評論家による『ゼブラーマン』評 | エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

ただの戯れ言?!またはエッセイのようなもの。
そしてボクは時をかける。

エルドラド 「時をかける言魂」-i~02.jpg

キネ旬最新号に掲載されていた映画評論家4人の『ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲-』評。


・K氏⇒☆☆☆
(仲里依紗のゼブラクィーンは幼さを残しながらもセクシーで魅力にあふれている。三池監督のパワフルな演出は楽しめる)


・T氏⇒☆☆
(アイデア、演出、ギャグは面白い。ただイマジネーションにインパクトが足りない。ラストのバラエティー的発想はガックリ)


・F氏⇒☆
(デタラメなようでも現代的なヒーロー像の変容に恥ずかしいほど忠実)


・Y氏⇒☆☆☆
(多面的素材をまとめる腕は職人芸。ヒーロー映画への真正面からの挑戦を讃えたい)


~だそうです。

映画評論家の評論なんてほとんど気にしてませんが、どんなことを書いているのか気になったので……て、気にしてるんじゃん焏


ま、こんなの当てになりませんから淸

この評論家の中には『時かけ』をボロクソに評した奴もいますしねむかっむかっむかっむかっむかっ