『雨月物語』 | エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

ただの戯れ言?!またはエッセイのようなもの。
そしてボクは時をかける。

『雨月物語』


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~07.jpg


【出演】
京マチ子、水戸光子、田中絹代、森雅之、小沢栄太郎、上田吉二郎


【監督】
溝口健二



エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-ges~02.jpg



時は戦国時代。

琵琶湖にほど近い村に住む貧しい陶工・源十郎は、戦乱に乗じ一穫千金を狙っていた。


一方、侍になることを夢みる義弟の藤兵衛。

二人は反対はされながらも、それぞれの女房を連れて琵琶湖を渡るが離れ離れに……。


商売の成功や立身出世のために家族を捨てる藤兵衛と源十郎。

そしてその犠牲となる女房の宮木と阿浜。


その後、藤兵衛は念願の侍となり、思わぬ形で大出世を果たすが……再会した阿浜は娼婦になり果てていた。


方や源十郎は、宮木が子供を連れ決死の覚悟で村へ戻ろうとする中……若狭姫と名乗る美しい女性と出会い、その魅力の虜となり生活を共にすることになる。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~09.jpg


だが、彼女の正体は死霊だった。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-ges~03.jpg


そのことを知った源十郎は必死に逃げ、故郷へと舞い戻るが……懐かしの我が家で待っていたのは……。




世界的な名作と云われていて、1953年ヴェネチア 国際映画祭銀獅子賞受賞作。



エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~10.jpg



日本が世界に誇る三大映画監督‘黒沢・小津・溝口’。

その溝口健二の代表作で、今回初めて観ましたが……凄いの一言!



朧げな灯りを背景に浮かび上がる妖美漂う幽霊の影、真っ暗闇の中にキラリと光る白刃、あばら家の隙間から差し込む朝日。
モノクロであるにも関わらず、その映像の美しさに圧倒される。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~08.jpg



若狭役の京マチ子の妖艶な演技に惚れ惚れ。

それから宮木を演じた田中絹代の凛とした演技も素晴らしい!



一度は観ておきたい日本映画の最右翼。

まさに名作中の名作でした!