不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局
ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪
○注射薬の排卵誘発剤は作用も副作用も強い
同じ排卵誘発剤でも、経口薬と注射薬はまったく別の薬だと考えてもよいでしょう。注射薬の排卯誘発剤としては、hMG製剤(ヒュメゴン、パーゴナル、フェルティノームなど)がよく使われています。
これらの薬は、卵巣を刺激するホルモン(FSH)と同じ作用があります。卵巣に直接はたらいて、卵胞の発育をうながします。
経口薬に比べて、注射薬は作用が強いという特徴があります。また、無排卵の人に排卵をうながす目的で使用する場合と、体外授精のために一度にたくさんの卵を得るために用いる場合とでは、使用量もまったく違います。
注射薬の排卵誘発剤は、一度に複数の排卵が起こることがよくあります。そのため双子や三つ子などの多胎となる確率が20パーセントと、経口薬よりぐんと高まります。
注射薬は作用が強いので、用いる量や患者さんの状態、その人の薬に対する感受性によっては、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)という副作用がでることもあります。
古河市の子宝倉持薬局のホームページです!
古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^
お友達になって仲良くなりましょう♪
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700
携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)
最後までお読み頂き誠にありがとうございます♪
今日も最幸の笑顔でね♪
Good Day!
Don’t Forget Your Smile! Always Enjoy!!