チョコレートのお菓子 | お菓子教室S.F.O.B.

チョコレートのお菓子

チョコレート、じゃなくて、ショコラ、っていうと、

とっても甘美で優雅な感じがしますよねw

フランス語マジック?



これを食べずして何を食べに来た?!な

クリスチャン コンスタンの、フルール ド シヌ。
お菓子教室S.F.O.B.

クリスチャン コンスタン氏はかのクリスチャン コンスタン氏といとこだとか…

パティスリー、グラスリー、サロンドテ、お惣菜もあり、

年中無休だからリュクサンブール公園やローズ&ベーカリーに来た際にぜひ!



箱にペロンと入れて、これまたペロンと包装されただけの

なんとも普段着なお菓子。

お店のある場所とお値段は決して普段着ではありませんが…
こういう力の抜けた感じが、私にとっては

東京じゃなくて、パリ、って感じがすごくします。



先日、午前中に行ったら、「う~ん、今日はないんだよねぇ~」と言われて、

後日改めて夕方行ってみたら

「朝のうちはないんだよね」(って多分ww言ってた)

とのことで、無事に食べることができました!
お菓子教室S.F.O.B.


アンヴァリッドを望む7区で、

またお一人日本の方が頑張っていらっしゃると聞いて

行ってきました、「Mori Yoshida
お菓子教室S.F.O.B.
シェフのスペシャリテだという、メープルシロップとチョコレートのプチガトーと

手前はパッションフルーツのシブースト。



お店はサンジェルマンあたりにありそうなギャラリー風のインテリアで

住所を頼りに行かないと通り過ぎてしまいそうなくらいオシャレ♪

お店の方々もとぉってもサンパで

安心してお買い物できるんじゃないかなぁ☆

プライドを持ってヴァンドゥーズをしてるのって、ステキです!!

月曜日がお休みみたいです。



アン ディモーシュ ア パリの、モエルーショコラ。
お菓子教室S.F.O.B.

午前中再訪したら、小さいのがケースにあって、

大きいのはあるのか聞いたら

午後焼き上がるから

とっておいてあげましょうか?(って多分ww言ってた)
とのことで(なんてジョンティ~~~!!信じられない)

お言葉に甘えてキープしてもらいました。


受け取りに行くと、

こんな風↑に、動かないように箱に詰めてくれてありました。

なんて親切ぅ(号泣) 

日本じゃこういうお気遣いって普通なことで

できないと逆に空気読んで?ってマイナス評価されちゃうけど

ここフランスではこんなことってとってもレアです。




あっ!!大変!!!

ショコラ ショーと タルトレット オゥ ショコラをまだ食べてない!!

今朝は雲で切れ切れだけど、

でもなんと!!

晴れが出ているのでアップ

ショコラ、しに行きましょうか☆