不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局
ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪
○体外受精体が適応になるのはこんなケース3
最近増えている子宮内膜症も症状、病期によっては体外受精の適応となります。子宮内膜症の病期は1~4期に分けて診断されますが、その3~4期、子宮内膜症の症状がひどい場合です。子宮内膜症とは本来は子宮内部で成長する子宮内膜が子宮外の場所で卵管や腹腔などで増殖し、卵子はその通り道を塞がれたり、着床できず、受精や妊娠に至ることができないことがあります。子宮内膜症は生理があるかぎり、悪化しやすいので、一時的に生理を止める治療がおこなわれることがあります。偽閉経療法や男性ホルモンを投与する治療法がそれですが、いずれも4~6か月のあいだ生理を止めることになります。これは妊娠を望む人にとっては辛い選択になります。
また、偽閉経療法は、子宮内膜症の治療としては有効でも、最終的な妊娠率は向上しないという報告もあります。したがって、女性の年齢が高かったり、不妊治療歴が長いケースでは、体外受精にステップアップも大きな選択肢となります。
古河市の子宝倉持薬局のホームページです!
古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^
お友達になって仲良くなりましょう♪
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700
携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)
最後までお読み頂き誠にありがとうございます♪
今日も最幸の笑顔でね♪
Good Day!
Don’t Forget Your Smile! Always Enjoy!!