~ 『時をかける少女』ロケ地巡り・聖地へ ~
前回の東池袋に続き、今回は葛飾区の小菅に行ってきました!
まずは東武伊勢崎線小菅駅をスタート。(この辺りは足立区ですがほんの少し行くと直ぐに葛飾区に)
↓
平和橋通りを。
↓

途中にある東京拘置所→小学校の前を過ぎると~右側に。
駄菓子屋さん発見!
(結構、裏道に入りますが、案外呆気なく見つかりました)
↓

あかりと涼太が吾朗に和子の所在を尋ねた時に、軒先で瓶ジュースを飲みながら話していたお店です。
あかりが座っていた木の椅子も(?)置いてありました……て、これだったかな?。(涼太と吾朗が座っていた丸椅子は小道具?)
↓
店内は超狭く、可愛らしいオバアチャンが椅子にチョコンと座ってひとりでお店番をされていました。
こっちが夢中で写真を撮っていても、どこ吹く風で平然としていた。
それにしても、ホント昔ながらの駄菓子屋だったのでビックリ!(下手したら戦後すぐぐらいからの営業とかじゃね?)
こんなお店がまだ残っていたなんて!
70年代どころか50~60年代的雰囲気!?
因みに道幅はかなり狭く(車が一台やっと通れる程度)駄菓子屋の前は一般家屋。
よくこんな狭いところで撮影したものだ……さぞかし苦労したのでは?
ですから~あかり、吾朗の背中越しのショットの時、子供達が原っぱで野球に興じている様子が映っていましたが、あの部分は別撮りだったんですね。
さてあとは~横丁のお風呂屋さんを探さなければ……と、なんと直ぐ斜め前に!
メッチャ近っ( ̄□ ̄;) ↓
こんなに近い!
↓
しかし残念ながらまだ営業時間外(-_-)
入る気満々でタオル持参したのに(笑)。
せめて下駄箱だけでもいいから見たかった……やっぱ夕方から夜じゃないとダメか。
ん~正にこの場所で~!
あかりが「お風呂、お風呂」とはしゃぎ、涼太が待ちぼうけを喰らい、「激カワコーデ~~激カワ~」&「リアル神田川!」のシーンが撮影されたワケですね~感激!

東池袋といい小菅といい、昭和の匂いが漂っていてホント、ノスタルジックな街でした。
この後、荒川を眺め見てから小菅に別れを。
↓

以上で『時かけ』巡礼・第二弾終了!
果たして第三弾は!?
(次回は高崎?本庄?所沢?はたまた郡山?)

