夢のマイホーム | 日常報告

日常報告

・・・・帰ってきた。(`・ω・´)フ

以前からしばしば言っていました「夢の一戸建て!」


そんなわけでずっとネットや広告をみて良い物件を探していたのですが

とても気になる物件があったので不動産屋さんへ出向き

家族で見に行ってきました。お恥ずかしい話ですが

予算がすっごく少ないので超プチハウスで、中古です。

築年数がまた凄い。昭和46年築ですヨ。

私が昔住んでた家よりは新しいけど10年前なので築年数で

言えば35年ぐらいでドッコイですね。


まだ居住中ということでちょっと緊張~。

現在の居住者はうちと同じ夫婦に少しうちより大きい子供二人。

手狭になったそうなので大きい家に引っ越すそうな。羨ましいなぁ。


物件はちょっと細長い家で東向きです。

南と東が道路に面しています。

長い面が南に面しています。

日当たり超抜群!っていうか暑そうです(苦笑)

1BOXカーも駐車できる車庫付♪

袋小路の住宅の突き当たりで車通りが無いのも嬉しい♪

駅からは徒歩15分ぐらい。(私の足だと20分は必要そう・・・)

詳しいリフォーム歴など聞けばH5に外壁や水周りを含め全面リフォーム済み!

おおーっって感じです。 とても築年数がそんな古い家には全然見せません。

強いて言えば2階の壁紙は自分で貼ったのかなぁ・・

凄い貼り方が下手なんですけど・・・(-_-)

でも家の中が無闇に電動化されててちょっと笑いました。

床下収納の畳がボタン1つで開いたのには特に(苦笑)

窓もそんなとこ手動で開けたほうが早いんでは?とかなー。

旦那曰くネット環境や電化製品を多く置く人がリフォームしたなと

ブレーカーやコンセントや電話線の配置を見てマニワックに

ウキウキしていました。私にはさっぱりわからないことです。

(現在住んでる方はH7年に入居したそうな。)

でもプチハウスなのに開いたスペースを無駄なく使い切った!と

いった感じの収納にはちょっと感動。


値段の割に条件が凄く良くて即買いたいような家だったのですが・・・

その前に大問題が1つ。


旦那の父のお許しをいただいてない事。

援助など期待せず自分たちだけで買うといえど

義父の了解無しに買えばこの先義父の生存中の

実家は針のムシロと化します。orz


結婚式の時、衣装代は私の在所が負担し前撮りに掛かる費用も

在所が負担したのですが、最初撮影は当日の予定だったのを

やっぱり大変だからと急遽前撮りに勝手にしたら

義父の逆鱗に触れてそれから式まで実家は大変でした。

もう懲り懲りです。(-_-;)

幸いというか結婚式前日妊娠がわかって

気づけば針のムシロは解除されましたが(苦笑)


旦那にお義父さんたちに口答えさせればお義母さんに

「●●家(私の在所)に毒された!そんな子と言う子じゃなかったのに。」と

言われるし。うちは毒ですか?!(-_-)酷い言われ様だ・・・。


ま、しかしそこらへんは私は寛大なので忘れてあげるとして(笑)


とにかく自分の了解無しに事を進められることを物凄く嫌う人なので

例えなんでこんなことまで了解をらねばイカンのだろう?と思う事も

理不尽だと思いつつも報告、了解をとらねば。


家を探すことは当然前もって報告済です。しかし

今回家を買うことには全く無言で言いも悪いも反応が無かった義父。

だから物件を見つけて報告したらどう出てくるだろうと

内心ヒヤヒヤしながら旦那に電話をさせました。


今回この物件以外に参考までに・・と予算を超えているけど気になる物件を

いくつか見せてもらいました。その中の一軒を旦那はとても気に入って

一気に気分ノリノリ♪気合入れてお義父さんに買いたいと

言ってくれました~♪わーい♪(>▽<)

しかも旦那の親からの援助の約束まで!!

と、言うわけで一気に夢が広がったあたりで

ホント惜しいけど今日見た一押しの物件は断念。

援助でローンの額を減らすのもいいけどやはり手狭なので

予算に余裕があるならもう一部屋欲しい。

だからこれから頑張ってまた良い物件探します(^-^)



ちなみに今回旦那をノリノリにさせた物件、1Fがガレージの3F建ての物件。

車好きの旦那なので「やっぱりなー」と言う感じですが私的には

1Fガレージの3F建てってなんだか嫌なんですよね・・。

特にガレージ奥にDKと風呂+トイレってつくりの家は嫌。

予算少なくても贅沢言いまくりな家探し、頑張るぞぅ(>w<)