィッツケース クローゼット S-53 ブルー
- ⇒天馬株式会社
改めて家の中を見ると我が家は家の中に天馬の製品が多いなぁ・・・。 - アイリスオーヤマと天馬の製品で殆どをしめてそうだわ。